「翠星のガルガンティア」第十二話の感想です。
※ネタバレします。
◎「翠星のガルガンティア」
- 翠星のガルガンティア PROGRESS FILES/バンダイビジュアル
- ¥7,000
- Amazon.co.jp
☆第十二話「決断のとき」の感想です。
弱者が強者に奉仕する。
個人が全体のために完全に合理的に奉仕する。
そんな恐ろしい社会を
地球に作り上げようとしているクーゲル中佐。
次の標的はガルガンティア。
銀河同盟の真実を知った今、
レドはその方針に賛同するか否か揺れていた。
おお!熱い!
いいですねー、こういうの!
前半。
ここはまだクーゲル中佐の作り上げた船団、
その社会の様子が、静かに描かれていました。
静かに・・・キャラ達が葛藤はするものの
大きな動きがなく、表面的には淡々と
進んでいたので静かと書いたのですが、
視聴しているこちらは静かには観られなかったよ!
だって、
人が海にゴミのように捨てられてたからね!
うわあ・・・。
エグイ。
何ですか、あれは?
制裁?人柱?排除?生贄?
何でもいいけど、捨て方がものすごくさり気なくて、
本当にゴミでも捨てるかのように自然で機械的で、
それがまたエグイ。
いいね!
・・・じゃなくて。
そのとんでもない光景を見て、
キャラ達がそれぞれに決断した後半。
これが素敵でした。
あ、いや。
前半の躊躇の様子から、溜めて、決断し、
後半に爆発する流れが素敵でした。
クーゲル中佐の作ろうとする社会。
かつていた銀河同盟の、
少し前までは疑いもしなかった理想。
それを共に地球に作ろうと誘われたレドは、
しかし、今は葛藤します。
「地球の人類を啓蒙するのが使命」と言われれば
一瞬は納得しそうになります。
けれど、
雨を見てガルガンティアを思いだし、
動物を見てエイミーを思いだし、
ガルガンティアの人々の空気を思い出しては躊躇します。
ここの、レドの中に断片的に蘇る光景が、
観ているこちらにも懐かしさを覚えさせて
心動かされました。
ずっと色のない霧の海にいて、
ヒディアーズの殲滅やピニオンの暴走や
クーゲル中佐の冷淡な社会などを
これでもかと見せられた、ここ数回。
その後でのガルガンティアの温かい記憶。
こちらにも温かい気持ちを呼び起こしました。
心を動かされました。
それから、決断の様子。
少し前まで銀河同盟の思想を全く疑わず、
その方針に沿うように生きてきたレド。
自分で選択することなど思いもしなかったレド。
その彼が初めて自分で道を決める場面。
「俺が判断して、お前が実行する。
いつもそうだったな。
けど俺は、本当に何かを選ぶことを
一度もしたことがないのかもしれない」
「チェインバー!
お前とストライカーとの戦力比は!?」
「お前はストライカーと戦えるか?」
「俺は、中佐と戦えるか?」
レドの本気!
チェインバーと向き合って
自分の決断を示すこの場面は感動的でした。
チェインバーが「選択は貴官に委ねる」と
促していたのも良かったです。
本当は、チェインバーはレドの命令に背くことも
出来たと思うんです。
実際、クジライカ殲滅の時は、「止めろ」という
レドの制止を振り切って握りつぶしてましたし。
その他にも、今までレドが銀河同盟の方針に
疑問を持ったりするたびに、ちょくちょく何か
咎めるような物言いをしてましたし。
この前なんか「銀河同盟の方針がどうとかじゃ
なくて、自分がこう思う」というような感じで
レドに話してましたしね。
でも、今回はレドに判断を委ねた。
恐らくレドの決断を分かったうえで。
チェインバー・・・あんた素敵だよ!
実を言うと、本当はあんたを何とかしないと
レドがガルガンティアに帰れないと思ってた。
何とか・・・壊すなりバラすなり潰すなり・・・?
でも、今回で完全に誤っていたと知りました。
ごめんね、チェインバー。
そして、決断したレドと彼に従うチェインバーの、
ストライカーとの戦い!
盛り上がった!
やっぱりチェインバーは戦ってる時が
かっこいいですね!
荷物運びも可愛いし、
レドと話してるのも面白いけど、
今まであんまり激しく動いていなかったので、
戦闘シーンが輝いて見えました。
勿論、パイロットのレドも!
その戦闘に「やっぱこいつら無理だわ!」と
突如イケメンに変身したピニオンや、
はしたなくってえろくて変態でとても魅力的な
ラケージ様や、
フランジやフランジの船の人々やら
色々な人が加わって反乱し、
大きな流れとなっていく様子。
とてもとても盛り上がりました!
すごく良かった!
そんな感じで。
今までの溜まりに溜まった不愉快さが、
人々の反乱によって一気に解消された、
カタルシスを感じた十二話でした。
えーと。
最後に中の人などいな・・・
いや、中の人が萎んだストライカーですが。
うん。
多分、みんな何となくわかってたよ。
というか、やっぱりあのマシンキャリバー達にも
それぞれ人格のようなものがあるんですかね?
とすると・・・チェインバーはやっぱり物言いからして
ちょっと性格歪んでると思う。
そこが好きだけど!