わが子は年少になり、

ちょっと戸惑っているところはあるけれど

なんとか順調に日々過ごしています。

〈昨日は登園前に号泣、「朝起きたらママがいなかった!」って

玄関のお掃除してたのね。。。)


こないだ、親子三人でテレビテレビ観てたら

同じ年少くらいの女の子が

「好きな男の子がいる」って話をしてて。。。

勿論パパじゃなく、クラスメートでってこと。

あわてて夫がわが子に尋ねると

恥ずかしそうに笑って答えないの!

なんか女の子だなあと思いましたラブラブ


気をもんだ夫くんは翌日からしつこく聞いていたみたい。。。

私は

「まあ、いても不思議ではない」と思い、特に気にしなかったんだけど

昨日夕食を二人でとっていた時にちょっと聞いてみたところ、

また意味深な笑顔。。。

耳に顔を寄せて「ママにだけ教えてよ~」というと

私のお腹を指差して

「おとうと」って答えたんです音譜


今まで「受け入れることが難しいのかな」

と思っていたから、思わず涙が出てきそうになりました。

そしてニコニコしているわが子、本当にかわいかったです。

感動したので夜夫くんにこのお話をしたら

「えっ、昨日聞いたらRくんとHくんって言ってたよ。。。」

だそうです。

うーん、女の子の心は気まぐれですねドキドキ

どちらにしても夫くんの名前は出てこず、ショックはショックだねカエル


そんな中行ったさくらくんの38週健診の結果

子宮底長:38cm(前回+4cm)

腹囲   :101cm(前回+5cm)私史上、最高

血圧   :100/64

私の体重:62.8㎏(前回+500g)私史上、最高

赤ちゃんの体重:2706g(前回+500gくらい)


このときの先生が4月から採用された先生なのか、

なんだか軽い人で、あがりまくってて。。。

「陣痛きたらすぐ来てね!」

「子宮口2cm、O.K!」

「6時間後に陣痛来てもO.K!」

みたいな感じ、なんだか大丈夫かなあ。。。

看護師さんもあきれて笑ってたし。


心配していた赤ちゃんの体重も

測定には誤差があることや、

先週の先生が週数を間違えていたこともあり

〈これには私も気づいてた)

心配いらないとのこと。


わが子は3055gで産まれてるから

できればそこらへんで産みたいけれどね。

こればっかりは私が決められることじゃない。

「産まれてきたくなったらいつでもどうぞラブラブ

わが子は赤ちゃん返りです、完全に。

ちょっと眠くなったり、甘えたくなると

「あぶあぶうう」と赤ちゃん言葉

指しゃぶり

だっこ。。。

でもしっかり受け止めることが大切なのかなと思い、

させたいようにしています。


二人の時間もわずかなので

何かと二人で動いています。

お二人ランチとかね音譜

こないだは産院主催のミュージックセラピーに親子で参加してきました。

わが子は初めて見る楽器に興味津々、

いろんな楽器に手当たり次第ドキドキ挑戦してました

ピアノの体験教室にも行って、

今迷ってるのは個人の先生かグループレッスンか。。。


そんなこんなでゆっくりしたいのに、

夫くんが風邪っぴきですあせる

しかも今回は朝帰り後に体調を崩しているので

どうしても私としては優しくなれない

自業自得じゃん!!と思ってしまい看病にも熱が入らず


だって。。。〈以下愚痴です)


そもそも臨月の妻を置いて朝帰り〈無許可、事後承諾)

ってありえなくないはてなマーク


一緒に飲んでた仲間の中に子持ちも一人いましたが、

その人はきちんと終電に間に合う時間に帰ってるんだよ。

もう一人の仲間は2月に赤ちゃん産まれたからって、

12月の忘年会にも参加していないし、

勿論今回の飲み会にも参加していない。

夫くんは家庭があるということに対していまいち自覚が足りないのでは

と思ってしまうのです。


ちなみに朝まで飲んでた相談事と言うのは

独身くんの恋愛相談なんだって。

相談相手のうちに身重がいるって言うのに

平気で引き止められるような気遣いのなさじゃ当分無理ビックリマーク

と心の中で毒づく私。。。怖い。

これは出産前にナーバスになっているだけのことなのかなあ。


10日たってようやくよくなってきたので安心ですが、

妊婦に移したら。。。とかわが子に移したら。。。

という気遣いがないのもとっても残念でした。


体調崩すのは仕方ないよ

それで余裕がないのもしょうがない。

だけどその原因が。。。

自己管理の甘さなのだとしたら、もうちょっと気遣ってほしかったな。

明らかにその日から崩してるからね。


あー書いたらすっきりした。

さすがに弱ってる本人には言えないから。。。


*:..。o○☆゚・そんな中さくらくんの37週健診結果:,。*:..。o○☆


子宮底長:34cm(前回+2cm)

腹囲   :96cm(前回+5cm)

血圧   :108/54

私の体重:62.3㎏(前回+600g)

