「オオカミさんと七人の仲間たち」、「世紀末オカルト学院」、
「学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD」の
第二話の感想です。
今頃二話だけど、まあいいんだよ。
折角書いたから。
でもこれから先どうすべきか・・・。
※ネタバレします。要注意。
◎「オオカミさんと七人の仲間たち」
- オオカミさんと七人の仲間たち 第2巻 [Blu-ray]/伊藤静,伊藤かな恵,入野自由
- ¥7,140
- Amazon.co.jp
☆第二話「うそつきおおかみさんと亮士くん」の感想です。
大神さんが不良に攫われて、
皆で不良をボコりまくった話。
亮士君がヘタレヘタレ言われてますが、
あまりヘタレには見えません。
大神さんへの気持ちを公然と口に出来るし、
戦闘能力も高いし。
特にヘタレには見えないなぁ・・・。
むしろ強いと思います。
大神さんへの熱い思いを語ってるとき、
こっちの方がいたたまれなくなるようなことを
平然と言ってたし。
やだー、やだー、もうやめてええ!!
恥ずかしいからーーーー!!
なんて、こっちが動揺しました。
それはともかく。
色々と個性的な御伽銀行の面々ですが、
一番変態なのはどう考えてもナレーションの人だと思います。
◎「世紀末オカルト学院」
- 世紀末 オカルト学院 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]/日笠陽子,水島大宙,高垣彩陽
- ¥7,350
- Amazon.co.jp
☆第二話「文明の到来」の感想です。
ヴァルトシュタイン学院の新学長マヤ様による、
新任教師・安倍実(内田文明)へのいびりが爆発する回。
つーか、単なる暴力娘。
学長、人に物を投げたり殴ったりは、教職者としていかがかと。
むしろ、人としていかがかと!
えーと。
未来から全裸でやってきた文明の使命は、
宇宙人(?)に支配された未来を救う事。
そのためには、未来の破滅のカギとなる何かを
ヴァルトシュタイン学院で見つけ出し、破壊する必要がある。
・・・こういうことでいいのかな?
それで、マヤも父親殺しの犯人を見つけるために
協力する、と。
あー、もうこれだけで頭混乱した。
要領ちっさいなー、私の脳。
どうでもいいけど、文明はちゃんと戦えるのだろうか。
敵の前で「スプーンが曲げられます!!」とか
言い出したりしないだろうか。
いや、流石にそれはないとしても、スプーンが
曲げられるからと言って何なんだ!
スプーンが曲げられるからと言って何だと言うのか!!
そう、テレビでちやほやされる少年文明を見て思いました。
まあ、浪漫は感じますけど。
ところで、今回はホラー演出が私好みで、
とても楽しかったです。
うきうきしました。
◎「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」
- 学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 1 (角川コミックス ドラゴンJr. .../著者不明
- ¥609
- Amazon.co.jp
☆第二話「Escape from the Dead」の感想です。
「デブオタ」こと平野君が何かに目覚め、
校舎内で生き残った人々が集結する話。
高城さんが平野君に
「デブオタ」
とか
「どうせアンタ、軍オタとかガンオタとかいう、くっさい
生命体でしょ?」
とか言う度に、
「少し太っているからってオタクって決めつけるのは
違うんじゃないの!?大体オタクの道だって遠く険し・・・」
などと思っていましたが、
彼は普通に軍オタとかガンオタとかいう生命体でした。
目覚めた。
平野の戦闘民族・・・じゃなくて戦闘オタクの血が
目覚めた。
しっかし、あれですね~。
みんな躊躇いませんね~。
普通は例えゾンビになったとしても、いつも同じ校舎で
生活していた人々がこうなったと考えたら、殺すのを
躊躇するような気がしますけど。
でも、この作品の人達、全く躊躇わない。
状況としては正解だけど、人間としてはどうなのか。
まあそれは置いておくとしても。
これから一体どうすればいいんでしょう。
街を出る?日本を出る?
でも逃げる所がなかったらどうすれば・・・?