こんにちは。

Lindenです流れ星

 

 

先日、駅前で

うなだれて地べたに座る

若い男性を見かけました。

 

 

彼の前には

小銭が入ったお椀と

ダンボール板。

 

 

そこには

 

仕事が長続きしません。

 助けてください

 

と書いてありました。

 

 

※イメージです。

 

私は彼の前を歩いて通り過ぎ

しばらく考えました。

 

 

嘘の可能性もあるな

働かずにラクしたいだけかもしれないし

YouTubeでたまに見かける

社会実験の類という線もあるな

と思いました。

 

 

でも

もし本当だとしたら?

 

 

 

 

仕事が長続きしません

その言葉が胸に響いていました。

 

 

 

 

 

︎   ♔ ♔ 

 

 

 

 

私はHSPでありエンパスです。

 

 

若い頃は

その感受性の強さや

他人との境界線の薄さから

同じ職場で長く働き続けることができず

精神的にも

経済的にも

非常に苦しい経験をしました。

 

 

転職回数も多いです。

 

 

幸い私には

助けてくれる人がいたため

その人たちのおかげで

どうにかこうにか

生き続けることができました。

 

 

そしてHSP&エンパスである自分と

世間一般の人々との違いを知り

対処の仕方や

自分をプロテクトする方法を学んだことで

徐々に生きやすくなると

自分の強みを活かす仕事も見つけることができ

今では自営業者として

充実した日々を送っています。

 ⇒https://note.com/linden_nest/n/n578bf38f847c

 

 

でも あの頃

助けてくれる人が誰もいなかったら…?

 

 

私は今

存在していないかもしれません。

 

 

仕事を続けられないのは

命に直結する

切実な問題ですから。

 

 

 

 

︎   ♔ ♔ 

 

 

 

 

『仕事を続けられない』というと

怠惰なだけで精進が足りない、

性根が曲がっている、

我慢が足りない、

と言う人がいますね。

 

 

ええ、そうかもしれません。

 

 

でも

続けられないのには

理由がある場合もあります。

 

 

HSPやエンパス、発達障害などなど

人とは違う要素を持っていれば

仕事を続けるハードルは上がりますね。

 

 

ですが

理由がわかれば

対処できる場合もあります。

 

 

今までになかった

選択肢が浮上して

事態が好転することもあります。

 

 

新しいものの見方を得たり

捉え方を変えたり

ちょっとしたアドバイスがあったりするだけで

人生が変わっていくことって

実際にありますよね。

 

 

私が経験していますし

皆さんもそうではないでしょうか。

 

 

駅前にうなだれて座っていた彼も

今日を生き延びれば

明日人生が変わる小さなきっかけを掴むかもしれません。

 

 

 

 

助けてください、と

意思表示をすることは

この日本において

非常に勇気のいることだと思います。

 

 

褒められた手段ではないかもしれませんが

(物乞いは軽犯罪法に抵触します)

彼が行動を起こしたのは事実。

 

 

行動を起こした彼は

変わるきっかけを呼び寄せ

掴めるかもしれない、

その可能性が輝くといいな

と思いました。

 

 

私は駅前に戻り

座り込む男性の前に置かれたお椀に

現金を入れました。

 

 

大した額ではありません。

 

 

騙されていたとしても

別にいいな、と納得の上です。

 

 

私の前にも

ビジネスマンがお金を入れていて

私の後に

子連れの女性がお金を入れる姿が見えました。

 

 

座り込んだ男性は

その都度

深々と頭を下げていました。

 

 

様々な意見があると思います。

 

 

それでも私は

どうにか生きようとしている彼と

それを応援した人たちの望みが

結実することを祈るばかりです。

 

 

 

Linden

 

 

 

🌈

 

 

 

 

noteでは濃厚なスピ話をしています♡ 

↑↑↑ click here ↑↑↑