「スタミュ」第四話の感想です。


※ネタバレします。


◎「スタミュ」
『スタミュ』ミュージカルソングシリーズ/NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
¥1,296
Amazon.co.jp


☆第四話「第4幕」の感想です。

今回のスタミュさんは~~
空閑と月皇が仲間になったよ!
チーム柊が登場したよ!
サティスファイ!
の三本・・・みたいな?



那雪とやぼすけは既に仲間になっている。
残りは空閑と月皇。
でも、空閑は元々そんなに仲が悪くないので、
あと手こずるのは月皇だけだ!

そんな流れの第四話。


とりあえず今回、星谷君がまず落としたのが空閑君。
といっても、空閑は元々、星谷や那雪に対して
特に不快感や敵意はないようなので、
仲間になるのはあっさりでした。

仲間になる展開は、あっさりでした。

展開自体は、あっさりでした。

ただ。

展開の内容が・・・

星谷「空閑のピアノでダンスしよう!」
空閑「断る」
星谷「・・・・・・」
空閑「麺が伸びるだろ」

・・・え?
どういう流れなの?
これって会話が成立してるようで
微妙にすれ違ってるような・・・。
え?何?どゆこと??


星谷「空閑も一緒に(練習)やる?」
空閑「・・・・・・」

すくっと立ち上がる空閑。
そのまま静かに目を閉じて、
目を開き・・・・・・

かっこいいPV!
飛行機ばーーっ!
バイクぶーん!
工場の風景!
かっこいい空閑君の歌!ダンス!ポーズ!

空閑「時間が合えばな」

・・・!?
え!?
うん!?
え、今、何か・・・?
え?
今の空閑の思考回路映像は何なの?
どうして飛行機とバイクが・・・?
それでどうして「時間が合えば」・・・??
星谷と那雪は特に何もなかったような反応だし・・・。
え?え??

非常に困惑しましたが、
兎にも角にも空閑君が仲間になりました。
わっけわからん。
しかし。
このカオスを許容出来なきゃ野暮だぜ、やぼすけぇ
という幻聴が聞こえるので、頑張ります!
星谷君みたいに頑張ります!
この唐突さ大好きです!
ありがとうございます!


で。
問題はあと一人のメンバー月皇君です。

父は有名演出家、母は舞台女優という、
某漫画の某川さんを思い出させるような両親に、
更にミュージカル界のスターを兄に持つという
ひどい・・・素晴らしい環境。

まあ、普通に精神に歪みは生じるよね。

・・・というわけで、
今回は少しその辺りが描写されました。

でも。
予想よりもずっと兄が良い人でした。
嫌味な人とまでは想像していませんでしたが、
本当に自然に良い人で、
弟の複雑な心境も分かっていて、
それでいて弟に愛情を注いでくれる、
何も言えないほど良い人。

しかし、だからこそ弟は兄に対して
より複雑な思いを抱いてしまうようで・・・
より精神に影を負ってしまうようで・・・
観ていてすごく切なくなりました。

分かる。
分かるよ。
愛憎入り混じったそのどうしようもない感情。
憧れつつ愛しつつ嫌いにもなってしまう、
そして自己嫌悪のループになる、
どうしようもない心・・・。

で。
ここでかっこいいPV!
理想の自分?と、どうしてもそれに届かない自分。
心では泣いているけれど、
一瞬、涙が落ちたり、表情が歪むけれど、
決して泣き顔は見せない映像。

ぐわあああああああ。
やられたああああああああ。
これは・・・これは・・・好きになりますわ。
これはやばい・・・。

正直、今までは
月皇君にそれほど興味がなかったんですが、
今回ですっかり好きになりました。
応援したい。

あ、でも、チーム鳳は全員好き。
回を重ねるごとに一人一人好きが増していく。
みんなすきー!
おおとりせんぱいもふくめてー!


それはともかく。
月皇の背景、その複雑な心理を知ると、
ますます仲間として打ち解けるのが難しいと
思わざるを得ません。
だって、星谷君、良くも悪くも単純だからさ・・・。
そこがすごくすごくいいと思うし、
底抜けのポジティブさと明るさ大好きだけど、
「気持ちの良い馬鹿」的な雰囲気に癒されるけど、
でも・・・でも・・・

星谷「お前の兄ちゃんてすごいんだなー」
   「目標に出来る人がすぐ側にいるなんて
    羨ましい」
   「俺も頑張る!頑張っていつか・・・」
月皇「頑張る頑張るって
   馬鹿の一つ覚えみたいに煩いんだよ!!」

星谷、「気持ちの良い馬鹿」から「ただの馬鹿」へ!
時々、こうなるよね。
星谷君の長所が短所になる瞬間。
こりゃあ月皇と打ち解けるのは時間かかりますわ・・・

その約6分後。

月皇「俺はこのメンバーでテストステージを勝ち残る」
   「そう決めた」

でれでれ。
うん。
知ってた。
前回の終わりからそんな気はしてた。

というわけで。
目出度く、月皇も仲間になりました!
ちょろい!!



そんなこんなで。
早くも四話にて
星谷ハーレム完成!
・・・・・・かと思いきや、
実態は「鳳ファミリー」的な気が・・・。

動画のコメントでも散々言われてましたが、
父が空閑君で、
母が那雪で、
子供の順番は分からないけど、あと三人。
もうそれにしか見えない。

いや、しかし、このファミリーは強いですよ。

心を開かない子、反抗期な子がいたら、
星谷が持ち前の明るさと強引さと真摯さで
ぐいぐいと心をこじ開け、
すかさず那雪母が美味しいご飯で胃袋を掴み、
もう逃れられない。
で、時々無神経に馬鹿をやらかす星谷に対しては
母のフォローと父の愛の苦言が入る。
そのうえ、雰囲気作りは抜群だけど
実力が伴っていない星谷には、
心を開いた才能は抜群の子たちが
スパルタで教育。

・・・強い。
布陣が完璧で恐ろしくないか、このファミリー!

四話を観て、チーム鳳の可能性に恐怖を覚えました。

・・・でも、チーム柊とほぼ全員参加で乱闘し始めて、
あ、やっぱ幻想かも、とも思いました(笑)

あー。
けど、星谷がノリノリで乱闘参加したり、
那雪も笑顔で参加し始める辺りは
「男の子」という雰囲気を感じて良かったなー。
あそこで那雪が止めないのが良い。
参戦するのが良い。
やぼすけも空閑もいいし、
ぼーっと立ってる月皇もいい。

結局、みんないい!
みんな、すきー!!




もうすっかりスタミュの罠にはまっている私・・・。
まあ、後悔はない!
サティスファイ!
毎回、サティスファイをありがとうございます!
画面の中にさり気なく仕込まれるサティスファイも
ありがとうございます!
ちゃんと見つけられました!
サティスファイ!

次回も楽しみです。