エアーポンプ。あれから、また、4年
「浄化槽のポンプの音ってこんなに大きかったっけ?」
と夫が言ったのが数週間前の夜。
翌日、浄化槽をあけてみたら、ちゃんと空気が送られてて、ボコボコと変わりなし。
ポンプは浴室の窓の下のほうにあって、確かに、音が大きい。
でも、動いてたし。
そう、翌日にちゃんと見たのが良くなかった。
いつもどりにぐずぐずしてから見てたらとまっているのを発見できたに違いない。
望ましい部品交換期間がすでに経過しているのは覚えていたけれど、
あれま、前回と同じように、4年が過ぎていた。消耗部品の寿命は最長4年、だな。
2006年2月の記事
http://ameblo.jp/ling2/entry-10009351135.html
http://ameblo.jp/ling2/entry-10009527536.html
今回も消耗部品だけ取り替えれば済むだろうか。
発見した今日は土曜日なので、月曜日発注かな。
とりあえず、ポンプのコンセントを抜いておいた。
(2010年11月6日10時)
と夫が言ったのが数週間前の夜。
翌日、浄化槽をあけてみたら、ちゃんと空気が送られてて、ボコボコと変わりなし。
ポンプは浴室の窓の下のほうにあって、確かに、音が大きい。
でも、動いてたし。
そう、翌日にちゃんと見たのが良くなかった。
いつもどりにぐずぐずしてから見てたらとまっているのを発見できたに違いない。
望ましい部品交換期間がすでに経過しているのは覚えていたけれど、
あれま、前回と同じように、4年が過ぎていた。消耗部品の寿命は最長4年、だな。
2006年2月の記事
http://ameblo.jp/ling2/entry-10009351135.html
http://ameblo.jp/ling2/entry-10009527536.html
今回も消耗部品だけ取り替えれば済むだろうか。
発見した今日は土曜日なので、月曜日発注かな。
とりあえず、ポンプのコンセントを抜いておいた。
(2010年11月6日10時)