「ハマトラ」第十二話の感想です。
※ネタバレします。
◎「ハマトラ」
☆第十二話「覚悟(エゴ)」の感想です。
さすが、ハマトラ!
おれたちに理解できないことを
平然とやってのけるッ!
そこにシビれる!あこがれるゥ!
みたいな。
観終わった後の率直な感想がそれでした。
だって・・・
もう何言ったらいいのかも分からない。
何をどう思えばいいのかも分からない。
カオス。
理解が及ばない。
でも・・・なんだろう。
この胸のときめき!
凄い、ハマトラオーラを感じる!
凄くない!?
いや、凄いね!
わけわからない!凄い!ハマトラ凄い!
最後まで意味不明さ全開で走り抜けた!
嫌いじゃない!
私は嫌いじゃないよ!
ハマトラ、最高だよね!(クソアニメ的に)
・・・ああ、ダメだ。
ちょっと落ち着こう。
最終回の暴走に引きずられて、
こっちの脳も暴走してる。
いやあ、凄い最終回でした。
今までの積み重ねも、
テーマも展開も、
主人公、ラスボスの言動も、
脇役たちの存在意義も、
何もかもが意味不明。
ラストも意味不明。
まず冒頭。
ついに来るか、はじめちゃんの覚醒。
・・・と思いきや、パンチ一発で特に何もなし。
意味不明。
次に、モラルの手下のお花屋ハッカーさん。
この人のねえ、声がねえ、緒方さんのお声がねえ、
毎回毎回ものすっっっごいエロ・・・色気で、
私はもう毎回毎回うはぁぁぁとか何とか言いながら
聞いてたんですよ。
今回もですよ。
しかし、途中で声よりもカラオケでお手手合わせて
ネイルサロンでジャパネット!変なロボも街を疾走して
弱い子はいねぇがぁ!
え?何?どゆこと??
と、思ったら、ついに警察がハッカーさん逮捕へ!
おお、ついに警察が活躍し始めた!
・・・と思いきや、ハッカーさん自白せずに
特に何もなく終了。
意味不明。
で。
一番の見せどころ。
主人公ハマトラコンビ(主にナイス一人)とモラルの対決。
モラルのいつもの熱弁。
最終回なのでより気合を入れるよ。
えーと。
なんだっけ?
ナイスを並び立つ者のない孤独から解き放つ。
匿名で正義を気取る者たちに責任を負わせる。
罰を与える。
弱者に己が弱者であることを自覚させ、
力(ミニマム?)を与える。
全ての弱者の味方になる。
世界の救世主になる。
ナイスに敗北と挫折を与える。
ナイスに救って欲しい。
ナイス君、らぶ。
・・・相変わらず意味不明。
というか、色々な問題をごちゃまぜにして語るのは
やめてほしいものです。
欲張り過ぎです。
欲張りキングです。
そのせいか、ただでさえ分からない主張が
もっとわけわからなくなってます。
「結局、なんなんだ、こいつは。
ああ、そうかナイスが好きなのね」
という結論にしか至らないのです。
それは勿体ないと思います。
折角大きな目標を掲げて・・・いる・・・かなあ?
かもしれないのに。
しかし、意味不明だ。
でもまあモラルさんはそれがいつものことだ。
で。
それに対する主人公ナイス君。
貴弘のこと、アートのことで挑発され、憤るナイス。
おお・・・!
ついにナイス君が主人公らしく・・・
・・・と思いきや、
ムラサキ「らしくねぇよ、敵討ちとか」
そして。
今まで助けた人達や関わりのあった人達から
続々とメールで届くナイスへの応援。
がんばれ、ナイス君。
負けるな、ナイス君。
匿名の正義に酔いしれて攻撃性を剥き出しに
するのも人間の一面ならば、
匿名で他人を応援し、心で繋がるのも
また人間の一面。
ナイスはその無名の人々の純粋な願いと
声援を負って・・・
ナイス「うっっせぇえええええよっ!!」
「集中したいんだよ、こっちは!
それをブルブルブルブル!
