☆Happy Orange Days☆ -11ページ目

☆Happy Orange Days☆

OC生活から10年ぶりのHCMC駐妻へ

外免切替、本日無事合格して日本の免許を取りましたファイト!




今はすごく晴れ晴れしい気持ちですが、

正直、更新されたCAの免許が来てから約3週間弱、なんとも言えない日々でしたsss





夫には「もう無理だと思うし別に免許なくても何かあったらタクシーでいいじゃん」と言われ、

まぁそれもそうか・・・と思っていたところ、

父から「もったいないからダメ元で聞いてみたら?」ととりあえず免許センターに行くことにうーん




とりあえず試験の予約が取れるかもわからないので

必要書類も揃えず、とりあえず免許センターに行って聞いてみると、

「期限まで1ヶ月ないでしょ、これたぶん無理だと思うよ~」と相変わらずのコメント汗




「でも、なんとか今なら試験が一度だけできるかもしれないから

今日中に翻訳文と住民票もってもう一度戻ってきなさい」と言われ、

府中の免許センターから浜松町にあるJAFへ行って翻訳文を書いてもらい、

そこから区役所で住民票を取り、そしてまた府中へ戻るという1日を終え、

その日のうちに簡単な筆記テストコメント




筆記テストと言っても、外切の場合はコンピューターで○×方式、

何もわかっていなくてもできるような基本の問題を10問中7問でOKなので

とりあえずはそこは難なくクリアありがちなキラキラ




そして2週間後に試験予約が取れ、

「これが最初で最後だから、きちんと練習してきなさい」と言われました!!




公認のドライビングスクールは今の時期結構いっぱいで予約が取れなかったり、

5回セットで6万とか、もし1発で受からなかったらその金額を完全に水に流すことになると

考えると、1回ごとの支払いができるほうがいいかなぁと思い、

非公認のドライビングスクールを予約ふりふりくん




一度は教習所で練習、もう一度は府中の試験場コースを予約して練習しました。

試験場のコースを実際に走ることができるのはかなりプラスきら

とてもいい先生で、運が悪くなければ受かりますよと言ってくれました流れ星★ミ(桃)




とはいえ、1発勝負に弱い私は試験まで、緊張の日々を過ごしましたハラハラ




そして試験当日。

順番に名前を呼ばれる、、、色々な国籍の人たち。

そして最後に「マリアさん~」と呼ばれ、んっっ???




きっとたくさんの外人の名前をカタカナで読み上げてきたので、

私の名前もマリアさんになっちゃったのかなえへへ…




どうやら何度も落ちている人から順に試験をやるみたいで、

私が最後に呼ばれたのは今回が初めてだったからポイント




前のモンゴルの女の子に「モンゴル人ですか?」と聞かれ、

隣の中国人のおばちゃんには「中国人ですか?」と聞かれ、、、

仲間を求めたかったのでしょうか、、、私は残念ながら日本人えへへ…




試験を終えて戻ってくるとその場で合否の紙を渡される・・・

今日は半々くらいの合格率といったところでしたが、

いよいよ私の番、初めて乗るプリウス、、、、




「あれ?もう期限切れ間近なのか」と試験官。

「そうなんです、、、でも練習してきたのでがんばります!」と意気込みを語り、いざ出発Go




練習したことを思い出しながら、、、

でも本当に今日の私はついていた、超~~~~やさしくて人のいい試験官!!

そして、見事一発合格age




本当に本当に心から「ありがとうございます」と言葉が出ましたありがちなキラキラ




基本的には日本で車に乗るつもりはあまりないけれど、免許が取れて本当によかったらぶ②




夫にメールすると「今日はお赤飯だな」

姉にメールすると「朝から祈ってたよ」

母にメールすると「受験生の親の気分だったよ」と返信がメール


まさに、3週間だけ受験生の気分だったかも・・・

終わったときはものすごい解放感でしたaya