「境界線上のホライゾン」第一話~第二話の感想です。
一応、忙しい時期は終わりました。
良かった。良かった。
さあ、これでブログを心置きなく書ける・・・かというと、
それはどうだか分かりません。
最近、強迫関連で時間をとられてしまって・・・。
あと、また少ししたら忙しい時期が来るので、
ちょっとどうなるか分かりません。
まー。
いつもみたいに。
適当にやります。
※ネタバレします。要注意。
◎「境界線上のホライゾン」
- 境界線上のホライゾン 〔Horizon on the Middle of Nowhere〕 1.../福山潤,茅原実里,沢城みゆき
- ¥5,040
- Amazon.co.jp
☆第一話「境界線前の整列者達」の感想です。
「遠い未来、かつて神州と呼ばれた土地・極東(日本
列島)を舞台に、『聖譜』に基づく歴史のやり直しが・・・」
なんとかかんとかうんたらうんぬん。
らしいです。
一話の感想。
分からんね!
終わり。
そんな感じでした。
ただ呆然と事の流れを観ていることしか
出来ませんでした。
主人公達の住んでいる世界の歴史。
世界の実情。
主人公達の住居であるらしい艦艇の様子。
街の成り立ち方。
魔法だか科学技術だかの戦闘方法。
主人公の立場。
世界の、人類の目的。
色々色々膨大な設定がありそうに見えましたが、
一話では何も分からず、ただただキャラクター達が
走り回るのを、ぼんやり眺めるしか出来ませんでした。
一話では無理です。
これは無理です。
分かったらエスパーだと思います。
あまりに分からないので、公式サイトでも色々
見てみましたが、やっぱり分かりませんでした。
ていうか。
各ストーリーのあらすじの部分に、
いちいち「用語説明」がついているのが
正気じゃないと思いました。
この作品って観るのに専用の辞書とか
必要なわけ・・・?(笑)
まあ・・・追々、内容が分かってくればいいなと期待して、
気長に観続けたいと思います。
とにかく一話はあれでした。
皆が体育を頑張っていました。
それから主人公がエロゲを買いに行って
先生の胸を揉んでました。
それだけ分かってれば・・・いいかなあ・・・??
☆第二話「食事場の清純者」の感想です。
本多正純さんが行き倒れて墓参りをし、
トーリが告白前夜祭をする予定。
そんな二話。
やっぱり分からない。
あ、でも、現在の世界に至るまでの道筋が解説されて、
すこーしだけ分かったような気もします。
多分、気のせいです。
授業で歴史を学ぶ、という風に世界設定の説明が
ありましたが、何だかこちらも本当に歴史を
学ばされている気分になりました。
この作品、結構真剣に勉強めいてます。
重奏世界が何とかとか、
重奏統合騒乱が何とかとか、
南北朝戦争がどうとか、
列強の分割、暫定支配がどうとか。
かなり必死で観ないと振り落とされそうです。
今回も同じ部分を三、四回繰り返す、
ということを繰り返し、
やっぱり「分からん」と呟くことも繰り返し、
何だかテスト勉強時期の気分になりました。
誰か傾向と対策の本を下さい。
解説書を下さい。
テストに出る部分はどこですか?
あ、
「オッパイは 揉んでみないと 分からない」
という、トーリ氏の名句ですか。
なるほど。