コンビニの店員のおじさんへ。

ジャンプが買えて嬉しかったです。

けど、甘党天然パーマがチョコ食べて鼻血出して

恍惚としてる表紙を、ドンと置いて「さあ持って行け」と

ばかりに放置されるのは、流石に恥ずかしいです。

それぐらいの羞恥心はまだ残っています。

それとももう何もかも捨て去った人間に見えたりした

んですか・・・?



「L change the World」の公開記念で、「DEATH

NOTE」の特別読切が載っていると聞き、ジャンプを

買いに行ってきました。


面白かったです。

キラ事件後の月もLもいない話、そして「映画公開記念」

の特別編ということで、正直あまり期待していなかったの

ですが、ごめんなさい、やっぱり面白かったです。


で、感想を書こうと思いつつ、ふと気になって他の方の

感想など見たのがまずかったのか良かったのか・・・。

何だか色々分からなくなりました。

「この作品の表したかったことは?」とか。

私は勝手に、ニアのLとしての成長物語だね!とか

決めつけて疑ってなかったんですけど、どうなんだ・・・。

思い込みが激し過ぎる自分が時々怖い・・・。

まあそういう難しくなりそうな話は苦手だから無視して、

適当に思ったことを書きます。


Cキラのやっている事とか。

こういう際どい所に話を持ってくるのが、「ああ、デスノな

んだなあ」という感じがして嬉しかったです。殺伐とした

所に安心感と懐かしさを覚えます。私の心も殺伐として

いると思います。うるさい。放っておいてよ。


松田さん。

まっっっっっっっっっっっったくお変わりないようで。

安心しました。流石松田さん。


ニア。

成長してる・・・。

タワーも成長してる・・・。

でも中身は・・・相変わらず・・・。

毒舌も相変わらず。

「今 日本の若者の多くがジジィババァが死に 日本の

将来は明るいなどとほざいています」

ジジィババァって・・・。

他にも馬鹿とかクズとかポロポロ出てきて・・・。

そんな貴方が大好きです。

お変わりないようで何より。


リドナー。

若返りの秘術・・・??


Lの言葉。

「正義心ではありません。難事件を解決するのは趣味

です(省略)遊びの延長であり趣味です」

ですよね。

そういう人だと思ってました。



・・・・・・。

思いついたことを適当に書き連ねてみました。

やっぱり全体で見ると表そうとしていることが分からない

気がする・・・。この作品のテーマは・・・??

・・・ああ、駄目だ。混乱してきた・・・。

でも面白かったからいいか(投げる)


ああ・・・あと、最後の方で。

月についてリュークが話している場面がありました。

リューク「デスノートを使う人間に必要なのは強い

     精神力と信念」

それが、

リューク「デスノートを使う人間に必要なのは、

     (無駄に)強い精神力(山のように高いプライドと

     自負心ともいう)と信念(例え歪んでいても!!)」

という風に勝手に括弧つきで見えてきて困りました。

私は月のことが好きなんじゃないのか・・・。