「PSYCHO-PASS 新編集版」
第五話の感想です。
寝不足のテンションで書いたら
わけわかんない内容になった。
けど、まあいいや。
日本語が崩壊してたらごめんなさい。
※ネタバレします。
◎「PSYCHO-PASS 新編集版」
☆第五話の感想です。
段々と進んできました。
次第に盛り上がってきました。
そして、この辺りから加速度的にきますよ!
宜野座さんの不憫さが!
もう段々と見ているのが辛くなるくらい。
何で彼はこう不遇なのか。
涙なしでは見られない。見てるけど。
無能無能言われてる彼ですが、
別に本当に無能なわけではないと私は思います。
推理がことごとく外れ、いつも立ってるだけのような
印象がありますが、しかしそれは監視官という立場ゆえ。
犯罪者の心理を推測し、推理面を担当し、
そして潜在犯に対処するのは執行官の仕事。
そんな執行官を管理するのが監視官の仕事。
なので、ギノさんは自分の務めはちゃんと
果たしていると思います。
執行官が推理して対処して結果を出せばいいんです。
執行官たちをまとめあげるだけでいいんです。
執行官の逃亡を警戒、阻止すればいいんです。
あとは立ってるだけでもいいんです。
あとは案山子だっていいんです。
加えて、一番大事な色相・犯罪係数の維持。
監視官に脱落が多いのはこの辺りも大きな理由の
一つになっていると思われます。
けれど、ギノさんはそれなりに長く健全な精神を
保っている!
この事実だけでも、あの社会の中では
かなり有能なんじゃないかと思いますがどうでしょう。
ただ・・・
狡噛と比較して・・・とか、
朱と比較して・・・とか言われると・・・。
・・・・・・。
ま、周りが有能過ぎただけよ・・・・・・。
間違ったことは言ってないはずよ・・・。
朱と雑賀教授の接触について叱責したのだって、
狡噛の逃亡を疑ってかかったのだって、
監視官としては普通の行動のはずよ・・・。
なのに、
執行官たちの目の前で新人に怒鳴りつけられて、
皆の目の前で襟首持ち上げて放り投げられたり、
ああ、なんで・・・。
朱に反抗されたあと、
一人寂しくビル街の空を眺める場面。
背中が泣いている・・・。
きっと繊細なメンタルにひびが入っている・・・。
誰か・・・コミッサちゃん、ギノさんに胃薬を!
あと、ありったけのドローンもギノさんに胃薬を!
とにかくギノさんの不憫さに涙が止まらない・・・
涙なしには見られない・・・画面が曇る・・・
なんてことは全然全く少しもないんですけど、
ちょっと辛くなってきました。
まだまだこれからですけどね!
ギノさんは陰険さを直せば
もっと周囲とうまくやっていける・・・のかなどうかな。
分からないな。
あと、いつ有能と言われるようになるんだろう。
そんな日がくるんだろうか。
ここまで一生懸命有能なんじゃ説をぶってみたけど、
正直・・・そんなビジョンが見えない・・・。
いや、諦めちゃ駄目だ・・・諦めちゃ駄目だ・・・。
話は変わりますが、新規追加場面について。
狡噛さん若い若い若いあはははは!
ギノさんはあんま変わらないなーはともかく。
今回も槙島さんのモノローグが
ますます絶好調に冴えわたって意味不明でした。
は?
何だって?
二項対立?
脱構築?
何だって?
あ?あ??
ちょっとー誰かー狡噛さーん、
翻訳こんにゃく持ってきてー!!
知識と教養と色々足んなくてすいませんね!
と、もはや逆切れしたくなるくらいに意味が分からなくて
辛いのですが、多分こういうことですよね。
「こうがみとはやくあそびたいです。しょうご」
ってことですよね、多分。
違っても多分そういうことだよ。
そういうことにしとこう。
そういうことにしてくれ!
あー・・・。
槙島さんの御高説がちっとも理解出来なくて辛い。
えー・・・と・・・。
多分、槙島さんは自分を定義するのに
他人が必要な人なのだと思います。
他の普通の人もそうであるとは思いますが、
もしかすると槙島さんは特にそう性質なのでは
ないでしょうか。
だから一人遊びも苦手だし、常に他人を観察したり、
鏡のような存在になる人間を欲している。
・・・そういう感じで・・・いいのかな~?どうかな~?
よく分からないです。
どうでもいいけど子供の頃から一人遊びが苦手だった
槙島さんの遊びにつき合わされた相手は、
どんな遊びをしてどうなったんですかね・・・?
