「91Days」
第1話~第4話まで観た感想を少し。
※ネタバレします。
◎「91Days」
☆第1話~第4話の感想少し。
禁酒法時代。
アメリカの一都市・ローレスは、
マフィアによって支配されていた。
その街で、父がマフィアに属しながらも
平和で温かい家庭のなか生活していたアンジェロ。
しかし、ある夜、同じファミリーの構成員に
両親と弟が目の前で惨殺されてしまう。
一人だけ逃亡に成功したアンジェロ。
7年後、アンジェロはアヴィリオと名を変え、
家族の仇を付け狙う復讐者として舞い戻った。
・・・そんな話かなあ?
1~4話まで観ても、
まだいまいち人物と、ファミリーの名前と関係性と、
あと色々・・・が把握出来てません!
おかしいなあ。
毎回一生懸命、
公式サイトの相関図見てるんだけどなあ!
いっつも分からないな!
まあ。
そうは言っても、すこーしは分かってきた・・・かしら。
アヴィリオの狙う仇は、
「ヴァネッティファミリー」の、
ドンであるヴィンセントと、
その息子のネロ、
構成員のヴァンノ。
ヴィンセントとネロ、ヴァンノを殺すため、
アヴィリオが取った最初の手。
それは密造酒の売買を介して、
友好的にヴァネッティファミリーに近付き、
懐に入り込むことだった。
で。
まずヴァンノを仕留めたアヴィリオ。
一応、ヴァネッティファミリーと常に敵対している
「オルコファミリー」の仕業と見せかけたために、
今のところは疑われていない。はず。
次はネロに近付いて・・・・・・。
その同時期。
ヴァネッティファミリーとオルコファミリーの
抗争が激化。
その抗争にはシカゴのガラッシアファミリーも
影響力を及ぼし、ローレスの街では
あちらこちらで駆け引きや揉め事や暴力、
殺しが繰り返されていた。
大きな波乱の予感。
一方、ヴァネッティファミリーは
内部でも不安要素を抱えていた。
ネロの弟フラテと義弟ロナルドの結託。
彼らは、部下がオルコファミリー構成員を殺害し、
火種を作ったという理由で、ネロをファミリーから
遠ざけることに成功する。
・・・こんな感じで合ってるだろうか。
分からんな。
分からん。
あと、フラテとロナルドは・・・ロナルドはともかく、
フラテはネロへの下剋上?を狙ってるんだろうか。
どこまで悪意があるんだろうか。
分からんな・・・。
えーと。
色々と分からないんですが、
それでもこの作品、結構好きです。
暗くて重い雰囲気。
いい。
殺伐とした裏切りと非情の世界。
うーん・・・。
ちょっと野卑で野蛮なところは
個人的な好みとしてはあんまり・・・な部分がありますが、
それでも裏社会とかね、いいよね。
重苦しい復讐譚。
いい。
仇とどこか友人のような雰囲気が
生まれてしまう・・・かもしれない。
いい。
いい・・・。
大好物。
根暗で陰鬱で人でなしな主人公。
マフィアに孤独に復讐を誓い、
実行する意志の強さ。
復讐を着実に進めていく、頭の良さ。
ナイフ捌きも見事なもの。
顔もかわいい。
精神、知力、体術(?)、顔。
全てにおいてレベルが高い。
ただし、
人生は一直線に破滅に向かいそう。
最 高。
そう。
最高。
頭良し、
胆力良し、
バトル良し、
顔良し、
人生、最高に破滅。
最高!
最 高!!
・・・そんなわけで。
アヴィリオが好きなんだぜ!!
アヴィリオー!
アヴィリオーかわいいよー!
応援してるよー!
立派に人生を破滅させてくれー!!
・・・何もかもに恵まれているのに、
その恵まれた能力をフルに使って
一直線に破滅へひた走るキャラが好きで困る。
毎回、毎回、アヴィリオの下り坂っぷりを
予想するのが楽しくて・・・・・・ふへへ。
まあ、それはいいんだよ。
とにかく、
話も面白いし、
雰囲気も好きだし、
作りもすごく丁寧だし、
なによりアヴィリオが好きで、
この作品、毎週楽しみにしてます。
あ。
そういえば4話でネロが自分の初仕事、
つまりアヴィリオの家族を殺害したときのことを
振り返ってましたが・・・。
どうも、ネロの語ったあの事件の経緯と、
1話で観たシーンの印象が違うような・・・。
いや、人数の違いではなくて・・・。
ネロは
「ファミリーの金を奪った奴を締めにいった」
というニュアンスのように語ってましたよねえ・・・?
でも、1話だと
「ヴィンセントがドンを殺して下剋上した。
新たなドンとして君臨しようと思う。
そのために、まず存在したらまずいものを
この世から抹消しておきたい
それは今までガラッシアに流した金を記録した
裏帳簿?だ。
お前が保管しているはずだ。よこせ」
という感じに見えたんですが・・・??
・・・??
人数の違いもあれだし、
あの手紙の差出人、何を企んでるんでしょうね。
アヴィリオはもっと差出人について
調べた方がいいような・・・。
うーん・・・。
ま、
アヴィリオ君が素敵に破滅してくれるなら
何でもいいよ!!
