雨ですね…
おはようございます。
昨夜、大したことないことで旦那とケンカになってしまい、
なんだか朝からテンションの低いまさみです。
お盆休みも今日と明日まで。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
集まった親せきのおもてなしに忙しい方もいらっしゃるのかな。
我が家では3日間お墓参りです。
ご先祖様がどんな人たちかはよく知らないけど、
みんなが生きていたから、今、私も、旦那も、息子も、
こうして生きているんですよね。
¥1,575
楽天
この本、学童保育の指導員時代に子どもたちによく読みきかせをしました。
小さな男の子が沖縄のおばあとお話していく絵本です。
「ぼくのご先祖さまって、100人くらい?」
「もっともっといるさぁね」
と、たくさんのご先祖様の命があったからこそ、
今ここに自分が居る、ということを、”ぼく”が初めて知る、と言うお話です。
子どもたちには、おじいちゃんやひいおばあちゃんなど、いろんな人の名前を
お家の人に聞いておいで、って、ちょっとワーク形式で、
命の木のような絵を描いた紙に名前を書かせたりしました。
何代前までさかのぼって知ることができるかわからないけれど、
そんな昔の人たちから、命は確実に、つながってきたんですね。
命を与えてくれたご先祖様にも、もちろん、両親にも、感謝。
ありがとう。
昨日は旦那の実家の墓に親子3人でお参りしてきました。
「じいちゃんいつもありがとうって、お手て合わせて」
というと、息子も墓前で手を合わせてペコリ。
元気に成長していく姿を、きっと見守ってくれていることでしょう。