今日・・・じゃない、昨日は、

「探検バクモン」のほかにも、

「羽鳥慎一モーニングショー」で

怪談えほんシリーズのことを取り上げるらしいと聞いて、

それも楽しみにしていた。

勿論、録画予約済み。

 

で、探検バクモンはリアルタイムで見られるけど、

モーニングショーは無理だから後で見よう、楽しみ、ぐふ、

とか思っていた・・・のだが、

ツイッターで流れてくる番組感想を見る限り、

凄く・・・不評です・・・。

なんだか取り上げられ方がアレだったらしい。

 

えー・・・と思って、

見てみたら、

本当に微妙w

なんでこんな否定的な雰囲気なんだw

なんで放送したwww

 

いや、笑いごとじゃないけど・・・

でも、なんかもはや笑ったw

 

 

うーん・・・。

しかし、普段「怖い物」を楽しんでいない人々の

反応というのは、こんな感じになるんだろうなあ・・・。

 

印象的だったのは、

「この絵本の効能」とか「子供に聞かせる意味は」とか

よく言われていたこと。

 

「効果」とか「意味」とか

そういうものがなければいけないのだろうか。

 

それが純粋に疑問だった。

なんでそこを執拗に気にするのだろう。

うーむ・・・いや・・・なんていうか・・・。

確かに「効果」とか「意味」とか求めてするような

読書もあるけれど、

「楽しい」とか「好奇心」とか、ただそれだけ、

「一般的に有意義とされる何か」がなくてする読書が

あったらいかんのけ?

いや、読書だけじゃなくて、

そういう意味のないように見えることをしたら、

あかんのけ?

 

前々から疑問なんだけど、

生きてるうえで意味のないことをしたら、いかんのん?

 

すごく不思議。

 

 

いや、しかし。

個人的には「怪談えほん」や、「怖い話」の意義や意味を

説明しろと言われたら、語る内容はあるにはあるけれど。

 

というか。

私、元々は怖いの大嫌いな人だったんだよね。

子供の頃は、それで周りにからかわれて、

すごくすごくすごく嫌な思いをしたし、

今も根に持っている。

私はしつこい。

源氏物語の登場人物で当てはめるならと聞いて

「六条御息所」と即答された、

私の恨み力の強さを思い知れー!!

・・・ではなく。

そんなことはどうでもいいんだ。

でも、人生色々あるからさ、

色々あって、

それでホラーに助けられて生きてるんだよ。

人生、色々あるからさ、

恐怖を感じる物語が癒しになることがあると思うんだよ。

 

だからさ、「意味ない」と思っても、

意外なところで効果が出たりすることもあると思うんよ。

 

つーか、

別に効果がなくてもいいと思うけど。

なんで、そんな効果とかメリットとか意味とか気にするんだろう。

 

そんなん言ったら人生自体・・・なんでもないですー。

 

 

まあ、そんな感じで。

普段は怖いものを楽しんでる人をネット上で

一方的に見てることが多いから、

今日の番組の反応は逆に新鮮だった。

 

人間って色々で面白いね!