体癖の面白い記事ないかなーと思って、見つけた!!

しいたけさん。

 

私はなんで体癖に興味が出たかというと、その人の持つドーシャっぽいものの大まかな動きが体癖と関係ありそうだなーって思ったからです。何でだろなーと。

 

マニアックな理由ですがキョロキョロ

私はいつも一体何を見ているのかとか、その仕組みがただ知りたかったので。(←1種ぽい発想。笑)

 

まだ最初の頃の私は、今となっては信じられないのですが、

自分自身のことを「よくわかっている」「私は知っている」と思っていたので、

 

「自分を知る」

 

ということに別にワクワクもしなかったし、重きも置いていませんでした。

 

が!!体癖論への理解が深まるにつれ・・・

 

私は今まで自分のこと全然わかってなかったかも・・・となり。

いわんや人のことをや!!となり。

 

なんじゃこの理論、すごっ!!!

野口さん、すごっっ!!

ゴロー院長すごっっ!!

 

 

 

 

となりましたラブ

 

ホオポノポノが一体なにを意味していたのかとか

古今東西いろんなメソッドや理論が何をどうしていたのか

 

様々なことが整理され、前よりもわかりやすくなったと思います。

 

ゴロー院長の体癖論は彼の研究の賜物だと思いますが、本質的でとても理路整然としています。

 

自分のものにすれば、超面白いよグラサンハート