感想にまとめたいほどではないけれど、
ちょっと思ったことなど。
「花咲くいろは」4話。
緒花は、ライバル老舗旅館「ふくや」の跡取り娘・結名と
出会います。
で、結名に「喜翆荘にかっこいい人がいる」というような
話題を振られ、考え込みます。
そんな人いたかな?と考えた後、
「次郎丸さんかな~」と心の中で結論付けます。
いやまて。
何故真っ先にに次郎丸?
旅館に長期滞在しておいて、トラブルを起こし、
宿泊料金を踏み倒して逃げようとした挙句、自殺未遂。
そして下働きで料金を返すことになった男。
その次郎丸があの旅館で一番「かっこいい男」?
というか。
自分を勝手にモデルにして、同僚の女の子と
あんなことやこんなことをさせる小説を書いていたうえに、
実際に監禁して亀甲縛りを試そうとした男。
その次郎丸が緒花の中で真っ先に出てくる「かっこいい男」?
ないわ・・・。
それはないわ・・・。
いくら顔が好みでもないわ・・・。
緒花・・・マジ、ホビロン!!
えーと。
あと、今まで観ていなかったんですが、
昨日たまたまテレビで始まったので観ました。
「もしドラ」。
どうやら昨日が最終回だったようですね。
それを突然観たのでほぼ訳が分からなかったんですが、
ちょいちょい面白い描写がありました。
監督が「俺は自己犠牲のバントは嫌いなんだ」というような、
犠牲バントの存在意義を完全否定するようなことを
唐突に言い出したり、
最後の選手インタビューが個性的だったり。
インタビューは一言でいうとこんな感じでした。
「僕らは顧客のニーズに合わせるような試合がしたい!」
青春の爽やかさって何だっけ!?
高校球児の熱い思いって何だっけ!?
そんな資本主義に毒されたような高校野球は見たくないよ!!
・・・面白いですね、「もしドラ」。
何だか調べてみると、最終回までにはもっと色々な
爆笑ポイント・・・いや、愛すべきポイントがあったようで。
・・・くっ、観れば良かった。
今期は数が多くて取りこぼすものが多くて残念です・・・。