「境界線上のホライゾンⅡ」
第一話~第二話+第三話少しの感想です。
※ネタバレします。
◎「境界線上のホライゾンⅡ」
- 境界線上のホライゾンII (Horizon in the Middle of Nowhere .../福山潤,茅原実里,沢城みゆき
- ¥5,040
- Amazon.co.jp
☆第一話「朱の場の部員達」の感想です。
えーと・・・。
いろいろたたかってた。おわり。
駄目です。
相変わらず分かりません。
二期になっても・・・とはいっても、
滅茶苦茶一期からの続きそのままですが、
とにかく二期に入っても全く分かりません。
楽しみ方が分かりません。
まあ、一期の時から分かっていましたけどね。
分からないことが分かっていましたけどね。
楽しみ方が分からないことも分かっていましたけどね。
この作品と私、
相性が徹底的に合わないようです。
なら何故観るのか。
分からないね。
それも分からない。
ただ分からないことは分かってる。
えーと。
今回は・・・武蔵が三征西班牙と戦争をしていて、
野球部と陸上部が攻めてきて応戦して、
それを退けた?ら、英国に向かっていて、
英国と戦争になってトランプがどうたらこうたら。
うーん・・・。
とにかく主人公は服を着てくれると見苦しくなくて
いいなあと思いました。
☆第二話「舞台上の宣告者」の感想です。
英国と戦闘を続ける武蔵。
その最中、謎のステルス艦に砲撃を受け、
やむなく輸送艦を切り離して対処した。
切り離された輸送艦は英国の領土内に突き刺さり、
そのまま放置。
英国は武蔵の対処を巡って議論し、
武蔵と対話の場を設けることにした。
という話・・・で良かったんでしょうか・・・。
どうでしょうか・・・。
いまいち自信はないです。
えーと・・・。
何だろう。
今回も特にこれといって・・・。
この作品、好きな方は大好きなようですが、
私には・・・こう・・・波長が合いません。
万人受けはしない作品のようなので、
私のようなのもいるとは思います。
楽しみ方が分からない人。
ただ・・・好きな方は本当に大好きなようなので、
どこかに人を惹きつける要素があるんだろうと
思って観続けてるんですが・・・
駄目だ、まだ分からない。
とにかく観続けることが大事だと思います。
そんな感じ。
あ、そうだ。
トーリ君が服を着てくれてよかったと思いました。
あまり書くつもりがなかったので少しですが、
第三話の感想。
☆第三話「土上の下り者」の感想を少し。
なんかいろいろしょうだんしてた。
おわり。
・・・すみません。
理解できませんでした。
おバカでごめんなさい。
何がどうなってるのか、
何をどう話し合ってるのか、
さっぱり・・・。
えーと・・・?
確か前回は英国と武蔵は戦ってたと思うんですが、
何故か今回、両国は肉の貿易の交渉をしてました。
して・・・たと思う。
それすら曖昧。
それで肉の賞味期限がどうとか。
三日がどうとか。
十一日がいいとか。
一週間の加工がどうとか。
で、何故か唐突に学園祭をやる!ていう話があって、
それですんごい土下座があって相手が折れたら、
いや、やっぱこっちが折れる!いやいや!!的な・・・。
どういうこと・・・??
うーん・・・。
うーーん・・・・・・。
うーーーん・・・・・・。
よく分からんけど、
トーリがまた全裸になってしまったので、
ガッカリしました。
とにかく服を着てくれ・・・頼む・・・。