どうにも疲れていて困ります。


頭がぼんやりしてしまって漫画も読めません。

仕方がないので、前に読んだ漫画の感想を

適当に書いて寝ます。


しかし、疲れて日本語が書けないかもしれません・・・。

正直、ここまでの文章すら、何をどう書けばいいのか

分かりませんでした。

書いては消し、書いては消し・・・。


ここはどこ。

わたしはだれ。

ねむい。



◎「SAMURAI DEEPER KYO」

SAMURAI DEEPER KYO (1) 少年マガジンコミックス/上条 明峰
¥410
Amazon.co.jp

全38巻。


関ヶ原の戦いから間もなくの頃。

賞金稼ぎの椎名ゆやは、一人の男を捕まえた。

男の名は壬生京四郎。

大物の賞金首かと期待して捕まえた京四郎は、

しかし、いつものほほんとして極悪人とは程遠い

薬売りだった。

だが、本当に危険が迫った時、京四郎の中から

凶暴な伝説の賞金首「鬼眼の狂」が現れて・・・




でー。

何だっけ・・・?


あーそうだ。


いつも穏やかで明るくて、ちょっとエッチな京四郎。

だけど、本当にピンチが迫った時には「鬼眼の狂」

という別人格が現れて、バッタバッタと敵をなぎ倒す。

しかし、過去に大量殺人を犯した狂という人格を

許せない京四郎は、密かに葛藤を繰り返し、

戦いの中で本当の自分を見つけていく・・・・・・

という話かと思ったら、そんなことはなかったぜ!


そうだ。


「狂」は「京四郎」とは別の人間なんですよね。

ただ京四郎が自分の体に魂を入れているだけで。


それで、最初は京四郎とゆやの珍道中が続くのかと

思ったら、早々に京四郎は眠ってしまって、

後はほぼ狂が表に出ているっていう・・・(笑)

そういう話でした。


それで、狂が敵と戦っていたら、いつの間にか

「里帰りをして昔の知り合いをぶっ飛ばそうぜ」っていう

話になっていたような・・・。


あー。

確かそんなだった。


昔の知り合いがトチ狂って

「人類を裏で思うように操作出来なきゃイヤだし~」

とか言ってるから、ぶっ飛ばしに行こうぜ!

いやっほー、久しぶりの里帰りだ。

さあ、バンバン倒すぞー!

あ、でもアレだよ?

敵を倒すのは俺らが正義とかだからじゃないよ?

いつもギリギリで生きていたい戦闘中毒だからだよ!!


というような・・・。

そんな印象だったような・・・。

あれ・・・。

何か違うっけ・・・?


えーと、よく思い出せないんですが、

「強い奴と戦って、負かせて、俺が最強になる」という、

ただそれだけのために、命を賭けて人類の未来を救っちゃう

狂は、「鬼」というより「仏」なのかもしれないと思いました。


あと、そう。

そんな狂が戦いで傷付いて、精も根も尽き果てて倒れた時、

仲間達が「狂は絶対立ち上がる」と無言のプレッシャーをかけ、

立ち上がった時、「狂がまた立ち上がってくれたー!」と

狂喜する様が、正にに思えました。

あいつら・・・どれだけ狂を酷使すれば気が済むんだ・・・。



えーと。

そんな感じ・・・いや、本当はもっと違うバトル漫画かも

しれません。

何だか頭がぼーっとしてよく分かりません。


とにかく、個性豊かなキャラクター達が出てきて、

それぞれが魅力的で愛着が持てました。


ひねくれ者で次第にネタキャラ化するアキラ君が

お気に入りでした。