「スタミュ 第2期」
第6話の感想です。
やっと書けたけど、もう土曜日じゃないか。
まだ7話観てないのに・・・。
一週間早いの・・・。
※ネタバレします。
◎「スタミュ 第2期」
![]() |
☆2nd SHOW TIME 6☆前・華桜会&暁×楪×漣/「スタミュ」ミュージカルソングシリーズ
1,296円
Amazon |
![]() |
すごいバーベキューのはじめかた (ヨシモトブックス)
Amazon |
☆第6話「第6幕」の感想です。
来ました。
スタミュの合宿回。
安心と信頼の、色々おかしい、恒例スタミュ合宿回!
・・・ということで。
合宿回でした。
外しませんね。
スタミュの合宿回は外しませんね。
頭のネジとかは外れてますけどね。
人も、
言動も、
シチュエーションも季節も、
そしてショータイムも。
何もかもがおかしいスタミュの合宿回。
大好きです。
面白かったです。
スタミュの魅力は、ただ笑えて楽しいだけでなく、
少年たちが真剣に成長していく部分もあるからこそ、
というか、
成長という主軸がしっかりあるからこそのものだと
思いますが、それでもたまにこうやって
弾ける回も入れてくれるので嬉しいです。
重い部分も軽い部分もきっちり楽しませてくれる。
スタミュは絶妙だなあ。
・・・。
で。
で?
なんだっけ?
どうも6話は記憶が曖昧になりがちでいけない・・・。
そう・・・。
もうアバンから最後まで突っ込みたいところ満載だったんですが、
いちいち突っ込んでいるときりがないので、
適当に印象に残った部分だけ突っ込んで・・・
それにしても・・・記憶が・・・曖昧だ・・・・・・
①とうとう神様に会えた揚羽。
ついに神様が稽古場に降臨。
骨の髄から信者である揚羽君はどうなってしまうのか。
失神したり、発狂したり、悟りを開いたり?しないだろうか。
大丈夫だろうか。
・・・と思っていたら、意外と大人しかった。
頬を染めてじっと見つめるだけ。
ちなみに神様は弟を見つめたりしてました。
いつも通りです。
通常通り弟への愛に狂ってるだけです。
大丈夫です。
②「絶交」ってなんだ。
たしか魚住さんは遥斗様と絶交してたはずだが・・・。
バスの席はちゃっかり隣だし、
随分と気心の知れた仲良さげな会話を繰り広げ・・・。
「絶交」ってなんだったっけ?
絶対に交流する?
③みかんと弁当と食糧庫他。
弁当がワンワン軒のシューマイ弁当。
またしてもみかんを配る那雪
(1期の時から言ってるが私にも下さい)。
人型の穴が雑に直されてる柊家別荘の食糧庫。
同じく直されてる、しかも1期より厳重に鎖まかれてる
例の扉。
別荘玄関の床も補修済み。
・・・以前からずっと思ってましたが、
この2期は1期の地続きであるんだと感じさせる、
細かい部分まで行き届いた描写が凄いなあと。
毎回1期との共通点がそっと仕込まれていたりして、
愛を感じます。
サTとかやぼすけの雑誌とか諸々もあったよね。
④トライアングル。
「惚れた」との言葉通り、
急に空閑に距離なしのアピールをし始めた北原。
結構、積極的にいくタイプなんですね。
また、何故か北原に張り合うように
空閑と仲良しアピールする幼馴染・虎石。
つまり。
空閑、北原、虎石の三角関係。
空閑のモテ期到来。
ただし がはくの ひょうじょうは しんでいる。
お疲れ。
⑤蜂矢生存の謎。
転んで大事な地図をなくし、
蜂の巣を抱えてきて蜂に追われ川にダイブし、
毒キノコをとって、
斜面を転がり落ちる。
・・・もはや、どうやってこれまで生きてきたのかが分からない。
ミュージカルとか以前の問題。
どうして今まで生存してこれたんだ。
何か憑いてるのか。
ちなみに、
戌君は僕は人間をやめるぞ、みんなー!!状態です。
⑥季節が従え。
食料調達を命じられたそれぞれのグループ。
・・・は、いいとして。
あるグループが枇杷をとっていて、
また別のグループが山菜をとっている。
・・・。
季節がおかしくないか!?
同じ時期にあるのはおかしくないか!?
・・・スタミュの前には季節さえもがひれ伏すというのか。
素晴らしいな・・・。
素晴らしい・・・。
⑦遭難しました。
卯川「なんかそれ、遭難したみたいじゃん!」
那雪「その通り、かも」
那雪よ、そこは「そうなんです」じゃないのか。
ちょっと期待したのに。
月皇(弟)がいたら大爆笑なのに。
で。
お約束のように洞窟に避難したあと、
白骨になっているイメージ絵の部分。
後ろに「正」の字や「助けて」「お腹すいた」という文字が
掘られているのはいいんですが、
「神様」とか「みかん」って何だ。
みかんなんかご丁寧に絵までついてるし。
意外と余裕あるな、那雪。
私にもみかん下さい、那雪ちゃん。
・・・。
思いだせる部分だけ書きだしてみた。
結構、あったなあ。
記憶が欠落してるわりには、
頑張って思いだせた方ではないだろうか。
そう。
記憶が。
あやふやで。
あまり。
思い出せない・・・。
なぜなら。
⑧全世界ざわめくショータイム。
何もかもこいつのせいだ!!
前華桜会と肉と魚と炊飯器とオレンジジュースのせいで、
私は全て忘れてしまった。
あの瞬間に、それまでの記憶がぱっと消えて、
わんだほーわんだー状態になった。
恐ろしい。
記憶喪失を促すショータイム。
なんて恐ろしい。
しかし。
笑い過ぎて体温が上がり、体の冷えがとれた。
私はスタミュで冷え性が治りました(数秒)!
ありがとう、スタミュ!信じてよかった!
(※個人の感想であり、効果には個人差があります)
・・・。
何を書いているのか分からなくなってきましたが、
あの登場、最高でした。
なんであの持ち物で
あんなに優雅な雰囲気出せるんですかね。
えーと。
他にも色々書きたいことがあった気がしましたが、
記憶が失われたので、これでやめます。
あ。
ひとつだけ。
最後の方の鳳と遥斗の会話の場面。
鳳「あいつの可能性を信じています」
「今ある夢の先に、もっと大きな夢が待ってる」
「それを叶えることが星谷には出来るんじゃないか」
「でも今は変わらずにいて欲しいと、
そう思っている自分もいます」
「駄目ですね」
「ただ綺麗だと思っていた輝きが、
今は眩しすぎて目が眩みそうです」
鳳の、星谷に対する信頼と期待。
そして、同時にある巣立たれる寂しさ。
これがなんとも言えない、明るい切なさを感じました。
いいよね・・・。
教え子に大きくなって欲しいけど、
教え子が遠くへいってしまうのは寂しい。
先輩、ちょっぴり切なくていいよね・・・。
笑わせて笑わせて笑わせておいて、
ちょっとしんみりさせる。
絶妙・・・。
あ。
もうひとつだけ。
魚住さんってピュイの罠に引っ掛かりそうだよね。