「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」
第1話の感想です。
原作は読んでません。
ネタバレもあんまりは知りません。
・・・という状態で視聴しますよ。
※ネタバレします。
◎「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」
![]() |
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Vol.1 (1~4話/初回仕様版) [Blu-ray]
7,866円
Amazon |
☆第1話の感想です。
今度の主人公は「ジョルノ・ジョバァーナ」。
DIO様の息子。
というところまでは知っていたので、
DIO様の息子・・・
DIO様の・・・
人間やめて悪の救世主でカリスマロードローラー(?)の、
あのDIO様の息子・・・
どんなだよ・・・こわい・・・
と思って1話を観始めました。
そしたら。
旅行客に気さくに道を教えてあげるし、
アイスが服についても怒らないし、
すられた財布をこっそりすり返してあげるし、
あれ・・・?
意外といい奴・・・?
と思ったら、
戻した財布からこっそり札を抜く。
無許可のタクシーで稼いでいる。
康一君を騙しに騙してパスポートも奪い去る。
・・・?
いい・・・や・・・つ・・・??
なんだかよく分からない少年でした。
でも、DIO様の息子だと考えると、
それにしては天使のようだね!
多分!
ジョナサンの遺伝子と母親の遺伝子が頑張ったんだね!
多分!
あーでも、こっそり札抜いたりとかタクシーとかは、
街全体が荒れていたようだし、
色々と事情がありそうだとは思います。
しかし、ひとつ、どうしても許せないことがありました。
ジョルノに道を尋ねていた旅行客の女性たち。
「かっこいい」とかなんとか言ってましたけど、
その前に思うことがあるでしょ。
重要なことがあるでしょ。
「あの服と前髪はなんだ!?」と!
なんで誰も気にしないの・・・。
服にテントウムシついてますよ・・・。
あと前髪にドーナツが・・・。
ていうか、あれ「コロネ」って呼ばれてんだw
確かにwww
そんな感じで。
第一話の時点だと、
ジョルノ君は予想よりもずっと普通な少年に見えました。
前髪は普通じゃないけど。
それにしても。
どうして康一君が出てくるんだろうと思ったけど、
4部の康一君の成長力と強さを知ってると、
ジョルノの能力の不気味さがよく分かりますね。
康一君でも対処出来ないのか・・・という気分になりました。
しかし、ジョルノの能力ってなんだろうなあ?
生命を生み出す・・・?
にしては、攻撃を跳ね返すとかもあるし・・・??
なんだろう??
ああ、あと。
康一君にイタリア行きを頼んだ承太郎。
「ちょっとイタリア行って、
ちょっとだけジョルノの皮膚持ってきてよ。
DIOの息子なのは黙ってるけど、大丈夫大丈夫」
みたいなノリだったけど、
貴方、自分で行きなさいよ。
忙しいったって、
杜王町で康一君とお茶飲む時間はあるんじゃないの・・・。
というかね。
康一君、ただの学生だよ?
しかも、2001年って受験生じゃないの?
頼んじゃダメだよ!!
康一君だって必死なんですよ!?
受験に失敗したら彼女の拷問による生命の危機が・・・!!
・・・いくら信頼してるからって、
普通の高校生に面倒な依頼をする承太郎さんは
ちょっとどうかと思いました(笑)
いや、でも、承太郎が出てきて私は嬉しい。
だって、ほら、
花京院が登場したからさ!!!(写真)
グッジョブ承太郎!ありがとう承太郎!
花京院が出たぞ!ノホホホ!(写真)
・・・しかし、意外だったなー。
承太郎があの写真を大事に机に置いてるとか・・・。
なんていうか・・・。
承太郎って情はあるけれど、
あまり過去を振り返るようなタイプじゃないと思ったから。
あの写真を大事に写真立てに入れて
常に見える場所に置くような、
そんな感傷的な部分があったんだなあと思って・・・。
承太郎も人間だったんだなあ・・・。
私は承太郎をなんだと思ってるのか。
・・・あまり人間のカテゴリーに入ってないかも。
あ、写真といえば。
ジョルノ君はパパのお写真はあれしかなかったのか・・・?
もうちょっと別の、パパっぽい奴とかなかったのだろうか。
パパっぽいDIO様・・・。
ふふ・・・。
で。
二話は、頭にコロネついてるジョルノと
頭にイモムシ?ついてるブチャラティの戦闘からかな?
ていうか。
ブチャラティさん、ジョルノに早く答えろとか言ってたけど、
首にジッパー開いてちゃ喋れないと思うんだけど、
流石はギャング、無茶振りだな!と思いました。
でも、あれはかっこよかったな。
「質問は既に拷問に変わっているんだぜ」
いいなあ、この台詞。
私も一回使ってみたい・・・どこで?
使いどころがみつからない・・・。