もう5月も終盤だというのに、まだ一話~三話辺りの

感想を書いていることに疲れてきました。

心が折れました。


なので、あと4作品、「デッドマン・ワンダーランド」、

「へうげもの」、「C」、「あの日見た花の名前を

僕達はまだ知らない。」ですが、本当はこれらも

初回辺りの感想を書きたかったのですが、

諦めようと思います。


で、終了後だけ感想を書くようにしたいと思います。


・・・・・・出来れば。


いつでも「出来れば」が付く・・・。

悲しい・・・。


とにかく。

「青の祓魔師」第一話~第三話の感想です。



※ネタバレします。要注意。


◎「青の祓魔師」

青の祓魔師 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]/岡本信彦,福山 潤
¥7,140
Amazon.co.jp


☆第一話~第三話の感想です。


原作は、ジャンプSQをたまに買った時に、

パラパラ読んだりしてました。

でも、たまになので、ちっとも話が分かりませんでした。

で、今回アニメを観て、初めて輪郭が掴めてきました。


第一話。

サタンの息子の主人公・奥村燐が、バイトに失敗し続ける話。

あと、白鳥さんが鳩を虐めて殴られたので、万札を見せびら

かして、また殴られるという愉快な悪循環に陥る話。


第二話。

燐が、思春期らしく育ての親に反抗し、また初対面の実父

にも反抗する話。

あと、白鳥さんが記憶喪失に陥ったかと思ったら

パワーアップして教会に乗り込み、キノコを生やしまくる話。


第三話。

サタンの息子で、悪魔として覚醒してしまった燐が、

「エクソシストになりたい」と同族殺しを決意・・・・・・

したかは分からないけれど、学校に入学する話。

あと、先生かと思ったら弟で初授業で兄弟喧嘩の話。


なるほど。

こういう話だったわけなのだね!


つまり。

「奥村燐は悪魔じゃないと思っていた悪魔で、

真実は悪魔だったから悪魔祓いをする人になるという

悪魔のくせに悪魔を害するとかどういうことだ、

とかはどうでもよくて、弟の奥村雪男は面白い」

と。

そういうことだったのだね!


雪男。

そう雪男がさ。

最初は「いつまでもやんちゃな兄を心配する出来のいい弟」

の仮面を被っていた雪男がさ。

いや、本当にそうなのかもしれないけど、雪男がさ。


三話でいきなり「エクソシストになるための塾の講師」として

出てきて、兄の詰問を「先生」という立場でさらりと流そうとし、

「実は兄のことも昔から知っていて危険対象として見ていた」

と言い出した、あの性格の悪さにはきゅん・・・♡としました。

今までずーーーーっと心の中に鬱憤をためていて、

ニコニコ「兄さん」とか言って猫被っていたのかと思うと

何故か心がうきうきします。


しかも。

あの人、あれですよね。

兄がサタンの息子で「悪魔じゃないか」と罵られてきたことを

知っていて、置手紙に「父さんに心配かけないでね」みたいな

ことを書いて出て行こうとしていたんですよね?

・・・何と言う底意地の悪さか。

なかなか見所のある青年じゃないか。

その性格の捻くれ加減や良し!

えるおーぶいいー雪男。


・・・まあ、そんな歪んだ見方はどうでもいいとして。


普通に、普通に見て、面白い兄弟関係だと思いました。

サタンの息子ということを知らないまま、上手く生きられない

ことに悩んできて、ついに育ての親を死なせてしまった燐。

兄の真実を知っていて、密かに兄のせいで苦しみ、

兄のせいで育ての親が死んだと思っている節のある雪男。

これからの二人の関係がどうなっていくのか、

真実分かりあえる日はくるのか、色々と気になります。


・・・ま、分かりあうのもいいけれど、

いがみ合うのもいいもんだよ~♪

とかそういうことをすぐ考えるから駄目なんだな。




あー。

あと、燐のエクソシストへの道のりも気になります。

悪魔が悪魔祓いをすると自分にもダメージが来るの・・・?