2/4 腫瘍内科診察日 ① | 乳がんやけど…関西の片隅で目いっぱい生きとうで~

乳がんやけど…関西の片隅で目いっぱい生きとうで~

いきなり乳がんステージ4!
遠隔転移乳がんでも一生懸命生きてます! 
肺、肝臓、リンパ、多発骨転移、さらに下肢リンパ浮腫も併発中。結核にも罹患しました!2021年脳転移も発覚!
16年目もまだまだくたばらへんで~~









前回の診察の時に
TS-1の投薬サイクルを
2投1休に決めたけど、
様子見て
4投2休に変更できるようにと
2週後の診察日の予約を取ってました~


あったかい日やったんで
もちろんスクーター🛵で出発
防寒はバッチリグッ
ヒート○ックは必須でタイツは2枚履き


駐車場待ちの車列の横をスルッと通過し
ストレスフリーニヤニヤ


受付と採血を済ませ
3ヶ月ぶりのリンパ浮腫外来へ

「いろいろ大変だったようですね~」
PCのカルテを見ながら
担当医が話し始めた



はい…
頻繁に蜂窩織炎を起こしてると
本来の治療(抗がん剤)が
できなくなるということで
2回入院加療して、
1回経口の抗生剤投薬治療しました…


「ふーーん…」

この時、
勝手に抗生剤治療しやがって
っという感じが…
しなくもないようなあるようなねー

「今の主治医は… ○○先生ね…」

こっわあせる
一瞬裏の顔見えたで滝汗
やっぱ病院も縦社会や汗
ボソッと言ったん
聞き逃してへんからな~~💦!!


担当医は
ステージ4のがん患者には
リンパドレナージ等の治療を推進しはらん

蜂窩織炎が辛い!って訴えても
しゃーないで済ませて診察は終わる


最初の入院時に
血液中から細菌が出たんで
その治療を受けて
2度目には検出されてなかったんで
少しは蜂窩織炎がマシになるのかなと
思うんですけど…


あなたの場合は
がんが原因だからね!!
がんがある限り
蜂窩織炎は起こるから!
血中に細菌があるのが蜂窩織炎なの!!


そんな投げやりに
はっきり言わんでもええやんあせる
あたしに当たられてもチーン

いろいろ調べたけど
蜂窩織炎っちゅうのは
皮下組織に細菌が増殖して
起こんのんとちゃうん??
血液中は本来は無菌って
書いてあったんやけど┓( ̄∇ ̄;)┏

入院中は
腫瘍内科と感染症科がタッグ組んで
あたしの治療にあたってくれたのに…
全否定された気分…ゲロー



担当医、今月いっぱいで
この病院を変わるようで
次回からはちゃう先生になる予定…

受診の意味あんまりないなぁと
思とったんで
先生変わると
少しは診察内容も変わるかなと少々期待

次の先生には
ちゃんと引き継いでおきます
と、少々意味ありげな言葉を残し
3ヶ月後の予約を取って診察は終了

その後、放射線科を受診
3分診察で終了~
ここも3ヶ月後の予約


その後は腫瘍内科へ移動




一旦、ここで止めといて
あと続きます~~




今日も生きるすべての人に
幸せと思える瞬間がありますようにピンク音符ハート