なんだよ!つか誰!?」
怒りとともに携帯を思いっきり海に投げるナイス君。
おおおお・・・!
流石、流石はナイス君!
ですよね、ですよね!
友人が殺されたからって敵討ちする人情味も、
誰かの平和への願いを背負うヒーロー性も、
ナイス君には無縁のものですよね!!
今までずっとナイスの非人間的な言動には
薄ら寒さと嫌悪感しか抱けなかったんですが、
この場面でもう一線突き抜けた感じがして、
ここでぐっとナイス君を好きになりました。
よっしゃ!
ナイス君、最高!
最高に人間の心捨ててる!
最終回、何もかもが意味不明という感覚でしたが、
ナイス君に関してだけは意味不明さが
ありませんでした。
完全にいつも通り。
よく分かります。
これがナイスだ!みたいな感じです。
素晴らしいね!
そんなこんなで。
超究極の自己中ナイスと
救世主志望気持ち悪いモラルの
最終決戦も大詰め。
なんでだかナイス君優勢になってあと一押し・・・。
と、そこで。
アート!!
アート警視が来たよ!!
やったー!
待ってたー!
何で生き返ったのか、何でここにいるのか、
何もかも意味不明だけど、
とにかくアートが来たよ!やったー!
・・・と思いきや、
モラルを瞬殺し、次にナイスに銃口を向けるアート。
そして銃声。
最終回終わり。
・・・・・・え?
・・・・・・はい??
うん、え、その、
to be continued。
はい?
えええええ!?
最後まで衝撃的な意味不明さを残して、
ハマトラ十二話、終了しました。
流石はハマトラ。
予想外の方向に暴走してくれる。
でも。
なんだかねえ。
このどこまでいっても理解出来ないカオスな物語。
逆に物凄いオリジナリティの光を放ってるんじゃ
ないかと、そんな風にすら私は思えてきましたよ。
何か悟りが開けそう。
そんなわけで。
二期だか何だか分かりませんが、
とりあえず待ってます。
※ネタバレします。
◎「ハマトラ」
- TVアニメ『ハマトラ』キャラクターファイルシリーズ file-03 アート/エイベックス・エンタテインメント
- ¥1,296
- Amazon.co.jp
☆第十二話「覚悟(エゴ)」の感想です。
さすが、ハマトラ!
おれたちに理解できないことを
平然とやってのけるッ!
そこにシビれる!あこがれるゥ!
みたいな。
観終わった後の率直な感想がそれでした。
だって・・・
もう何言ったらいいのかも分からない。
何をどう思えばいいのかも分からない。
カオス。
理解が及ばない。
でも・・・なんだろう。
この胸のときめき!
凄い、ハマトラオーラを感じる!
凄くない!?
いや、凄いね!
わけわからない!凄い!ハマトラ凄い!
最後まで意味不明さ全開で走り抜けた!
嫌いじゃない!
私は嫌いじゃないよ!
ハマトラ、最高だよね!(クソアニメ的に)
・・・ああ、ダメだ。
ちょっと落ち着こう。
最終回の暴走に引きずられて、
こっちの脳も暴走してる。
いやあ、凄い最終回でした。
今までの積み重ねも、
テーマも展開も、
主人公、ラスボスの言動も、
脇役たちの存在意義も、
何もかもが意味不明。
ラストも意味不明。
まず冒頭。
ついに来るか、はじめちゃんの覚醒。
・・・と思いきや、パンチ一発で特に何もなし。
意味不明。
次に、モラルの手下のお花屋ハッカーさん。
この人のねえ、声がねえ、緒方さんのお声がねえ、
毎回毎回ものすっっっごいエロ・・・色気で、
私はもう毎回毎回うはぁぁぁとか何とか言いながら
聞いてたんですよ。
今回もですよ。
しかし、途中で声よりもカラオケでお手手合わせて
ネイルサロンでジャパネット!変なロボも街を疾走して
弱い子はいねぇがぁ!
え?何?どゆこと??
と、思ったら、ついに警察がハッカーさん逮捕へ!
おお、ついに警察が活躍し始めた!
