おはよーごす(^^)


昨日の夜は従兄/姉、叔母、祖母、母、私の六人で焼き肉に行ってきました^^

(再びの「だいじゅん」です)



私がもうすぐ東京に帰るからか、今週は沢山みんなでご飯の予定を立ててくれていて凄く有り難い~嬉しい~ありがとう~(*^^*)







先日函館に行き、施術してもらってきました。


施術してもらってから胃痛も減ったし、右目の浮腫が無くなりました・・・嬉

先生に感謝!



そんな先生がおすすめされていたのが『夢蔵』さん。


函館・金森倉庫の中にお店を出されている方で、一枚千円から、自分の名前入りの詩を書いて頂けます。


詩~?!


って思ったそこのあなた、まあまあ聞いて驚いてくださいませまし・・・フッ



夢蔵さんに名前を伝え、見つめ合うこと数秒…


歌を所々口ずさみながら(かなりの音量)
墨と筆と色つきの粉で描かれる唯一無二の作品はとても素敵で暖かいものです。


かくいう私も、先生のおすすめで無ければ多分書いてもらうことは無かったでしょうけど、先生が涙を堪えるのに必死だったと仰る程の詩。。


朝イチバン乗りで行って、
黄金比という色紙に描いて頂きました(*^^*)


最初は私と母だけだったのに気が付いたらギャラリー?お客さん?がわんさか居て。囲まれてるので少し緊張してしまいました(笑)
(年を訊かれたから周りのお客さん達にも必然的に年齢暴露したことに…)



後から聞いた話だと、夢蔵さん、かなり人気らしく朝一番に行くのが待たなくて良いからオススメだそうですよ。


(ちなみに書いてもらう名前はあだ名でも良いのかもしれないけど、私は下の名前で本名にしましたよ。)





夢蔵さんは気さくで優しそうな方で、更にこの日は夢蔵さんのお誕生日だったそうでした^▽^



色も付けて貰えるのですが、


『独断と主観ですがお名前に七が入っているのでカラーは虹とかどうでしょう』


と言ってくださったので、是非!とお願いしました。


クレヨンみたいなものな物をおろし金?で擦って紙の上に落とし、それを筆でスーッと伸ばすとアラ不思議。

とても綺麗な虹があっという間に完成して吃驚仰天です。





前置きが長くなりましたが、それがコチラ!






素敵ー!味があるわー!


こっちはナントカっていう神社(←アッばちあたり…)等に奉納もしてる神聖な紙の切れ端。

先生のご紹介の方にはオマケです~と書いてくださったもの。




『やってダメならもっとやろう』



この言葉、いいなあ。響きます。





肝心の色紙の方。





とても素敵な詩を書いて頂いたのですが、


最後の所、




『弱くてダメな自分を認めて』


って部分が今の私には難しい。。


意味はたぶん理解できてるし、それはとても大切な事なんだろうって思うのです。



でも

弱い自分って好きになれなくて、除外したくなる。


できる限りいつでも強く居たいし、(皆さんもそうではありませんか?)


加えて私は意地っ張りなゴリラ女。



だからいつだって

弱い自分なんて許せんー!こんなの私じゃない!ムッキー!ウホウホ!出陣じゃーっ!


っていう感じ。



自分が弱いのは抵抗あるけど周りの人が弱いのもダメ!という事はありません。寧ろ人には弱くたって良いじゃない、って言える気がする。
と言うのも数年前までは他人にも『強さ』を求めていたのですが思考が変わりました。この調子で自分も認めていきたいのだが…】




弱い自分を認めてあげられたら、

弱い私も私さ、


って思えたら本当に強くなれるのかもしれませんね。。




この日たまたま読んだ本にも
『ダメな自分を認めてあげて。そうしたら楽になる』
みたいな事が書かれていて、おーっ!そうかも?!って、思ったんですが…


思ったんだけど…


実践するのがとても難しいです。。



取り合えず今はやるべき事をやって、努力するしかないかなあ。最近サボり癖があるし。


夢蔵さんがくれた詩のように自分をまるごと認めてあげられるようになりたいから、その為にも


『やってダメならもっとやろう』


と思います!



今日はうちなるエネルギーが湧いてくる日だってアメブロの占いでも出てるし。



ファイ、ファイ、ファイト!!