格差社会は是正されるべきだと思います。


現在、私達の生きる社会は様々な格差で満ち溢れています。

まず、所得による格差。

そして、学歴、職業、年齢、その他色々な面での格差。

それらの格差は社会の中で様々な歪みを生み、

至る所に影を作りだしています。

勿論、平等主義を推し進めることだけが正しいとは言えません。

しかし、本来は同じ価値であるはずの個人個人が、

環境や、その他個人では如何ともし難い要因により、

多大な格差の元に生きるという状態は、決して健全とは

言い難いのではないでしょうか。


つまり。


何が言いたいかっていうと。


私がこんなに黒さんを愛してるっていうのに、

観られないのはどういう訳だーーーーーー!!


・・・という、まあ、それだけのことなんですけど。

いや!

私にとっては「それだけ」ってことはないんですけどね!

全然、これっぽっちも、ないんですけどね!!

・・・。

まあ、いいですけどね。

最終手段に訴えるから。


とにかく。

やる気なく10月開始アニメの視聴予定です。

は~、だるい。


☆現在観ている作品(引き続いて観る作品)


◎「うみねこのなく頃に」

  昨日?一昨日?

  記憶が曖昧ですが、14話を観ました。

  魔女達が魔法でドッカンドッカンバトルしてました。

  でも魔女が「魔女を否定する」戦人に力を貸してくれると

  言ってました。

  もう何が何だか分かりません。

  けれど、何だか盛り上がってきたようなので?

  論理と魔法の対決を?期待して観続けたいと思います?

  ??????


◎「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」

  「観て」はいないんですけど・・・・・・。

  そのうち・・・多分・・・。



☆これから観る予定の作品


◎「戦う司書 The Book of Bantorra」

  何で司書さんが戦う必要があるのか分からないんですけど。

  っていうか、公式サイトのPVを観ても何がどうなってるのか

  分からなかったんですけど、とりあえず観たいと思います。


◎「とある科学の超電磁砲」

  「とある魔術の禁書目録」の外伝らしいです。

  御坂さんが主役なんですね。

  「禁書目録」も観ていたので、観てみたいと思います。


◎「アスラクライン2」

  一期を観ていた・・・ような気がするので、

  多分観ると・・・思います。


◎「クイーンズブレイド 玉座を継ぐ者」

  ほぼエロで構成されているこの作品。

  といっても、もうエロだかギャグだか分からない領域の

  ものも多いんですけど(笑)

  女性視聴者があまりいるとは思えないので、

  敢えて一期に引き続いて観ていきたいと思います。

  山があると登りたい。

  でも挫折するかもしれません。

  根性無しには自信があります。


◎「生徒会の一存」

  公式サイトのおおまかな作品紹介で、

  何かこう、反応しました。

  B級センサーがっ!!

  貶す意味じゃないです!

  これは好意の表現です!

  「純然たる人気投票により役員が選ばれるため、

  『かわいい女子』、つまり美少女ばかりが選出される」

  とか、

  「美男子は駄目だけど、美少女は男女共通の憧れと

   なるからOK!」(女から見ると、そんなバカな)

  とか、

  「そこに男子が一人だけ突っ込んでいく」

  とか、

  「舞台は基本的に生徒会室から動かない」

  とか。

  うーむ・・・これは・・・ある意味楽しそうだ・・・・・・。


◎「ミラクル☆トレイン」

  これも上に同じく、B級センサーが反応しました。

  こちらは女性向けの作品のようですが。

  「東京の地下鉄に、美男子ばかりが乗っている

   電車が存在するという都市伝説」

  があり、

  「その電車に偶然乗った女の子」

  がいて、

  「実は、その男の子達は『駅』たちだった・・・!」

  ・・・ヤバイ。

  ぶっ飛んでる。

  日本語なのに理解出来ない。

  いける!これはいける・・・!!(謎)



☆気が向いたら観るかもしれない作品


◎「テガミバチ」

◎「怪談レストラン」



☆観たいけれど観られない作品(・・・と見せかけて)


◎「DARKER THAN BLACK -流星の双子-」

  普通にやってたら観られません。

  が。

  愛のためです。

  最終手段に訴えて、観ます。

  

  能力:妹による録画。

  対価:タイムラグと、

      「は?面倒なんだけど?」という妹の侮蔑の視線。

  

  「侮蔑」というのは違うかな・・・。

  面倒臭いこと大嫌いな人なんです。

  学生の頃も、授業より、授業のスケジュールを決めることに

  頭を痛めていた人だから。「知恵熱出る」とか言ってました。

  意味分からん。

  そんな人に無理矢理録画などさせ、何とかする私・・・。

  駄目な姉ちゃんでごめんね・・・。

  まあ、そんな感じで、遅くはなるけれど観たいと思います。

  もし出来たら感想書きたいです。

  一ヶ月に一回位・・・??


◎「青い文学シリーズ」

  文学作品がアニメ化されるというのは珍しいので、

  観てみたかったんですが観られません。

  うーん。

  それにしても。

  「人間失格」とか、「地獄変」とか、私は好きですけど、

  昨今の「鬱展開」とやらを鼻で笑うような「鬱展開」を

  どうするんでしょうか。

  とても興味があります。

  でもあまり時間もなさそうだし、詳しくはやらないのかな??

  あ、後、テニプリ的「走れメロス」?な感じも気になります。

  

◎「空中ブランコ」

  原作を読んだことはないんですが、奥田英朗さんの

  直木賞受賞作品ですね。

  観たいですが、またノイタミナです。

  またか!


◎「君に届け」

  原作の評判がいいようなので、気にはなっていたのですが

  観られません。


◎「聖剣の刀鍛冶」

  ファンタジーっぽいので気になりますが、観られません。





・・・こんな所ですかね。

今回は、「観たい度合いが高いのに観られない作品」が

多くて、とてもやさぐれ気分です。

都会に行きたいです。

もうおらこんな田舎嫌だ。

はー・・・(溜息)。