「荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ」第一話~第四話の

感想です。


疲れてるし、書くことも思い浮かばないので短く。



※ネタバレします。要注意。


◎「荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ」

荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ VOL.1(初回限定版) [Blu-ray]/リク:神谷浩史,ニノ:坂本真綾,村長:藤原啓治
¥5,250
Amazon.co.jp

☆第一話「1BRIDGE×2」~第四話「4BRIDGE×2」

 の感想です。


相変わらずの荒川河川敷住人たち。

電波、妄想、金星人。

そんな感じ。



毎回毎回、楽しんで観てはいます。

毎度笑って観てはいます。


でも、「感想」となると、特に浮かばない不思議な話・・・。

確か一期の時もそうだった・・・。

何故だろう・・・。


うーん・・・。

電波飛び交いながらも、

野球したり、マラソンしたり、

映画撮ったり、お化け屋敷したりで、

皆楽しそうでいいなあって・・・


電波とか大した問題じゃないなあって・・・


むしろ、着ぐるみの河童とか星型かぶり物とか男シスターとか

ゴツイ少女とか恋人は金星人とか、そんな小さなことに

捉われないで考えれば、地域住民同士の連帯が薄れる

現代社会において、奇跡のような絆を描いた温かい物語

だなって・・・


思ったり思わなかったりやっぱり思わないけど。


まあ私は地域住人の絆とか辟易してる方ですけどね!

田舎、怖い。


そんなことはどうでもいいんですが。

一期の時から一番分からず、

二期になってもっと分からなくなった、

この話の究極の電波は、

ニノとリクの恋愛

だと思うのですよ。

何か大恋愛してるけど、どこが好きなのかさっぱり見えない・・・。

すごい電波的なものを感じる・・・。

金星人と地球人だからか。



駄目だ。

やっぱり何書いたらいいのか分からなくなる。

楽しんで観てるのに。

とりあえずあれです。

私も「ガリガリ様」欲しいです。

君、じゃなくて、様、なのにトキメキを覚えました。