「スタミュ 第3期」
第9話の感想というほどじゃなくて少し。
今回は普通に愚痴テンションです。
ご注意ください。
※ネタバレします。
◎「スタミュ 第3期」
![]() |
☆3rd SHOW TIME 6☆Team鳳×Team柊×Team楪×Team漣&那雪シスター...
1,296円
Amazon |
☆第9話の感想というか少し。
今までずっと星谷に煌めきを感じていた辰己。
ただ、その煌めきは生まれたばかり。
粗削りで未成熟で、
「自分のライバル」と認めるには程遠かった。
が、今、改めて見てみると、
いつのまにか煌めきは大きくなり、
自分と並び立つほどになっていた。
そのことに気付いた時、
抑えきれない衝動が辰己を襲った。
・・・みたいな感じでいいんでしょうか。
辰己の心情描写だけに限って言えば、
いい話だったと思います。
「14人でステージに立ちたい気持ちもあるけれど、
今、星谷と競いたいという思いを抑えきれない」
「その役者としてのプライドを自分は誇りに思う」
そんなような辰己の言葉は印象的でした。
が。
が。
なんで皆、綾薙祭を私物化するんだ!
自分のお気に入りを、
お気に入りの望むように舞台に立たせたい四季。
自分の名声と成功のために
チーム柊と他9人の二公演制にすると押し通す冬沢。
自分のプライドと衝動のために
14人を捨てて星谷と競おうとする辰己。
そして、
14人で立ちたいと思って窃盗と乱入事件まで起こしたけど、
辰己が実力を認めてくれたからやっぱいいです、
皆の説得はこれからな!な星谷!
・・・なんなんだ、もう。
伝統とか改革とか一切必要ないじゃないですか。
何をする必要もないじゃないですか。
だって、もう、
綾薙の伝統も、ブランドも、学校としての体裁も、
全部崩壊してるから!!
皆が清々しく私物化する学園!!
柊君、戻ってきて・・・。
と思ったけど、あいつも学園をいきなり出てったっけ・・・。
というか、柊君のおじいさん、
学園の理事長は随分厳しい人というイメージがあったけれど、
今の学園の惨状を許しているのを見ると、
心が太平洋のように広いな・・・。
そんな感じでした。