子連れで行ってきました♪ 秋の大祭 長崎くんち | 毎日を心穏やかに♡ふうわり癒しのハンドメイド雑貨ショップ Halusola/長崎

毎日を心穏やかに♡ふうわり癒しのハンドメイド雑貨ショップ Halusola/長崎

長崎市平和町にあるふうわり可愛い癒しのハンドメイド雑貨のお店です。毎日を心穏やかに過ごしたいあなたのお手伝い♪ハンドメイド作家養成講座、開講中。
ブログでは、一歩を踏み出したい繊細さんへのメッセージをお届けしています。

こんにちは。


長崎ママ向けハンドメイドインベント「手しごとCafe marekt」のまさみです。



昨日は子連れで長崎の秋の大祭、長崎くんちへ見物に出かけてきました。


午前中から出かけて、帰ってきたのは夜の7時。


7年に一度しかお目にかかれないコッコデショも、じっくり堪能してきましたよ~♪


子連れでハンドメイドを楽しもう♪長崎ママ向けイベント「手しごとカフェ マーケット」-コッコデショ


登場と同時に、観衆からの拍手が沸き起こります。


太鼓山には4人の太鼓打ちの子どもたちが乗っています。

子の子たちが乗った状態で、太鼓山が宙を舞うのです。


もう鳥肌!!




そして見どころはほかにも…


子連れでハンドメイドを楽しもう♪長崎ママ向けイベント「手しごとカフェ マーケット」-コッコデショ2


わかりますか?

担ぎ手の頭のあたりに立っている少年たち。

中学生くらいの采振りくんたちが、4人、それぞれ棒の上に立っているんです。

それも、かなりの角度で背中をそらせた状態です。


棒の上ですよ!

この状態で、「宝来栄」を詠唱しながら、太鼓山が左右に揺れ動くのです。


もうもう、鳥肌です!!


目の前に迫ってくるのを見たら、涙で視界がかすみます。


どれほど練習したのか、どれほど鍛え上げたのか。

そして、3日間演じきるその気力と体力!


素晴らしい演技を見せてくれて、本当に本当に、ありがとう!

感動をありがとう!


と、叫びたい気分です。


2歳の息子も、一緒になって


「よーやーせ!」


と掛け声をかけていました。


もちろん、「あーとにせ!」のときには


「もってこーい、もってこーい!!」


と、アンコールもしっかり声を出していましたよ。


そんなコッコデショをしっかり堪能した後、ベジタブルスープでお腹を満たそうかとしているお店の目の前に、唐人船が庭先回りに来てくれました。


ちょうど目の前で見られて、ラッキー♪


子連れでハンドメイドを楽しもう♪長崎ママ向けイベント「手しごとカフェ マーケット」-唐人船

大黒町の唐人船


衣装やお囃子も、中国風です。



1年に一度のお祭り、子連れでもやっぱり楽しみたい!


と、皆さん思っていらっしゃるのか、けっこうスリングや抱っこひもで、小さなお子さんを連れておられる方も見かけました。


子どもにも、こういう昔から伝わる伝統芸能や、日本古来のものなどはたっぷり見せてあげたいなぁと思いますもんね。


いろんな刺激を受けて、その中から、自分の好きなものや、興味のあること、深めたいことなどを見つけてくれたらいいな。


それにしても…


さんざん街の中を歩き回ってすっかり疲れ果てて帰ってきたのに、

息子は昨夜、よほど興奮していたのか、ちっとも寝てくれませんでした…(;´Д`)ノ