ねむい・・・。

ひたすらねむい・・・。

きをぬくとゆめのせかいへたびだってしまふ・・・。

 

 

あー・・・。

最近あまりアニメ観る時間がとれてないんですが、

今、少し時間があったので、

「バチカン奇跡調査官」の9話を観ました。

 

これは一応ミステリー・・・?

凄くアレな解決があってミステリーとしてはどうなんだろうと

思うところもないではないですが、

一応ミステリーなので、

事件が終わるまでは特に感想がありません。

全部終わってみないとよく分からないから。

 

でも。

ここ最近は主役二人が微笑ましくなってきたので、

もっと奇行を・・・いや、もっと可愛らしい行動を

とってくれないかなあと

謎部分以外でも楽しめるようなってきました。

 

で。

9話だと、

平賀のパジャマがまず微笑ましく、

また、とにかく書庫に喰いついて、

隙あらば書庫に走ろうとするロベルトに

微笑ましさを感じました。

もうあなた書庫に住みなさいよ。

 

あー、そう。

あと、ロベルトは平賀の相棒だと思ってたんですが、

ちょっと認識が間違っていたかもしれません。

 

平賀の食事も作ってやり、

平賀の食事の介助?もし、

出張の時の乗り物酔いの心配をしてやり・・・

 

お母さん!?

ロベルトは平賀のお母さんだったの!?

 

 

そんな感じで。

9話を観ました。

毎回導入編は情報が溢れてて覚えられない・・・。

解決までに必要な情報が覚えられているだろうか・・・。

主よ、導き給え・・・。