・・・と思いきや、ハッカーさん自白せずに
特に何もなく終了。
意味不明。
で。
一番の見せどころ。
主人公ハマトラコンビ(主にナイス一人)とモラルの対決。
モラルのいつもの熱弁。
最終回なのでより気合を入れるよ。
えーと。
なんだっけ?
ナイスを並び立つ者のない孤独から解き放つ。
匿名で正義を気取る者たちに責任を負わせる。
罰を与える。
弱者に己が弱者であることを自覚させ、
力(ミニマム?)を与える。
全ての弱者の味方になる。
世界の救世主になる。
ナイスに敗北と挫折を与える。
ナイスに救って欲しい。
ナイス君、らぶ。
・・・相変わらず意味不明。
というか、色々な問題をごちゃまぜにして語るのは
やめてほしいものです。
欲張り過ぎです。
欲張りキングです。
そのせいか、ただでさえ分からない主張が
もっとわけわからなくなってます。
「結局、なんなんだ、こいつは。
ああ、そうかナイスが好きなのね」
という結論にしか至らないのです。
それは勿体ないと思います。
折角大きな目標を掲げて・・・いる・・・かなあ?
かもしれないのに。
しかし、意味不明だ。
でもまあモラルさんはそれがいつものことだ。
で。
それに対する主人公ナイス君。
貴弘のこと、アートのことで挑発され、憤るナイス。
おお・・・!
ついにナイス君が主人公らしく・・・
・・・と思いきや、
ムラサキ「らしくねぇよ、敵討ちとか」
そして。
今まで助けた人達や関わりのあった人達から
続々とメールで届くナイスへの応援。
がんばれ、ナイス君。
負けるな、ナイス君。
匿名の正義に酔いしれて攻撃性を剥き出しに
するのも人間の一面ならば、
匿名で他人を応援し、心で繋がるのも
また人間の一面。
ナイスはその無名の人々の純粋な願いと
声援を負って・・・
ナイス「うっっせぇえええええよっ!!」
「集中したいんだよ、こっちは!
それをブルブルブルブル!
なんだよ!つか誰!?」
怒りとともに携帯を思いっきり海に投げるナイス君。
おおおお・・・!
流石、流石はナイス君!
ですよね、ですよね!
友人が殺されたからって敵討ちする人情味も、
誰かの平和への願いを背負うヒーロー性も、
ナイス君には無縁のものですよね!!
今までずっとナイスの非人間的な言動には
薄ら寒さと嫌悪感しか抱けなかったんですが、
この場面でもう一線突き抜けた感じがして、
ここでぐっとナイス君を好きになりました。
よっしゃ!
ナイス君、最高!
最高に人間の心捨ててる!
最終回、何もかもが意味不明という感覚でしたが、
ナイス君に関してだけは意味不明さが
ありませんでした。
完全にいつも通り。
よく分かります。
これがナイスだ!みたいな感じです。
素晴らしいね!
そんなこんなで。
超究極の自己中ナイスと
救世主志望気持ち悪いモラルの
最終決戦も大詰め。
なんでだかナイス君優勢になってあと一押し・・・。
と、そこで。
アート!!
アート警視が来たよ!!
やったー!
待ってたー!
何で生き返ったのか、何でここにいるのか、
何もかも意味不明だけど、
とにかくアートが来たよ!やったー!
・・・と思いきや、
モラルを瞬殺し、次にナイスに銃口を向けるアート。
そして銃声。
最終回終わり。
・・・・・・え?
・・・・・・はい??
うん、え、その、
to be continued。
はい?
えええええ!?
最後まで衝撃的な意味不明さを残して、
ハマトラ十二話、終了しました。
流石はハマトラ。
予想外の方向に暴走してくれる。
でも。
なんだかねえ。
このどこまでいっても理解出来ないカオスな物語。
逆に物凄いオリジナリティの光を放ってるんじゃ
ないかと、そんな風にすら私は思えてきましたよ。
何か悟りが開けそう。
そんなわけで。
二期だか何だか分かりませんが、
とりあえず待ってます。