おはようございます
今年も残すところ、今日と明日の二日!
大掃除や年賀状の作成はお済ですか?
うちは…
昨日から旦那も休みなのに、ずーっとゴロゴロしてるばかりで、「手伝おうか」の一言もなく…
ひとりでせっせと窓ふきとカーテンの付け替え、パソコンデスクの整理をがんばっていました
まだまだこれで新年が迎えられる!なんて美しさには程遠い部屋ばかり…(・_・;)
今日と明日で何としてでも終わらせたいですね
でも、昨日から息子が熱を出していて…鼻水もダラダラ、咳もゴホゴホ…
「はな ふきふき~」と、すぐに泣きかぶるので、ちっとも集中できないです(-_-;)
早く元気になってもらわないと、お正月のあいさつ回りも落ち着いてできないよ~…
でも、子どもの風邪って、勝手にひいたというより、親が引かせてしまった、という感じですよね。
ご飯とか、着るものとか、お風呂あがりとか…いろいろ気をつけてあげないと、自分ではまだ管理できないので。
子どもって、ご飯も、着るものも、お風呂あがりも、嫌がること多くないですか?
嫌がられたら、めんどくさーっ!ってなっちゃってる自分…
それがダメなんだろうな~と、反省しています
嫌がられても、どうしてそれを今しないといけないのか、食べないといけないのか、
子どもが興味を持つ方法で、きちんと伝えて、
自分から進んで着るように、食べるように、していかないとな~
来年は幼稚園に入るし、一人でできることも少しずつ増えていくことだろうと期待して^^