「ガッチャマンクラウズ」、第十話の感想を適当に少し。
※ネタバレします。
◎「ガッチャマンクラウズ」
- ガッチャマン クラウズ キナコデザインワークス/一迅社
- ¥1,995
- Amazon.co.jp
☆第十話「Crowds」の感想を少し。
カッツェがほぼ無差別にばら撒いたクラウズ。
その力を使い、顔の見えない集団は、
扇動に乗って立川に逃げる首相を追う。
それに立ち向かうガッチャマン達。
ついに、
ガッチャマン達がヒーローらしい活躍を!
という、非常に盛り上がる展開ではありましたが、
何故か今回は個人的にはあまり盛り上がりません
でした。
何故だろう。
やはり、相手が一般無名の「群衆」であるから、
数人のヒーローが力で立ち向かう、という図が、
個人的にしっくりこないのかも・・・。
以前に累が言っていたように、
もう数人のヒーローに頼る時代ではなく、
それぞれがヒーローになる時代・・・なのかしら。
うーん。
でも、その「群衆」に頼り過ぎると、
今度は今のギャラックスの惨状のように
なる気もするし・・・。
匿名じゃなきゃいいのかな・・・。
いやでも・・・。
うーん。
どうなんだろう。
ところで、関係ないけど、
クラウズにある程度の衝撃を与えると
使用者にそれほどダメージなく停止させられる・・・
というようなことを言っていましたが、
思いっきり剣で刺したり、
ハサミで貫いたり、
レアに焼いたりしてましたけど、
大丈夫なんですか!?あれ!?
クラウズって魂の実体化だったよね・・・?
痛そうだ・・・。
あー。
それにしても、今回は丈さんに尽きる。
まだすねてたんか、あんた!!
から始まり、
ひたすら首相の護衛。
ひたすら公務員に徹する。
ひたすら・・・おい、仕事すらサボるな。
と、ここで、
真っ直ぐな後輩からの真っ直ぐな感謝により
やっと覚醒。
「かっこわりぃ・・・。
かっこわりぃな・・・俺。
かっこ・・・悪過ぎるぜ!」
「うおおおおおお!
待ってろ、お前ら!!」
ばひゅーん。
「俺が!この暗闇の世界に!
火を灯してやるぜー!!」
「フッ・・・焼き加減、レアにしといたぜ」
きゃー、丈さん!
極端な振り幅、かっこいいー!
レアの焼き加減、かっこ悪いかっこいいー!!
なんかもう今回はこれが観れただけでいいかな。
と思いました。
うーん。
それにしてもカッツェの言動の一つ一つの意味が
気になる・・・。
何であの人いつも姿が見えないの?
悪意だから?