「彼方のアストラ」
第11話の感想というか少し。
※ネタバレします。
◎「彼方のアストラ」
![]() |
彼方のアストラ Blu-ray BOX 上巻
14,594円
Amazon |
☆第11話の感想というか少し。
素晴らしい伏線回収の数々と、
過酷な運命に翻弄されるキャラクター達の心情が混ざり合い、
感動した11話でした。
こういう作品、大好きです。
伏線を細かく丁寧に張って、
あとで綺麗に回収する作品、大好きですねえ・・・。
ただ、あまり語るとネタバレし過ぎるかと不安になって
感想は書けなくなりがち・・・。
あと。
まあ。
あれよ。
シャルスみたいなキャラ、大好きですねえ・・・。
わかりやすいですねえ・・・。
どうにもならないんだって絶望しつつも希望しちゃうようなキャラ、
好きですねえ・・・。
捻くれてるのもいいですねえ・・・。
真っ直ぐで熱いカナタも好きです。
ああいう正しいことを真っ直ぐに伝えてくるキャラって
個人的に反感持ちやすいんですけど、
カナタには苦手意識を感じません。
凄いなあと思います・・・・・・が、
そのカナタの篤い友情と、強い正義感と、熱意の説得、
それから今まで旅してきた仲間たちの涙ながらの訴えに、
シャルス「分かってるさ、そんなこと」
「でも、もう、もう、どうしようもないんだ・・・」
泣きながら諦めの言葉で断ち切るシャルス。
ああ・・・いいですねえ・・・。
そうなんだよねえ。
分かっててもどうしようもないことってあるんだよねえ。
「分かってる」ことと「出来る」ことは違うんだよ。
分かってても知ってても望んでいても、
どうしようもないことってあるんだよ・・・。
なんだかそこに凄く感動してしまいました。
感動ポイントが若干ずれてるかもしれないが、まあいい。
かといって、別にシャルスにそのまま死ね!とまでは
思っていなかったので、救いがありそうで良かったです。
・・・なんだか、思いのまま書き殴ってて
ちょっと恥ずかしい気がしますが、
とにかく素晴らしい11話でした。