「Infini-T Force」

第2話の感想です。

 

なんだろう。

私はこの作品がかなり好きなようだ。

まだ他の作品全部観てないのに、

抗えず2話の感想を書くのだ。

 

 

※ネタバレします。

 

 

◎「Infini-T Force」

 

Infini-T Force Blu-ray1 Infini-T Force Blu-ray1
7,560円
Amazon

 

 

☆第2話

 「Immediate Family」

の感想です。


1話で、
並行世界から来た3人のヒーローに会い、
不思議な巨大エンピツを手に入れ、
更にもう1人のヒーローに襲われた笑。


最後に敵として出てきたキャシャーンは、
誰かの手によって操られていました・・・
は、いいけど、

突然、キャシャーンの背後から襲いかかって
うなじを削いでくるガッチャマン。

隙をみせた相手の背後から!
なんて卑怯なんだ!
それでもヒーローか!

と思ったけど、
コメントの「忍者だから」に
何故か納得してしまいました。
忍者なら仕方ないね。
根拠はないけど。
だって忍者だから。


そして。
気絶したキャシャーンを連れて、
笑の家に転がり込むヒーローたち。

おい・・・。
このヒーローたち、
普通に自然に当然のように、
ほぼ初対面の女子高生の一人暮らしの家に
上がりこんだぞ。
しかも、御飯を強請ったぞ。
おまけにキッチンでパスタを作り始めたぞ。
アボカドと牛乳たっぷりだぞ。
そんで、これ。

武士「でも良かったなぁ。
    俺達、居場所見つけて」

至極当然のように居候しようとしてる!!
おい、たぁけぇしぃ~~~!!
お前、コミュ強でもやっていいことと
悪いことがあるぞ!!
何で当然のように女子高生一人の家に
住み始めようとしてるんだ!!
許しませんよ、たぁけぇしぃ~~~!!

・・・まあ。
ここのところ。
本当は「ケース」を手にした笑を
さり気なく守るために居候提案したんだと・・・
思う・・・んだけど・・・、
でも、ないわ。
急に男四人で住みだそうとするのないわ。


そう。
ないわ。
ないよね。
ないない。
ないと、思ったんだよね。

それが、あるんだなぁ~!?

世界を変える力を持つ「ケース」が
今は笑の手の中にある。
巨大なエンピツとなって。
それは笑にしか反応しない。
そして、ケースの力のせいで
世界は今も崩壊し続けている。

という、深刻な事態の説明があったあと。

翌朝、

城二「おはよう、笑」

自然の流れのように
笑の寝室の開いたドアから声をかける城二。
おまっ・・・おまえっ、
乙女の寝室に勝手に足を踏み入れて!
イケメンだからって、
一応ノックしたからって、
かっこよくドアに凭れ掛かったからって、
許しませんよ!!

健「お前、何か隠しているな」
鉄也「・・・・・・」
武士「(部屋の中きょろきょろ)」

こらーっ!!
揃いも揃って当然のようにぞろぞろと!!
もうやだ、このヒーローたち!!

あと、笑ちゃんは「何か」を隠すより、
とりあえず露出を隠して!

そして。
笑の部屋の写真を手に取る武士。

・・・。
初対面の女子高生一人暮らしの家に
夜、あがりこんで、
御飯を食べて、
泊まって、
翌朝乙女の寝室に入り込んで、
物色するヒーローたち・・・。
た、助けて・・・お巡りさん・・・。
あ、いや、もうお父さんでいいわ。

助けて、Z!!

ヒーローたちがやりたい放題やるので、
Zお父さんに助けを求めたくなりました。


・・・そう。
そういうわけで。
2話で敵のボス?「Z」の正体が明らかに。
はやっ。

というか。
初めに観たときは気付かなかったんですが、
コメント付きで観たとき、

「ヒーローが何もしていないのに
もう敵のボスがピンチ」

と言われていて、
考えたらその通りで爆笑しました。

「ケース」は落とすわ、
正体はバレるわ、
落としたことが表向き仲間にバレるわ、
娘は変な男たちと暮らし始めるわ、
お父さん、もう内心凄い修羅場じゃないでしょうか。

なんだかもう2話にして
敵のボスが気の毒(笑)

現在ピンチのお父さんには
是非これから頑張って頂きたいです。


えーと。
そんな2話でしたが。

ヒーロー4人それぞれの個性が見えてきて、
またそれが面白く、特におじさん、良かったです。
それぞれ違うタイプの人間味を見せつつも
ヒーローとしての芯もしっかり見せてくれて、
全員に好感を抱きました。
が。
おじさんはなんていうか・・・
いいけど、おじさんだよね・・・。

あ。
あと。
大事なこと忘れるところだった。
今回も「たぁけぇしぃ~~~」が沢山聞けて
テンション上がりました。
しかし、もう正体バラしちゃって、
戦闘に入っちゃって、どうなるの・・・?
もう退場とか・・・ないよね・・・?
「たけし」が聞けないと困るわ・・・。
一日一度は聞かないと落ち着かないのぉ~。
中毒なのぉ~~。
「たけし」を寄越せぇ~~~。