「Room Mate」

第10話の感想です。

 

何でいつも感想を書いてるのか

自分でも分からない・・・。

嫌いじゃないけど、

普通に好きだけど、

なんで感想を書いてるのかは分からない・・・。

 

※ネタバレします。

 

 

◎「Room Mate」

 

 

☆第10話の感想です。

 

前回お風呂場で、全員主人公ちゃんが好きだと

確認したルームメイト3人。

主人公ちゃんも揃った食卓で、

その事実を全く隠さずに普通に話題にしてますが・・・。

あの・・・。

何故、主人公ちゃんも知ってるよね的な雰囲気を

醸し出してるんですか・・・。

もしかして、お風呂場にいたの知ってたんですか・・・。

え・・・?

 

 

ちょっと困惑しましたが、それはまあいい。

 

ルームメイト3人が3人とも主人公ちゃんが好き。

でも、主人公ちゃんは1人。

 

どうするか。

 

変態さん「じゃ、勝負ではっきりさせるか」

巧&葵「勝負?」

変態さん「主人公の魂(ハート)を賭けよう」

 

・・・ってことですかね。

 

勝手に人のハートを勝負の商品にするんじゃあない!

 

しかも、内容は・・・

ゲーム勝負。

竹馬の高さ勝負。

壁面ツイスター勝負。

の、3本。

 

こんな勝負で彼氏決められたとして、

嬉しいのか主人公ちゃんは・・・。

それでいいのか・・・。

 

主人公「彼氏です!決め手は

     ゲームが強かったからです!

     もしくは、竹馬が高かったからです!

     もしくは、壁面ツイスターが人間やめてたからです!」

 

それでいいのか・・・。

 

というか、完全に忘れ去られている

オーナーの「恋愛禁止令」。

オーナー、丼米。

 

 

・・・で。

結果。

「誰の勝ちだ?」と聞かれたものの、

恐らく「引き分けです」等と答えたのだろう、

主人公ちゃん。

 

うーん・・・。

その答えには異議があるな。

勝負の様子を見ていた私からすると、

答えは・・・

 

「誰の勝ちだ?」

「皆さんの勝ちです!BLにしましょうそうしましょう!」

 

だと思うんだよね。

完全にそういう絵面だったよね。

もうBLにして3人でいちゃいちゃしてもらえば

オーナーもルームメイトも主人公も

安全安心なのではないだろうか・・・。

 

しかし・・・。

乙女ゲーム系好きな人とBL系好きな人では

見たいものが違うと思うんですが、

両方とも取り込もうとする作品が

最近は多いですよね。

そういうのって効果あるのかなあ・・・。

両方から敬遠されるんじゃないだろうか・・・。

どうなんだろう?

 

 

まあ、それはいいとして。

 

変態さん「お前は心地いいだろうなあ。

      鈍感ぶってればいいんだから」

 

おお。

はっきり言ってきた。

そういうのは好きだよ、変態さん!

もっと言ってやって!

乙女ゲー主人公とかラブコメ主人公とかラノベ主人公とか色々な奴らにさ!!

 

変態さん「いつまでもこんな関係が続くと思うなよ?」

 

そうですよね!

BLになるんですもんね!

3人で楽しいルームメイト生活するんですもんね!

 

 

・・・何かが違う気がする。

ちょっと戸惑いながらも、

クライマックスの雰囲気を感じました。

 

 

 

本編ED。

だからなんで発想がそう素晴らしいんだ。