後どれくらいしたら、たどり着くの?もう、

余裕がないなか、疲れが半端なくきます。

  一歩一歩ゆっくり、小幅で確認するように登るのですが、岳沢まで行けるか?高山に戻れる時間に下山できるか?不安ばかりのし掛かり、
 そして歩けど、果てしない石や背丈程の草や木々覆われた道、無理。ダウンダウン

でもここまで来たからには、目標の岳沢までは絶対行きたい気持ちも強く、揺らぎます。

  まだ、まだ、まだ?下山してくる人に、小屋はまだですか?と聞いたり、30分くらいですよ、一時間くらいですよ、私は結局登るのに、3時間掛かりましたガーンガーンガーン

トホホ、
でも登るのが、本当に辛くて辛くて逃げたくなりますが、登れば登る程、私が見たかった景色が近くにくる嬉しさ、そして誰もが

岳沢行ったら、景色がとにかく違うがから、頑張れ!
もう少しで、開けた場所にでるから、そこからも眺めは最高ですよ、後ちょっと

と、励まして下さいます。

 

これは途中かな?もう少し、行く。
 
そして、目の前に岳沢小屋はあるのに、そこまで行くあの岩場に、目の前にし、戻るか再び葛藤、90%目標間近に下山するき満々ガーンばか、自分。

 

の道さ、泣いた。しょぼん
きっと、登山される方々には
これくらいはかもしれませんが、私は自分の

考えが山に対し軽かったのを、思い知らされ勉強なりました。





着いた、岳沢小屋ひらめき電球



この30歩が嬉しい、

続きます。はい、独り言日記です(><;)(T_T)