先日、母の診察があり
PET検査の結果を聞きに
付き添ってきました
数ヶ月前、母が動かれへんほど
尾てい骨付近が痛いと訴えたんで
骨転移を心配したあたしは
PET検査を受けるように勧めました
その結果では、
腹部リンパ節付近が光り
転移が疑われると言われました
トリプルキャンサーの母の場合
どこからの転移なのかが
判断できひんので
生検してからでないと
治療法が確定できませんでした
その生検手術の為に受けた造影CTでは
光ってた部分が映ってませんでした

転移を覚悟して受診してただけに
親子でかなり安堵した結果でした~

一応、経過観察で
数ヶ月後に再検査ということに
落ち着きました
今回は、
その経過観察に伴うPET検査でした
診察室に入ると
PCモニターにはPET画像が…
しかも光っとうやん…
え…

挨拶を交わし
母と並んで着席
えーっと
検査の結果ですが…
やはり同じ部分が光ってます。
しかし、CTでは映ってません。
これはですね…
先生は腎臓と尿管の絵を書きだし
丁寧に説明し始めました
母の場合、人より尿管がビヨーンと
上に上がってから下っていってるらしく
その上がった尿管が
腹部リンパ節付近を通ってて
膀胱に下りていると
説明を受けました
ああー
そこで尿管が光ってたんですか!?
※PETの検査薬FDGは尿と一緒に排出されるため
尿管や膀胱が光ります。
はい、結果的に
その様だということになりました。
読影報告書にも
転移は認められません。
と書いてありました~

マーカー値も標準で
問題ないですねと
はぁ~
ホンマによかった~~

親子でステージ4ってキツいわーと
思ってたんで
ホンマにホッとした~

その流れから
癌の家族歴の話へと…
「〇〇さん両側乳がんなんでねぇ
ご親族に乳がんか卵巣がんの方は
いらっしゃいませんか?」
あ、最近話題のHBOCの事…!
春に遺伝子検査が保険適用となって
検査を受けたという人や
その話が出たと
ブログ記事でよー見聞きする!!
「あたしが乳がんです」
「え?娘さんも?」
実は、あたしを含めて
親族に乳がん患者が3人いてます
伯母が婦人科系のがん患者です
伯母は50年以上も前のことで
当時は本人には告知もせんかった時代
卵巣がんなんか子宮がんなんか
本人も知らされてなかったらしく
旦那さんにあたる伯父も他界し
どこの癌やったかは今でも不明のようです
その伯母の娘(従姉妹)が乳がん患者です
幸いにも
あたし以外は転移もなく
普通に日常生活を送ってます
従姉妹の治療法やサブタイプ等は
全く知りません
年も10以上離れてて
交流もほとんどありません
母の父(祖父)も
癌で亡くなったと聞きました
何の癌やったかは不明です
なんとなく
「ウチはがん家系やね」とは
言うてたんです
まさかの遺伝性乳がん!?
でも、あたしトリネガとちゃうしなぁ
母は4姉妹
その内の半分の家系に がん患者が4人…
内 乳がん3人、婦人科系1人
30代発症が3人
両側乳がん1人
先生は家族歴を聞いて
遺伝性かもしれませんね…と
あたしの今の状態も話すと
娘さんは遺伝子検査を受けるべきです
陽性だと薬がひとつ増えます。
と言わはりました
もし陽性やったとしても
手放しでは喜ばれへんわ…
長女は?
長男、次男は?
姪も甥もおんねん!
姉や弟も!
叔母の家系は?
従姉妹には娘が2人!
HBOCが判明したら
親族みんなに関係してくるやん!!
自分が人より癌になりやすいって
前もって分かった方がええ?
頻繁に検診受けたり予防策取れる?
それとも知らん方がええ?
生命保険に入られへんようになったり
婚姻差別に繫がったりせん??
出産を躊躇したりせん??
いろいろ考え過ぎて
頭ん中プチパニックです



母の主治医と
HBOCの話をするとは

あたしの通院中の病院の話など
いろいろ雑談もあり
母の今後の通院予定等々
(肺がん、脳出血の定期通院)
今回は深い話をして帰ってきました~
しばらく母の通院には
同行することはないと思うけど
違う先生(乳腺外科医)とお話できたんは
よかったなぁと思う
今回の付き添いでした~
今日も生きる全ての人に
幸せと思える瞬間がありますように


