もうすぐ10月になるってばよ・・・。
「黒執事Ⅱ」、「世紀末オカルト学院」、
「学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD」
第八話の感想です。
※ネタバレします。要注意。
◎「黒執事Ⅱ」
- 黒執事 II 2 【完全生産限定版】 [DVD]/櫻井孝宏,水樹奈々
- ¥6,090
- Amazon.co.jp
☆第八話「吐露執事」の感想です。
アロイスことジムの悲しい人生の話。
クロードの笑顔が気持ち悪過ぎたので、
これまでの不幸な人生を思い出していたら、
テンションふざけた死神がこんばんは。
・・・嫌な一日。
ああ・・・。
ていうか、アロイスの人生が重過ぎた。
小さい時から弟と二人で盗みで生きてきたけど
弟が死んでしまって、
今度はショタ大好きの変態金持ちに生かされて、
悪魔を手に入れてやっと少しは居場所が・・・と思ったら、
「執事にそこまで心酔する主人はいらん」
と裏切られ、終わり。
ジムの人生って何だったんだよ・・・。
この世に神はいないのか。
悪魔はいるのに。
あ、天使はいたか。
でも・・・天使も相当アレな感じだったしなあ・・・。
きっと神様はもっとアレな感じだと思うと・・・。
ううーん・・・。
ところで、観ててもしかしてと思ったんですけど、
村が滅びたのは弟が悪魔と契約して願ったから?
それでその悪魔がクロード??
・・・それだったらアロイスことジムの人生って
もっと何だったんだよって話に・・・。
この世に神は・・・いても結局地獄か・・・。
一応「神」のつく死神だって、赤い長髪振り乱して
悪魔に求愛しつつチェーンソー振り回すオカマさん
な世界だもんねえ・・・。
◎「世紀末オカルト学院」
- 世紀末 オカルト学院 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]/日笠陽子,水島大宙,高垣彩陽
- ¥7,350
- Amazon.co.jp
☆第八話「まんま亜美~ヤ!」の感想です。
前回、亜美父のニセUFO事件で喧嘩した
マヤと亜美が、チュパカブラ事件によって
仲直りする話。
オカルト学院にニセUFO事件のことが
知れ渡っていたようで驚きました。
生徒1「それで傑作なのがさ、うちの生徒で
そのニセUFOにまんまと騙されて、
追い掛けた奴がいたんだって」
生徒「だっさ。
本物と偽物の見分けもつかないようじゃ
うちの生徒失格ね」
あ、オカルト学院の生徒的突っ込みポイントは
そこなんだ。
UFOを追いかける行為ではなく、
本物と偽物の区別がつけられないことがダサかったと。
流石だ・・・。
ていうか、マヤさん学長失格じゃない?
さり気なく一般生徒に失格の烙印を押されたマヤは、
しかしそこから牛の変死事件について知り、
調査を開始しました。
なになに?
牛の血が抜かれていて、体に謎の穴が二つ・・・。
マヤ「これは・・・」
屍鬼ですね!?
マヤ「間違いありません。あれはチュパカブラです」
ちっ、違ったか。
それはともかく、その謎の生物チュパカブラに
攫われた亜美を助けるべく、一致団結して向かうマヤ達。
しかし亜美が攫われたのは夕暮れ、
救出場所に到着したのが夜。
これは・・・亜美ちゃんもう駄目なんじゃ・・・。
おまけに「映画では死ぬパターン」を堂々とやる文明達。
全滅か・・・。
可哀想に・・・。
可哀想になあ、ちゅぱかぶら!!
そんなわけで、チュパカブラ達の尊い犠牲の上に
マヤと亜美の仲直りが成立しました。
良かった。良かった。
そんなことより、今回はこずえちゃんが可愛くて
しょうがなかったです。
何だろう、あの可愛さ。
一緒にオーパーツ探しにいきたくなっちゃったあの可愛さ・・・。
◎「学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD」
- 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 1 [Blu-ray]/諏訪部順一,井上麻里奈,沢城みゆき
- ¥6,825
- Amazon.co.jp
☆第八話「The DEAD way home」の感想です。
川を渡りきり、まずは高城さんの家に向かおうとする孝達。
しかし、途中でゾンビの大群とワイヤーに挟まれてしまう。
という流れだったんですが、
それはどうでもよくて、
車から落ちてしまった麗が、あんなに激しく体を
打っていたのにピンピンしてた
とかもどうでもよくて、
車は動かないし、弾は無くなるし、ゾンビは大量だし
命の危機か!?
という緊張感もどうでもよくて、
とにかく、
とにかく、
あのおっぱい達は水風船なのかどうか。
ということが大問題な今回でした(笑)
胸にさざ波の立つ女(笑)
まあ、別に胸がどんだけ揺れてようがパンツが見えようが
嬉しくはないんですが、ああいう突き抜けた表現が
あるとちょっとテンション上がります。
何かこう、斬新な笑いの手法だな、みたいな・・・。
あー、でも、この作品よりも、もっと萌え萌えな感じの
作品で見たいかも。
ゾンビ主役(?)な作品ではゾンビに頑張って欲しい。
どうでもいいけど、あのワイヤーを最初っから
くぐったんじゃ駄目だったのかな・・・。