そんな感じで。
先が楽しみです。
第1話~第4話まで観た感想を少し。
※ネタバレします。
◎「91Days」
- Signal(期間生産限定アニメ盤)/SMAR
- ¥1,404
- Amazon.co.jp
☆第1話~第4話の感想少し。
禁酒法時代。
アメリカの一都市・ローレスは、
マフィアによって支配されていた。
その街で、父がマフィアに属しながらも
平和で温かい家庭のなか生活していたアンジェロ。
しかし、ある夜、同じファミリーの構成員に
両親と弟が目の前で惨殺されてしまう。
一人だけ逃亡に成功したアンジェロ。
7年後、アンジェロはアヴィリオと名を変え、
家族の仇を付け狙う復讐者として舞い戻った。
・・・そんな話かなあ?
1~4話まで観ても、
まだいまいち人物と、ファミリーの名前と関係性と、
あと色々・・・が把握出来てません!
おかしいなあ。
毎回一生懸命、
公式サイトの相関図見てるんだけどなあ!
いっつも分からないな!
まあ。
そうは言っても、すこーしは分かってきた・・・かしら。
アヴィリオの狙う仇は、
「ヴァネッティファミリー」の、
ドンであるヴィンセントと、
その息子のネロ、
構成員のヴァンノ。
ヴィンセントとネロ、ヴァンノを殺すため、
アヴィリオが取った最初の手。
それは密造酒の売買を介して、
友好的にヴァネッティファミリーに近付き、
懐に入り込むことだった。
で。
まずヴァンノを仕留めたアヴィリオ。
一応、ヴァネッティファミリーと常に敵対している
「オルコファミリー」の仕業と見せかけたために、
今のところは疑われていない。はず。
次はネロに近付いて・・・・・・。
その同時期。
ヴァネッティファミリーとオルコファミリーの
抗争が激化。
その抗争にはシカゴのガラッシアファミリーも
影響力を及ぼし、ローレスの街では
あちらこちらで駆け引きや揉め事や暴力、
殺しが繰り返されていた。
大きな波乱の予感。
一方、ヴァネッティファミリーは
内部でも不安要素を抱えていた。
ネロの弟フラテと義弟ロナルドの結託。
彼らは、部下がオルコファミリー構成員を殺害し、
火種を作ったという理由で、ネロをファミリーから
遠ざけることに成功する。
・・・こんな感じで合ってるだろうか。
分からんな。
分からん。
あと、フラテとロナルドは・・・ロナルドはともかく、
フラテはネロへの下剋上?を狙ってるんだろうか。
どこまで悪意があるんだろうか。
分からんな・・・。
えーと。
色々と分からないんですが、
それでもこの作品、結構好きです。
暗くて重い雰囲気。
いい。
殺伐とした裏切りと非情の世界。
うーん・・・。
ちょっと野卑で野蛮なところは
個人的な好みとしてはあんまり・・・な部分がありますが、
それでも裏社会とかね、いいよね。
重苦しい復讐譚。
いい。
仇とどこか友人のような雰囲気が
生まれてしまう・・・かもしれない。
いい。
いい・・・。
大好物。
根暗で陰鬱で人でなしな主人公。
マフィアに孤独に復讐を誓い、
実行する意志の強さ。
復讐を着実に進めていく、頭の良さ。
ナイフ捌きも見事なもの。
顔もかわいい。
精神、知力、体術(?)、顔。
全てにおいてレベルが高い。
ただし、
人生は一直線に破滅に向かいそう。
最 高。
そう。
最高。
頭良し、
胆力良し、
バトル良し、
顔良し、
人生、最高に破滅。
最高!
最 高!!
・・・そんなわけで。
アヴィリオが好きなんだぜ!!
アヴィリオー!
アヴィリオーかわいいよー!
応援してるよー!
立派に人生を破滅させてくれー!!
・・・何もかもに恵まれているのに、
その恵まれた能力をフルに使って
一直線に破滅へひた走るキャラが好きで困る。
毎回、毎回、アヴィリオの下り坂っぷりを
予想するのが楽しくて・・・・・・ふへへ。
まあ、それはいいんだよ。
とにかく、
話も面白いし、
雰囲気も好きだし、
作りもすごく丁寧だし、
なによりアヴィリオが好きで、
この作品、毎週楽しみにしてます。
あ。
そういえば4話でネロが自分の初仕事、
つまりアヴィリオの家族を殺害したときのことを
振り返ってましたが・・・。
どうも、ネロの語ったあの事件の経緯と、
1話で観たシーンの印象が違うような・・・。
いや、人数の違いではなくて・・・。
ネロは
「ファミリーの金を奪った奴を締めにいった」
というニュアンスのように語ってましたよねえ・・・?
でも、1話だと
「ヴィンセントがドンを殺して下剋上した。
新たなドンとして君臨しようと思う。
そのために、まず存在したらまずいものを
この世から抹消しておきたい
それは今までガラッシアに流した金を記録した
裏帳簿?だ。
お前が保管しているはずだ。よこせ」
という感じに見えたんですが・・・??
・・・??
人数の違いもあれだし、
あの手紙の差出人、何を企んでるんでしょうね。
アヴィリオはもっと差出人について
調べた方がいいような・・・。
うーん・・・。
ま、
アヴィリオ君が素敵に破滅してくれるなら
何でもいいよ!!
そんな感じで。
先が楽しみです。