「百花繚乱 サムライガールズ」第一話、

「探偵オペラ ミルキィホームズ」第一話と少し、の感想です。


そろそろ忙しい時期が終わりそうです。

やっとまたアニメがゆっくり観れる(*^▽^*)


けれど、そうこうしている間に録画が溜まってしまった

ようです・・・。

今期は観たいものが多いので、ふと気が付けば

更に溜まる溜まる・・・。

もう11月も近いし、溜まったものを出来るだけ早く

観ていきたいし、今回は続けて感想を書けるか分からないし・・・。

色々考え、今回は一話だけではなく観た回までまとめて

書いたりもしようかと思って・・・いるんですが、どうだろう。


まあ、その時の気分で。

結局、そうなんだ。

いつもそうなんだ。



※ネタバレします。要注意。


◎「百花繚乱 サムライガールズ」

百花繚乱 サムライガールズ 第一巻 [Blu-ray]/悠木碧,平川大輔,釘宮理恵
¥7,140
Amazon.co.jp


☆第一話「はじめての忠」の感想っていうか・・・。





何故、墨汁が降ってくるのですか。







◎「探偵オペラ ミルキィホームズ」

探偵オペラ ミルキィホームズ【1】 [Blu-ray]/三森すずこ,徳井青空,佐々木未来
¥3,990
Amazon.co.jp


☆第一話「屋根裏の入居者」の感想です。


偵都ヨコハマで多くの事件を解決し、

尊敬と人気を集めてきた四人の探偵「ミルキィホームズ」。

だがある時、「トイズ」と呼ばれる特殊な力を失ってしまい、

以降は何をやらせても駄目な集団となってしまった。

その状況を見かねた学院の生徒会長は、

四人に三か月の期限付きで元の凄腕探偵に戻るよう迫る。

出来なければ退学の危機。


でもこの四人が退学になったところで、

痛くも痒くもないし、むしろ大歓迎。


・・・そんな感じの一話だったかしらどうかしら!?


えーっと・・・。

主人公は生徒会長兼怪盗のアンリエットさんで

良いんですか?

違うんですか?

違いませんよね。

違うはずない。


だって嫌だよ。

遅刻したうえにずぶ濡れで教室に入ってきて授業を中断させたり、

今では何も出来ない集団なのに、

贅沢な個室や豪華なメニューの特別扱いを疑問にも思わず

「ステーキが飽きたら御寿司を食べればいいじゃない♪」

とか笑ってる集団が主人公だなんて。

耐えられない。

むしろ退学希望。


もういい。

この世界に探偵はいらない。

アンリエットさんが色っぽければそれでいい。


・・・などと、とにかく主人公側に敵意ばかりが募った一話でした。


何だろう。

凄く主人公達に苛々しました。

カルシウム足りてないのかな、私。

カルシウム・・・

魚・・・

あの四人は飽きるほどステーキ生活・・・

くそうっ!退学してしまえええ!!

ええ、ただの妬みですがね!!

二次元にね!!



それにしても。

何だかすごく「日曜の朝にやっている少女向けアニメ」の

雰囲気を感じたんですが、何ででしょう・・・。

深夜ですよね?

あと、「トイズ」や舞台の説明がほとんどないまま話が進み、

やっと理解したのは公式サイト等で確認してからでした(笑)

どうしてなの(笑)



追記。

これを書いた後から現在までに二話と三話を観て、

この作品のノリが分かってきました。・・・ような気がします。


とりあえず主人公達は悪の駄目集団で間違いないようです。

アンリエット様が真の主人公なのも間違いないようです。


前提がそうなんだと思って観なかったので、

一話は苛々してしまったのだと今は思います。

今現在なんてほら、悪の集団が芋だけ生活やら、

留置場で御飯をがっつくやら、妄想お花畑やら、

なんて微笑ましい・・・。

全てを爽やかな微笑みで見守ることができます。


そして、トゥエンティの愛らしい・・・よりもドン引きが若干勝る

あの気持ち悪さよ・・・。

とても魅力的なキャラクターだと思います。

出てくると(引きながらも)楽しいです。

しかし、今すぐに誰か奴を牢屋にしまってやれよ!

あんな危ない奴が教壇に立ってることが

この世界の一番の間違いだよ!!

・・・心からそう思います。