こんにちは。
手しごとCafe market の まさみです。
1月4日。
今日は仕事始め!という方も多いでしょうか?
長崎では朝から小雪がちらついていました。
お仕事へ行かれる方、暖かくしてお出かけくださいね。
PC教室は明日までお正月休みなので、私の仕事始めは6日です。
お盆休みも長かったけど、お正月休みも長い…
でも、嬉しい^^
そんなのんびりしたお正月。
昨日は息子と一緒にカーズのDVDを観ながら、今年のスケジュール帳に目標や予定や、
やりたいことなどを書き込んでおりました。
スケジュール帳、皆さんはどんなタイプのものをお使いですか?
マンスリーとか、ウィークリーとか、それぞれこれが使いやすい!というのがあるでしょうね^^
去年の秋に参加した起業セミナーの講師の方(女性です)が、
おススメはウィークリー
と言われていたので、
今年はウィークリータイプのものにしてみました。
さらに、一日ごとの時間軸付き。
↑この手帳と同じシリーズのもので、日付書き込み式を、ずーっと前(10年くらい!)に購入していたのに、
まだ使っていなかったので、今年こそ使うことにしました^^
一日ごとに、時間単位で予定を書き込めば、一日を立体的に見ることができる…らしいです。
さらにそれが1週間見開きで見られれば、なお予定がわかりやすいとのこと。
もちろん、マンスリーのページもあるので、1ヶ月の予定もパッと見で判ります。
この一日ごとの時間軸というのがいいんですね。
ひとつの用事にかかる時間を、幅で書きこむので、なるほど、判りやすいんです。
今日はここまでしかできないな、明日はこのすき間にこれとこれを入れ込もうとか。
もちろん、スケジュールって、予定通りにいかないこともありますけどね^^;
特に子どもがいると…(-_-;)
でも、今年はこの手帳で、時間管理、スケジュール管理、上達したいなぁと思っています(o^-')b
さぁ、今日は、年末から入院している祖母のところへお見舞いに行く予定です。
今日一日が、みなさんにとって有意義なものでありますように…