「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」
第1話~第2話の感想です。
あと、3話の感想も少し
※ネタバレします。
◎「ジョジョの奇妙な冒険
ダイヤモンドは砕けない」
☆第1話
「空条承太郎!東方仗助に会う」
の感想です。
1999年。
空条承太郎は「東方仗助」に会うため
杜王町を訪れていた。
承太郎は28歳になったようです。
海洋生物研究家??をしているとか。
・・・イメージに会うような会わないような。
外見はほとんど変わってないけど。
そんな承太郎が杜王町を訪れるところから
物語は始まりました。
あ、いや、違う。
手が朝食の準備をしてるところから・・・?
杜王町には手だけが暮らしている家があるようです。
凄いですね。
というか。
あの朝食の内容とラジオと街並みと色彩で、
てっきりアメリカの話だと思ったら、
どうも日本のようで。
驚きました。
で。
そんな杜王町に承太郎は何しにきたかというと、
「東方仗助」に会いにきたらしいです。
承太郎は仗助に話があって、
その話というのが・・・
仗助の父・ジョセフの遺産相続に関しての話。
おい!
おい!!
じじい!!
何してんだ、お前!!
どうもジョセフは60を過ぎてから浮気をし、
その時の子が仗助らしいです。
立派な隠し子です。
ジョセフ自身は
子供の存在すら知らなかったようですが。
立派な屑じじいです。
で、ジョセフは現在、
不動産王として莫大な財産を築いていて、
まだ存命ではあるけれども、
万が一何かあった場合の相続について
血縁者で話しておきたいと、そういうことですね。
まあ、隠し子のことが妻にばれ、
怒髪天のスージーばあちゃんに
殺られるかもしれないので、
今まさに必要な話かもしれませんね。
すぐに相続てな展開になるかも。
ははっ。
・・・えーと。
なんだっけ?
ジョセフのあれに驚いて何の話だか忘れた。
ああ、そうそう。
4部の主人公で「ジョジョ」は、
ジョセフの隠し子である東方仗助君なのでしょうか。
しかし・・・
この仗助はよく分からない子ですね。
腰が低いのか横柄なのか。
穏やかなのか血の気が多いのか。
真面目なのか不良なのか。
アトムなのかサザエなのか。
さっぱりです。
でも、とても興味を引かれます。
新しいスタンドや敵も気になりますし、
先が楽しみです。
やはりジョジョは面白いなと、
そう思った1話でした。
☆第2話
「東方仗助、アンジェロに会う」
の感想です。
凶悪殺人犯アンジェロに目をつけられた仗助。
相手のスタンド能力がよく分からぬまま、
対決することになるが・・・。
アンジェロの能力は液体に潜み体内に入るタイプ?
とにかく何かを飲んだり食べたりするのは危険。
・・・と思ったら、
もう母がコーヒーと一緒に飲んでいた!
どうしよう。どうするんだ。
・・・と思ったら、
仗助、いきなり母をスタンド攻撃!
いくら後で治るからって
母親の体を貫くって・・・よく出来るな・・・。
アンジェロのスタンドを瓶に閉じ込め、
あっさり解決。
いや、でもどこか仗助に隙がある感じが・・・
・・・ほら、目を話した隙に大変なことが!
おじいさんが・・・。
・・・・・・等々。
予想外の出来事と
予期していた不安と
意外な策が
次々と繰り広げられて目が離せず、
やはりジョジョは凄いなあと圧倒させられました。
あと・・・。
仗助の家は2話にして、
祖父が亡くなり、
家具は滅茶苦茶、
屋根は穴だらけ、
あちこち水浸し、
なんかもう・・・凄惨ですね。
☆第3話の感想を少しだけ。
貫いた相手をスタンド能力持ちに出来る矢。
DIOから繋がる謎の矢の存在が
ついに明らかになった。
虹村兄弟というのが出てきました。
随分と物騒な兄弟です。
今のところ敵ですし。
・・・でも、OPとか見てると、
この億泰君は味方になるんですよね。
・・・うーん。
今はまだよく想像出来ないけれど、
いずれは良い仲間になる気がします。
意気投合出来る気がします。
髪型的に見て!!
