何かとバタバタした春先
脳転移からの頭部放射線治療
次男の入試、実家の引越
平行して
腫瘍内科や放射線科にも
通院はしとりました~
腫瘍内科では今後の治療の事
放射線科では脳転移の経過観察
今後の治療は
アンスラサイクリン系か
タキサン系の抗がん剤からの選択
経験者の友人の生の声を参考に
気持ちはパクリタキセルに傾き…
主治医にもその旨伝え承諾を得る
それが3月の中旬
放射線治療終えた頃
問題はいつ開始するか!
入試の合格発表
それに伴う、入学説明会や
制服採寸や教科書等の購入
入学式
甲子園開幕戦(しれっ~と予定入り
)

オカンの介護申請
引っ越しした実家の手すり等の設置工事
療養中の義父の転院先の模索(これはほぼ旦那)
やること目白押しな3~4月
そんな最中に、
抗がん剤投与始めて大丈夫なん??
体調不良起こさん??
主治医に相談したら
入学式終わってからにしましょうか。
と、なった
無治療期間が約1か月近くある…
不安もあったけど、
身体が動ける内にやっとかな!なっ
点滴の抗がん剤投与には
ポート留置を勧められた
右腕しか使われへんのと
末梢血管が細いのんと
治療が始まって白血球数が少なくなると
ポート手術のタイミングが
合わんようになったりもする事も…
蜂窩織炎の抗生剤の投与にも使える
というのが大きな決め手になった
蜂窩織炎で入院中
血管が限界やったもん



うーーーん
ポート手術って
部分麻酔やろ?
意識ある手術やん
マジで怖いんやけど





今までに
どんだけ注射打つ治療してきたんや!
今さら怖がるなや!!って
思たやろ?
あたし、留置した点滴部分も
凝視できひんねん

今でも、採血時には
目ぇそらしとうし



実はコロナワクチンの筋肉注射にも
ビビっとうし

抗がん剤投与には不安ないけど
ポート手術が、今 最大の恐怖



全麻して欲しいくらいや



で、ポート手術受けるための
IVR科を後日受診しました~
担当医は慣れたもんで
淡々と話を進めていって…
主治医からテキストをもらってたんで
ポートについての予習はOK
不安要素は意識ある手術ってだけや
意識ある手術が不安であると申告
手術時に
意識がぼんやりする薬もあるらしいけど
1泊の入院手術になるとのことで却下
入院はなるべく避けたいからなぁ
家族に心配かけたないやん
平穏な日常生活が望みやのに

安定剤のようなものでもあれば…
と、一応 不安のアピールはしといた
が、ポート手術の日程
立て込んでるらしく
投与予定日当日には間に合わんらしい

初回投与は末梢血管でする事になった
ポート手術までは
コロナ対策で
毎日の体温測定、体調の変化を
記述するように指示されました
今、どこの病院でもコロナには
ピリピリしとうよね~
関西圏、ホンマにエグいやん!

第4波がくるまえに
ウィッグを買うて来ました~~
その事はまた後日



コロナコロナコロナ!
新規感染者○○○人!!
もう慣れてきたかもしれんけど
コロナ対策は万全で
お過ごし下さいませ~~!
今日も生きるすべての人に
幸せと思える瞬間がありますように


