「夏目友人帳 参」第四話の感想です。
短く。適当に。
※ネタバレします。要注意。
◎「夏目友人帳 参」
- 夏目友人帳 参 3 【完全生産限定版】 [Blu-ray]/神谷浩史,井上和彦
- ¥7,560
- Amazon.co.jp
☆第四話「幼き日々に」の感想です。
親戚中をたらい回しにされていた頃の幼い夏目と、
そんな夏目を脅かすのが趣味だった妖怪の話。
同じ年頃の子供に虐められて傷つく夏目。
その様子を「なんと醜い」と眺めつつ、
更に脅かしては喜んでいる妖怪。
毎日毎日。
わざわざ追いかけてまで。
こいつ・・・とんだサド妖怪だ・・・。
恐ろしい奴・・・。
と思っていたら、
後半の夏目がもっと恐ろしかったです。
「お前・・・何だか甘い匂いがするね」
笑顔で抱きしめる幼少の夏目。
それまでは一切見せたことのない可愛らしい笑顔で。
うげー、何だこのタラシテク。
そしてまた現在も。
「よかった。まだここにいてくれた」
「元気そうでよかった」
「今なら貴女の優しさが分かる気がするんだ」
畳み掛けるように優しい声音で言う夏目。
おまけに言い終えた後、優しい笑顔全開。
うげー、超絶タラシ!
人間関係は自信なくても、
妖怪なら3秒で落とせる男・夏目貴志!
実際、あの妖怪は夏目が小学生だった時に別れてから、
高校生になるまでの期間、一度も会わなかったのに、
ずっとずっと夏目のことを覚えて考えてましたからね。
「忘れたことはなかったのだ」とか言ってましたからね。
幼少の短期間の触れ合いで、
その後十年ほど(?)忘れられない思い出を
作らせる夏目。
怖いわ~。
怖いわ、夏目~。
そんな夏目の妖怪だけに発揮されるタラシテクに
慄いた四話でした。
あ、小さい頃の夏目が、真冬でもないのに
もらったコートを毎日着てるのが切なかったです。
あと、ニャンコ先生はラーメン屋でどうやって
ラーメンを食べる気だ。
まさか箸で・・・。