ウィンドウズで動画サイトの動画をダウンロードする方法を紹介。
ここではYOUTUBEとニコニコ動画について記す。
●一番簡単な方法
Craving Explorerをつかう。
http://www.crav-ing.com/
単体で機能し、特に面倒なことはない。
これ自体がブラウザ機能を持っているので、ダウンロードしたいサイトのアドレスを入れ、ページを表示。
その後「動画のダウンロード」ボタンを押して、ダウンロードすればオッケー
aviなどに変換してダウンロードすれば、何かと便利。
以上!
●FireFoxを使った方法。
個人的におすすめの方法。
やはりいちいち専用ソフトを立ち上げるのは面倒。
まず環境をチェック。
●1,今使ってるブラウザがIE(InternetExplorer)ならいますぐ窓から投げ捨てる(※実際には捨てられない)。
●2,次に代わりのブラウザをインストール。
・今回はFireFox4とする。
・動作が重いとか言われるが、4ではかなり軽くなった上追加機能的に考えると、一番使い勝手がいい。
・まずFireFox4をダウンロード
http://mozilla.jp/firefox/
・すかさずインストール。起動時に「デフォルトのブラウザ」にしちゃう。
・細かい設定は各自で。
・とりあえずやることは、左上の「FireFox」ボタンを押して「オプション」→「アドオンバー」にチェックを入れる。
・あと「オプション」→「メニューバー」もチェックしとくほうが何かと便利。
●3,アドオンをインストールする。
●Youtube用には「UnPlug]アドオンを入れる。
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/unplug/
・インストールすると再起動を促されるので、再起動。そうするとFireFoxの右下にUnPlugのアイコンが増えてるはず。(上で書いた「アドオンバー」のチェックをしてないと出てこない。)
・youtubeのダウンロードしたいページで右下のアイコンをクリックすると、ウインドウが現れるので、そこで落としたい動画を保存。
・あとは各自適当に設定など。
●ニコニコ動画用には「NicoFox」アドオンを入れる。
・こいつはちょっと一癖あって前準備が必要。
・まずはZIPをダウンロードする。
https://github.com/littlebtc/nicofox
・上記ページの「DOWNLOAD」からZIPをダウンロードしたら、それをおもむろに解凍。
・その際にフォルダ構成を残す形で解凍すること。
・ZIP解凍ツールなどは各自で何とかして。
・解凍すると「littlebtc-nicofox-ec8ec19」とかいう感じでフォルダが出来てるからその中身を見る。
・色々ごちゃごちゃファイルとフォルダがあると思うが、それらをすべて一緒に新しいZIPファイルにに圧縮する(名前は何でもいい)。
・圧縮してできたzipファイルの拡張子を「~.zipから~.xpi」に変える。(ウインドウズで拡張子表示がされない人は各自調べて)
・そいつをエィや!っとFireFoxにドラッグアンドドロップする。
・そうするとアドオンをインストールするかと聞かれるので、当然インストール。
・再起動すれば晴れてインストール完了。右下のアドオンバーにnicofoxのアイコンが追加される。
#追記→
・自動でアドオンバーにnicofoxのアイコンが追加されない場合は、アドオンバー上を右クリックして「カスタマイズ」を選択、その後開くウィンドウの中から、「nicofox」アイコンをアドオンバーにドラッグして自分で追加してください。
#追記←
・使い方はFireFoxでニコニコ動画にログインし、ダウンロードしたい動画を表示する。
・そうすると動画のタイトル右に「?」(大百科)、「投げコメ」。「↓」ってアイコンがあるので、その「↓」ってアイコンを押す。
・アドオンバーのnicofoxのアイコンをクリック。
・するとダウンロードが開始してるか、ダウンロード予約されてると思う。
・詳しくは以下のサイトを参照。
http://pcisthebest.blog88.fc2.com/blog-entry-191.html
・個人的には「エコノミーモードの時にはあとでダウンロード」みたいな設定をONにしている。
nicofoxは再生機能も付いてるのが便利。
FLVを再生できない人は
http://www.gomplayer.jp/
このへんなんかを使う。
以上。