第1話~第2話の感想です。
あと、3話の感想も少し
※ネタバレします。
◎「ジョジョの奇妙な冒険
ダイヤモンドは砕けない」
- 【Amazon.co.jp限定】ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない Vol.1<初回.../小野友樹,梶裕貴,高木渉
- ¥8,424
- Amazon.co.jp
☆第1話
「空条承太郎!東方仗助に会う」
の感想です。
1999年。
空条承太郎は「東方仗助」に会うため
杜王町を訪れていた。
承太郎は28歳になったようです。
海洋生物研究家??をしているとか。
・・・イメージに会うような会わないような。
外見はほとんど変わってないけど。
そんな承太郎が杜王町を訪れるところから
物語は始まりました。
あ、いや、違う。
手が朝食の準備をしてるところから・・・?
杜王町には手だけが暮らしている家があるようです。
凄いですね。
というか。
あの朝食の内容とラジオと街並みと色彩で、
てっきりアメリカの話だと思ったら、
どうも日本のようで。
驚きました。
で。
そんな杜王町に承太郎は何しにきたかというと、
「東方仗助」に会いにきたらしいです。
承太郎は仗助に話があって、
その話というのが・・・
仗助の父・ジョセフの遺産相続に関しての話。
おい!
おい!!
じじい!!
何してんだ、お前!!
どうもジョセフは60を過ぎてから浮気をし、
その時の子が仗助らしいです。
立派な隠し子です。
ジョセフ自身は
子供の存在すら知らなかったようですが。
立派な屑じじいです。
で、ジョセフは現在、
不動産王として莫大な財産を築いていて、
まだ存命ではあるけれども、
万が一何かあった場合の相続について
血縁者で話しておきたいと、そういうことですね。
まあ、隠し子のことが妻にばれ、
怒髪天のスージーばあちゃんに
殺られるかもしれないので、
今まさに必要な話かもしれませんね。
すぐに相続てな展開になるかも。
ははっ。
・・・えーと。
なんだっけ?
ジョセフのあれに驚いて何の話だか忘れた。
ああ、そうそう。
4部の主人公で「ジョジョ」は、
ジョセフの隠し子である東方仗助君なのでしょうか。
しかし・・・
この仗助はよく分からない子ですね。
腰が低いのか横柄なのか。
穏やかなのか血の気が多いのか。
真面目なのか不良なのか。
アトムなのかサザエなのか。
さっぱりです。
でも、とても興味を引かれます。
新しいスタンドや敵も気になりますし、
先が楽しみです。
やはりジョジョは面白いなと、
そう思った1話でした。
☆第2話
「東方仗助、アンジェロに会う」
の感想です。
凶悪殺人犯アンジェロに目をつけられた仗助。
相手のスタンド能力がよく分からぬまま、
対決することになるが・・・。
アンジェロの能力は液体に潜み体内に入るタイプ?
とにかく何かを飲んだり食べたりするのは危険。
・・・と思ったら、
もう母がコーヒーと一緒に飲んでいた!
どうしよう。どうするんだ。
・・・と思ったら、
仗助、いきなり母をスタンド攻撃!
いくら後で治るからって
母親の体を貫くって・・・よく出来るな・・・。
アンジェロのスタンドを瓶に閉じ込め、
あっさり解決。
いや、でもどこか仗助に隙がある感じが・・・
・・・ほら、目を話した隙に大変なことが!
おじいさんが・・・。
・・・・・・等々。
予想外の出来事と
予期していた不安と
意外な策が
次々と繰り広げられて目が離せず、
やはりジョジョは凄いなあと圧倒させられました。
あと・・・。
仗助の家は2話にして、
祖父が亡くなり、
家具は滅茶苦茶、
屋根は穴だらけ、
あちこち水浸し、
なんかもう・・・凄惨ですね。
☆第3話の感想を少しだけ。
貫いた相手をスタンド能力持ちに出来る矢。
DIOから繋がる謎の矢の存在が
ついに明らかになった。
虹村兄弟というのが出てきました。
随分と物騒な兄弟です。
今のところ敵ですし。
・・・でも、OPとか見てると、
この億泰君は味方になるんですよね。
・・・うーん。
今はまだよく想像出来ないけれど、
いずれは良い仲間になる気がします。
意気投合出来る気がします。
髪型的に見て!!