「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」
第17話の感想です。
※ネタバレします。
◎「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」
![]() |
ハセガワダイスケ/裏切り者のレクイエム
1,080円
Amazon |
☆第17話の感想。
列車と運転手が駄目になったため、
移動手段を車(無断乗車)に切り替えたブチャラティたち。
それを追う新手の刺客は・・・刺客は・・・
へ、変態だーーーーッ!!
という印象の17話。
また濃い奴が来ましたね。
名前はメローネ、スタンドは「ベイビィ・フェイス」?
うん。そこまではいいよ、そこまでは。
問題は属性?中身?ある意味、光り輝く精神?
とにかく、
こいつ、変態だーーーー!!
なんかもう前半はそれしか覚えていないw
列車の中の指定室に勝手に入り込み、
初対面の女性の個人情報を勝手に漁り、
ビンタされて喜び、
手をぺろぺろして(吉良さんの親戚か?)、
突如相性占いを始め、
アレな質問をして、
妊娠させて出産させる。
・・・な、何を言っているのかわからねーと思うが
おれも以下略。
恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・
メルシーポルナレフ。
今の心情を的確に表してくれる良いセリフだ・・・。
それにしても。
随分と手間の掛かるスタンドだなあ・・・。
というか、一番は何をするスタンドなんだろう。
追跡?暗殺?それとも命令次第で何でも?
なんにしても面倒なスタンド。
今回の追跡の場合を見ても・・・
まず対象の血液を入手しないといけない。
誰か(女性?)の生年月日と健康状態を知らなければならない。
相性を占わなければならない。
アレな質問をしなければならない。
そのうえで、強制的に妊娠、出産させないといけない。
出産後も生まれたものを教育しないといけない。
しかし生まれたものは暴走しがち。
命令が無視されるのも日常茶飯事。
・・・め、めんどくさ・・・。
変態がどうこうより、面倒なスタンドだな!
メローネは、どうやってこのスタンドの使い方を学んだんだろう。
なかなか使えるまでに辿り着かないよね・・・。
あー。
そういえば。
このメローネは、吉良さんと・・・誰だ?露伴か?なんかと共に
ジョジョ界屈指の変態と位置づけられてるようですが・・・。
現時点でいうと、
私の中では吉良さんに軍配が上がります。
いや、だって。
メローネも確かに大した変態だけど、
一応、今のところは「必要だから」やっている、
という部分が多いじゃないですか。
スタンドを作るのも、自分たちの命や諸々を守るためが
一番の理由じゃないですか。
その間にいくつも変態行為が挟まっていても、
一応は「必要だから」やってるじゃないですか。
でも。
吉良さんは、あれ、完全に趣味!ですからね。
手!付き合わずにはいられないッ!状態ですからね。
必要どころか、自分の命を守るどころか、
逆に自分の命を危険に晒しても止められない性癖ですからね。
自分の名前も顔も過去も、全てを捨てても、
凄い能力を発現させるほど承太郎にビビッてても、
絶対にやめられない止まらない性癖ですからね。
その狂気に、私は敬意を表する!ではないですけど、
個人的には吉良さんの方が変態度が高いなと思います。
それはともかく。
そのメローネの「ベイビィ・フェイス」が
ブチャラティたちの追跡に出たのですが・・・
わりと成果を上げたんですが・・・・・・
正直、何がどうなったのか、よく分からない・・・。
いや、大体分かる・・・気もするけど・・・。
いや、どうかな・・・。
ベイビィ・フェイスの能力は、
物体を分解して別の物体にすること?
そもそも「追跡」とか「暗殺を遠隔でする」とかは
能力じゃないのかな・・・??
あれはパソコンみたいなやつの能力?
いや、でも、そうすると生まれたのはスタンドじゃないの・・・?
ううん・・・?
混乱するので、とりあえずその問題は置いておく。
で。
物体を分解して別の物体にするのが能力だとすると・・・。
バイクで現場に乗り付けた。
亀に入った。
自分とトリッシュとブチャラティを分解してキャビネットに変えた。
・・・まではいいとして。
外に出る時にジョルノに気付かれるってどういうこと?
じゃ、入る時はどうしたの?
ジョルノ、亀さん、ずっと持ってたよね??
???
なんだか・・・色々よく分からない・・・けど・・・
とりあえずジョルノが進化した!
物に生命を与えて、なおかつ体のパーツに変化させるとか、
なにそれ。
凄い使える能力じゃん!
強いね!
治療担当として・・・。
いや。
でも、本当に凄く使える能力だと思います。
これでジョルノも主人公らしくばんばん活躍・・・どうかな?