こんばんは!
今年度の秋学期、
毎週二回、お弁当を持っていく日があります。
買ってもいいんだけど、お弁当だと買うより安くすむし、料理のスキルを多少なりとも上げたいので基本は持っていきます。
自分でやってみて分かったのですが、朝の忙しい時間を使ってお弁当を作るのって結構時間かつかつ。
とは言え、
私は寝坊したら学食やコンビニがあるし、食べる人は自分だから別におかずが被ってても良い。だから気楽なもんです。
だけど
お子さんや旦那さん、誰かの為にお弁当を作ってる主婦・主夫の方は本当に凄いですよね。
ほぼ毎朝のことでしょうし、栄養バランスや彩りとか色々考えるのはとても大変なことだと思います。
そう考えて、高校三年間働きながらお弁当を作ってくれた母に感謝。
当たり前に食べてたけどあれってとても有り難いことでした。
今さらだけど、
ぷちトマト口内炎にしみるから入れないで、って言うのもちょっと生意気だったかもしれない(笑)
前置きが長くなりましたが、今日はお弁当dayでした。
お弁当の定番といったら卵焼き~♪
それなのに私は卵焼き作りが下手。


パッと見はまあ可もなく不可もなくな普通の卵焼き。
しかし切ると卵の層と層がくっついておらずスカスカした残念な卵焼き。。涙
だけどどうしてもお弁当に黄色を入れたい、美味しい卵焼き作りたい…
と燻っておりましたら、発見したのです。
【仲良くさせて頂いている(←と勝手に思っている)青い空を見あげて大の字さんがブログに載せていらっしゃるお弁当の卵焼きがめちゃくちゃ綺麗で美味しそう…!】
これは、、!と思い
卵焼きのコツを教えてくださいとお願いしたら快く、丁寧に教えてくださいました!!


ううう、本当にありがとうございました…!
そして今日、教えて頂いたことを意識しながら挑戦したら

ちゃんと中身の詰まった卵焼きが出来ました~!スカスカじゃなーい!(*ToT)わ~!嬉しい…
形はイビツだけど(笑)そこは追々なんとかしよう(笑)
今日のお弁当は

卵焼き
ニンジンの豚肉まき
ロールキャベツ
小松菜のおひたし
舞茸、ひき肉、ネギの味噌煮込み
ご飯とシャケフレーク
でした^^
(肉まき・味噌煮込み・ロールキャベツは作って冷凍しておいたもの。)
やっぱし卵焼きが入ると全体がしまる気がする~!朝からテンションアップ!
青い空を見あげて大の字さん、本当に本当にありがとうございました!


もっと上手に作れるように精進します(*^^*)