いや、いい。
聞きたくない。
知りたくない。
疑問に思った私が間違ってた。
第五話の感想です。
寝不足のテンションで書いたら
わけわかんない内容になった。
けど、まあいいや。
日本語が崩壊してたらごめんなさい。
※ネタバレします。
◎「PSYCHO-PASS 新編集版」
- PSYCHO-PASS -サイコパス- 宜野座伸元つままれストラップ ver.2.0/コスパ
- ¥648
- Amazon.co.jp
☆第五話の感想です。
段々と進んできました。
次第に盛り上がってきました。
そして、この辺りから加速度的にきますよ!
宜野座さんの不憫さが!
もう段々と見ているのが辛くなるくらい。
何で彼はこう不遇なのか。
涙なしでは見られない。見てるけど。
無能無能言われてる彼ですが、
別に本当に無能なわけではないと私は思います。
推理がことごとく外れ、いつも立ってるだけのような
印象がありますが、しかしそれは監視官という立場ゆえ。
犯罪者の心理を推測し、推理面を担当し、
そして潜在犯に対処するのは執行官の仕事。
そんな執行官を管理するのが監視官の仕事。
なので、ギノさんは自分の務めはちゃんと
果たしていると思います。
執行官が推理して対処して結果を出せばいいんです。
執行官たちをまとめあげるだけでいいんです。
執行官の逃亡を警戒、阻止すればいいんです。
あとは立ってるだけでもいいんです。
あとは案山子だっていいんです。
加えて、一番大事な色相・犯罪係数の維持。
監視官に脱落が多いのはこの辺りも大きな理由の
一つになっていると思われます。
けれど、ギノさんはそれなりに長く健全な精神を
保っている!
この事実だけでも、あの社会の中では
かなり有能なんじゃないかと思いますがどうでしょう。
ただ・・・
狡噛と比較して・・・とか、
朱と比較して・・・とか言われると・・・。
・・・・・・。
ま、周りが有能過ぎただけよ・・・・・・。
間違ったことは言ってないはずよ・・・。
朱と雑賀教授の接触について叱責したのだって、
狡噛の逃亡を疑ってかかったのだって、
監視官としては普通の行動のはずよ・・・。
なのに、
執行官たちの目の前で新人に怒鳴りつけられて、
皆の目の前で襟首持ち上げて放り投げられたり、
ああ、なんで・・・。
朱に反抗されたあと、
一人寂しくビル街の空を眺める場面。
背中が泣いている・・・。
きっと繊細なメンタルにひびが入っている・・・。
誰か・・・コミッサちゃん、ギノさんに胃薬を!
あと、ありったけのドローンもギノさんに胃薬を!
とにかくギノさんの不憫さに涙が止まらない・・・
涙なしには見られない・・・画面が曇る・・・
なんてことは全然全く少しもないんですけど、
ちょっと辛くなってきました。
まだまだこれからですけどね!
ギノさんは陰険さを直せば
もっと周囲とうまくやっていける・・・のかなどうかな。
分からないな。
あと、いつ有能と言われるようになるんだろう。
そんな日がくるんだろうか。
ここまで一生懸命有能なんじゃ説をぶってみたけど、
正直・・・そんなビジョンが見えない・・・。
いや、諦めちゃ駄目だ・・・諦めちゃ駄目だ・・・。
話は変わりますが、新規追加場面について。
狡噛さん若い若い若いあはははは!
ギノさんはあんま変わらないなーはともかく。
今回も槙島さんのモノローグが
ますます絶好調に冴えわたって意味不明でした。
は?
何だって?
二項対立?
脱構築?
何だって?
あ?あ??
ちょっとー誰かー狡噛さーん、
翻訳こんにゃく持ってきてー!!
知識と教養と色々足んなくてすいませんね!
と、もはや逆切れしたくなるくらいに意味が分からなくて
辛いのですが、多分こういうことですよね。
「こうがみとはやくあそびたいです。しょうご」
ってことですよね、多分。
違っても多分そういうことだよ。
そういうことにしとこう。
そういうことにしてくれ!
あー・・・。
槙島さんの御高説がちっとも理解出来なくて辛い。
えー・・・と・・・。
多分、槙島さんは自分を定義するのに
他人が必要な人なのだと思います。
他の普通の人もそうであるとは思いますが、
もしかすると槙島さんは特にそう性質なのでは
ないでしょうか。
だから一人遊びも苦手だし、常に他人を観察したり、
鏡のような存在になる人間を欲している。
・・・そういう感じで・・・いいのかな~?どうかな~?
よく分からないです。
どうでもいいけど子供の頃から一人遊びが苦手だった
槙島さんの遊びにつき合わされた相手は、
どんな遊びをしてどうなったんですかね・・・?
いや、いい。
聞きたくない。
知りたくない。
疑問に思った私が間違ってた。