「ぬらりひょんの孫」、「伝説の勇者の伝説」、

「戦国BASARA弐」の第二話感想です。



※ネタバレします。要注意。



◎「ぬらりひょんの孫」

ぬらりひょんの孫 第2巻【初回限定生産版】 [DVD]/福山潤 平野綾 堀江由衣 櫻井孝宏 杉田智和 大塚周夫
¥6,090
Amazon.co.jp


☆第二話「毒羽根は竹林に舞う」の感想です。


羽根が毒である鴆(ぜん)と、その手下のクーデターの話。


話自体は原作で読んだことがあるので、

きゃー、夜リクオカッコいいわ、きゃー!!はぁと。

以外には、特にこれと言った感想はありませんでした。


んー・・・。

そうだなあ。

蛇太夫が蛇なのに鳥(しかも病弱)に長年使われて、

そのうえ方針も食い違ってたら、いつかキレるのも

仕方ないかなーと思いました。


後、容姿、能力、家族や手下の人気、

全てで夜リクオが上回っていて、

ちゃんと学校に行って真っ当な人間として生きようと

頑張っているのに、

「悪行に励め」

と言われ続ける昼リクオは可哀想だと思いました。


これじゃグレちゃうよ、昼リクオ。

と思ったけど、それこそじいちゃんの思う壺のような

気も・・・。

うーん、リクオの人生は難しいな・・・。




◎「伝説の勇者の伝説」

伝説の勇者の伝説 第1巻 [Blu-ray]/福山潤,高垣彩陽,小野大輔
¥7,140
Amazon.co.jp


☆第二話「英雄と寝ぼけ男」の感想です。


学院で模擬戦闘をしていたら、

本当に戦争が起こってしまった話。


半分寝ながら見ていたので、よく理解できなかったん

ですが、何でライナはLOVE光線出しまくってる女子

(かなりのレベルの萌えキャラ)を無視するのですか?


やる気のないライナに「一緒に進級したい」と言って

演習の相手を頑張ってくれたり、

お弁当持って来てくれたり、

戦争に駆り出される前夜に「ライナが死ぬのが悲しい!」

とか言って押し倒し体勢になってくれる女子。

完璧じゃないですか!

男子なら泣いて喜ぶシチュエーション。

何でそんなに興味がないのですか?


・・・。

・・・んー。

・・・・・・!


睡眠欲だ!!


三大欲求が異常に睡眠に偏ってるんだ、きっと。

だから寝ても寝ても寝られるし、眠いんだ。

あーなるほど。

納得した!

すっきり!!


などと、どうでもいいことに拘って見てました・・・。

シオンとライナとフェリスの過去話、これからどうなるのか

気になりますね!




◎「戦国BASARA弐」

戦国BASARA弐 其の壱 [DVD]/中井和哉,保志総一朗,森田成一
¥6,279
Amazon.co.jp


☆第二話「失われた右目 斬り裂かれた竜の背中!」

 の感想です。


政宗の右腕・小十郎が豊臣に拉致される。

同時に、奥州に起こる内乱。

政宗は窮地に追い込まれる。

一方、越後の謙信には前田軍が迫っていた。

各地の武将を攻めつつ、更に瀬戸内の毛利と

手を結び、四国の長曾我部を攻めようとする豊臣。

信玄はこの事態の中、幸村を薩摩へ向かわせる。


こんな動きで良かったかしら。

あんまりふくざつなことはあたまにはいらなくて・・・。

ふたつくらいまでならなんとかなるけど、

みっついこうはじしんない・・・・・・。


とにかく豊臣が勢力拡大を凄い勢いで押し進めてるん

だということは何となく分かりました。


竹中半兵衛の刀が、一体どんな構造になっているのかは

分かりませんでしたけど。

そもそも刀にする必要性があるのかどうかも不明。

「いいの!武士だから刀の形にしたいの!」

とかゴネて刀匠を困らせたりしたのだろうか。


あと、一人で一瞬にして大量の兵を宙に舞い上げ、

雷を呼ぶ政宗が、どうして劣勢になるのか理解

出来ませんでした。

いやー、筆頭一人いればただの大軍勢くらい、

10分で余裕っしょ。

何故負けそうになってるの?


BASARA内は相変わらず不思議がいっぱいです。