「夏目友人帳 参」第一話~第二話の感想です。
第三話以降は、余裕があったら、
短く適当に書ければ・・・と思っています。
余裕がないときは諦めます。
そういえば、外に出られなくて
新刊がいつまで経っても買えません。
そして買ってもいつ読めるか分かりません。
うーん・・・。
※ネタバレします。要注意。
◎「夏目友人帳 参」
- 夏目友人帳 参 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]/神谷浩史,井上和彦
- ¥6,510
- Amazon.co.jp
☆第一話「妖しきものの名」の感想です。
相変わらず妖怪と触れ合い、振り回され、
心を動かされる夏目貴志の日常、の話。でした。
あー。
久しぶりな、このゆったりとした雰囲気。
強い感動ではないけれど、ほろりと沁みるこの雰囲気。
いいですね。
夏ですね(?)
と、何故か夏を感じました。
別に夏の話ばかりではないのに何故・・・。
それはともかく。
今回は、夏目がおデート♡に勤しむ話でした。
夏目にもついに春が来たのか・・・。
道端で倒れているのを助けたのが縁で、
人探しを手伝うことになった夏目。
「明日もここで待っているよ♡」と約束したのに、
彼女は翌日が待ちきれずに訪ねてきてしまいます。
彼女「来ちゃった♡」
夜に忍んでこられるなんて、夏目も隅におけません。
そして翌日、髪に花を飾って待っている彼女。
少しでもお洒落したい乙女心。
夏目、このっこのっ、色男っ。
二人で歩いて歩いて、花の咲く道を歩いて、彼女の家へ。
いやん、青春っ。
妖怪おばばと。
そんなわけで、おばばの探していたのは
夏目の祖母・レイコさんでした。
「なんでデートし始めたんだろ、夏目・・・春だな・・・」
などと思いつつ、
おばばとの触れ合いをぼんやり眺めていたのですが、
レイコさんの記憶で少し切なくなりました。
人間にも妖怪にも馴染めなかったレイコさん。
やっと人間で普通に話せる人が出来たと思ったのに、
社に案内された時、どう思ったのかと思うと・・・。
うっ・・・レイコさん・・・。
そして、おばばも急に訪ねて来なくなったレイコを
ずっと探して探して探していたのかと思うと・・・。
うっ・・・おばば・・・。
すれ違いが切ない・・・。
でも、こうして孫の代で収拾がついてよかったと思います。
レイコの記憶は夏目に届いたし、
夏目はレイコについておばばに伝えられたし。
少しは救いになったのではないでしょうか。
夏目もウキウキ♪初☆デート♡出来たしね。
ただ、本格的に救われなかったのは茶碗が・・・。
可愛かったのに・・・。
ニャンコ先生がちゃんと用心棒として働いていたら
こんなことには・・・。
そう。
問題はニャンコだよ!!
まーた丸くなったような気がするんだけど、ニャンコ先生。
つーかね、ひっきりなしに飲んだり食べたりしてるよね。
アイスとかお菓子とか食べ放題。
あのね。
走る茶碗が床下に住み着いてるくらい、なんでもないと思うの。
棒アイスを手で持って食べたり、菓子の袋を勝手に開けて
食べたり、寝ながら新聞読んだりするニャンコがいるのに
比べたら!
ニャンコ先生、少しは正体隠す努力してー。
食べる量も制限してー。
あと、ちゃんと働いてー。
でもやっぱりニャンコ先生がデブデブ動いてるのは可愛い。
そう思った一話でした。
☆第二話「浮春の郷」の感想です。
夏目の友人で、妖怪の気配を感じることの出来る田沼。
その田沼の家である寺に、妖怪が出る話でした。
「浮春の郷」という、現実世界とは稀にしか交わらない異界、
という設定がとても魅力的でした。
こういうのは無条件でわくわくしてしまいます。
いいなあ、異界。
でも。
今回は、その異界からうっかり出てしまって帰れなくなり、
瘴気を発するようになってしまった妖怪が、
帰り道を探して彷徨っているという話だったのですが・・・。
ですが・・・。
あの妖怪、浮春の郷に帰ったところで受け入れてもらえるの
でしょうか・・・。
花の枝を手折った位で永久追放になる世界ですよね・・・。
花を手折るどころか枯らしそうな瘴気出てるのに・・・。
大丈夫かな。
また現実に追い出されたりしないかな。
「帰ってくるな」みたいな・・・。
なんて、暗い方面にしか考えられませんでした。
ごめん。
心が淀んでいてごめん。
常にマイナス方向で生きていてごめん。
ハッピーな想像は一生懸命考えても難しいけど、
辛い想像なら息をするように自然に出来るの・・・。
まあ、兎にも角にも、
あの妖怪は帰れたし、
田沼は留守してる間に夏目が問題を解決してくれたし、
夏目は田沼と友情を深められて、
みんなハッピーで良かった・・・良かったんだよ、うん。
大丈夫だよ。
多分・・・。
そんな二話でした。
それにしても。
またしても役に立たなかったニャンコ先生。
通りかかった三篠の方が役に立つってどうよ。