「ユーリ!!!on ICE」
第1話~第2話の感想です。
秋アニメ、あと3,4作品観ているけど、
段々感想書くのに力尽きてきた・・・。
※ネタバレします。
◎「ユーリ!!!on ICE」
☆第1話~第2話の感想です。
フィギュアスケート特別強化選手・勝生勇利。
初めてのグランプリファイナルで
憧れのヴィクトル・ニキフォロフと
同じ舞台に立った勇利。
だが、メンタルの弱さから最下位。
その後も転がり落ちるように負け続け、
気が付けば引退かどうかの瀬戸際。
おまけに大学も卒業し、
一体これからどうすればいいのか。
仕方なく九州の実家に帰った勇利。
しかし、そこから思わぬ展開が・・・。
1~2話の感想をまとめて書くので
ネタバレに気を付けて下さい。
とにかく。
スケートの場面の作画が凄い!!
OP、1話、2話の全部で
スケーティング?なんていうの?
スケートしてる場面の作画が凄い!!
もうそれだけで幸せな気分になりました。
もうそれだけでお腹いっぱい。
もうそれだけであとはよくわからない。
もうそれだけで・・・えーと・・・なんだっけ??
なんかもう凄過ぎてそれしか思い出せない。
そういえば、以前「デス・パレード」を観ていた時に
「スケートの作画は大変」というようなことを
監督さんがツイッターで?仰っていたような気がします。
「皆が何でスケート物をやらないのか分かった」
というようなことも書いてあった気がします。
それを思い出すと・・・
凄い。
これ、凄い。
もうそれだけでお腹いっぱい。
もうそれだけであとはよくわからない。
私はそれだけでもう・・・。
とにかく作画に心奪われて
後のことはあまり覚えていません(笑)
ちょっと人物とか物語とか頭から零れ落ちるくらい
作画に心奪われてしまった。
えーと・・・。
待ってね・・・思いだそう。
ああ。
そうそう。
主人公・勝生勇利君の
ヒロイン力が素晴らしいなと思いました。
仕事(スケート)にも恋にも破れ、失意のどん底。
これからの人生どうすればいいの。
そんなとき、ふとしたことから
憧れの王子様・ヴィクトルが家に訪問!
え!?何で!?
しかもこれからコーチをしてくれると言う。
同じ屋根の下で生活開始!
朝から夜まで生活をコントロールされる!(減量とか)
好きな物や好きな人を知ろうとされる!
夜這いは止めて下さい!
気付いたら、
ヴィクトルを慕っているロシアのユーリも来訪。
ライバル登場。
三角関係。
そして、勇利が「エロス」を見せることに・・・!
ヒロイン力、高い。
そんじょそこらの少女漫画のヒロインに
引けを取らないヒロイン力に驚愕しました。
凄いな、勇利。
しかもあれだよ?
普段はにこにこお茶目な王子様が
時々ドSになって「子豚ちゃん」と罵ってくれる
オプションまで付いてるんだよ?
どんだけだよ。
凄いな、勇利。
思いだして、今またびっくりした。
凄いな、勇利。
また。
そんな勇利の王子様、ヴィクトル。
ロシアのイケメン。
スケートでは「リビング・レジェンド」。
溢れ出る色気。
なのに素顔は気さくでお茶目。
時々ドS。
なんだこいつ。
完璧だな。
なんだこいつ。
それはともかく。
自分の演技をコピーした後輩に光るものを感じる。
その後輩を指導する。
才能が素晴らしい。
自由人。
わりとお茶目。
人を驚かせることが好き。
「アメージング」。
銀髪。
諏訪部さん。
・・・貴方、親戚に「鳳樹」という人はいないか。
もう観ていると「ボーイズ」が脳内でちらちらちらちら。
あ、でも、
似ている部分も多々あるんだけど、
ヴィクトルと鳳ではやっぱり違って、別人だな、と思う
諏訪部さんの声。
声優さんて凄いな~と、毎回思うんですが、
今回も思いました。
お茶目でわりと好きですね~ヴィクトル。
えーと。
あと・・・
ロシアンヤンキーの方のユーリことユリオ君については
まだよく分かりません。
これから色々分かってくるでしょう。
・・・今の所はこんな印象です。
まだまだ話は序盤なので、
これからどうなるのか分かりません。
ただ。
ただ。
スケートの作画が楽しみです!
凄過ぎて途中でアレするんじゃないかって不安もあるけど、
最後の方とか凄い作画なんじゃないかって楽しみですね、
うへへへへへ。
こんな感じ。