赤ちゃんの体重:2300gくらい


前も書いたけど、産休入ってから起き上がるのとか本当に辛い。。。

お腹もこんなに大きくなったのは初めて。

二人目は大きくなるというけど本当ですねドキドキ



わが子のときは夫のインスピレーションで決めた名前。

幸い、私がちょっと気にしている画数もよくて、

悩むことなく決まった名前。

私の名前とも関連性があり、とても気に入っています。



ところが今回は難航しています。。。


最初、音と漢字が同時に夫にぴぴっときたのラブラブ

私もいいとは思うけど、なんだか漢字が気に入らない。

その漢字が持つ意味自体は悪くないんだけど

熟語になるとなんだか不穏な意味ばかりあせる

夫も最初は

「いいじゃん、この字自体はいい意味なんだから!」

と強気でしたが、私が熟語とその意味を並べ始めると

やはり心配になったよう。

画数はよかったんだけどね、ちょっとでも引っ掛かりがあったら

検討したほうがいいでしょう。

でも、音は気に入っているようだから

ほかの漢字で当ててみようかな。


春分の日は結婚記念日でしたドキドキ

夕食は去年も行ったイタリア人シェフのお店にしようかと思っていたら

パーティが入っていてあえなく断念あせる

結局タイ料理のお店に行きました音譜おいしかったラブラブ

そんなこんなでのんびり過ごしているうちに

10ヶ月に入りましたよ。

あらあら、大変。

何にも準備していないんですけど。。。


日々の家事で精一杯、こんなんでよく仕事してたなあ。。。

今日はプレママスクールに行ってきます。


先週35週でのNSTは何にも問題なし。

器具をつけている間、まったく張りがきませんでした星

なんとなく今回は予定日より遅く産まれる気がしています。

さくらくんは元気にぼこぼこしていましたドキドキ

最近はお腹の下のほうが筋肉痛みたいに痛い、

産休入ったとたん、痛み始めたの。

今まで気を張っていたんだなあ。


*:..。o○☆゚・健診の結果:,。*:..。o○☆


子宮底長:32cm(前回+2cm)

腹囲   :91cm(前回-2cm)

血圧   :110/63

私の体重:61.7㎏(前回+0.9㎏)

赤ちゃんの体重:2200gくらい(前回+200gくらい)

産休に入ってから、のんびりと過ごしているためか

胎動を感じることが多くなった気がしますドキドキ

今まで自分のお腹に気持ちを向けるゆとりもなく

必死で仕事してたからかな。

お腹に話しかけて不思議な気分になってます音譜

わが子がやきもちを焼くから、保育園から帰ってきたら

完全にわが子中心にしてるけど、

少しずつ心の準備もしてほしいから

お腹に手を当ててみたりしてますあせる

効果はなし。。。


最近わが子は少し情緒不安定気味です。

進級を前に不安が募っていることや

その時期に弟ができることの不思議、

それから年頃的にも反抗期なのかな?


自分の思う通りにいかないことに対して

感情をわっと爆発させることもあります。

あと、泣くのがちょっと恥ずかしいみたいで

「めがかゆい。。。」と言って

涙をこそっと拭いてたり。。。汗

私もうるっときてしまいます。

小さいなりにプライドもあるし、

「このままじゃいけない」って自分でも思ってるのかな.

うまく周りの大人が持っていかないとね

夫と会議をしなくては!!

議題は

☆さくらくんのお名前

☆わが子へのフォロー

☆私が入院している間の生活

☆産後の生活


なにせ、わが子の妊娠の時は

妊娠7か月くらいから単身赴任生活だから

産前産後のばたばたを知らないんだよね

いいとこどりでパンチ!

遊ぶだけ、たべさせるだけ。。。

今回はたっぷり協力していただきたいラブラブ


さくらくんの34週健診


子宮底長:30cm〈前回-1cm)

腹囲   :93cm〈前回+2cm)

血圧   :107/53

私の体重:60.8㎏〈着衣 前回+0.1㎏)

赤ちゃんの体重:2022g〈前回+200gくらい)


わが子もいよいよ来年度から年少さん

保育園とやり取りしていた成長記録はおしまいになるんだって

そこでおうちで成長記録をつけようかと。


3年間ダイアリーみたいに、

1年前、2年前が簡単に振り返れるものがいいのか

フリースペースで書式にとらわれないものがいいのか

はたまた、アメブロで本にしちゃうか。。。

今ちょっと悩んでます


ようやく産休に入りましたラブラブ

いやはや、今回は待ち遠しかった。

一人目のときは、自分とお腹の赤ちゃんだけを考えていても

いい生活だったけど、今回は+わが子のお世話。。。

ちょうど反抗期と重なっていたこともあり、

大変でした。。。


昨日は最終勤務日で、やはり残業になりました。

お腹が重くて辛かった。

朝出勤するときの体の重さの感覚で

その日の体調を量っていました。

同僚には元気と言われていたし、

保育園のママ友達には妊娠にさえ気づかれなかった。。。

(今朝も「えっ産休なの?お腹小さいねえ。。。」と驚かれましたあせる

だけど本人はすごく気を張っていました。

しばらくのんびりしたい。。。


今日は早速プレママスクールに行こうかと思ってたけど

でもすごく寒い

いつでも行けるし、無理はしないと思えるのも

時間があるというゆとりのおかげですドキドキ


朝もゆっくりゆとりがあるってすばらしい。

わが子は普段、実家に預けていますが今日からは勿論私が園まで送ります

ゆっくりゆっくり二人で歩く時間も新鮮で嬉しい

全てが嬉しい

産休万歳音譜


こういう時間を楽しみたいので

二人目のわが子(さくら←男の子)には

「ゆっくりお腹の中にいてもいいのよ」

と話しかけています。

そんなさくらくんの33週健診の結果はこちら

子宮底長:31cm(前回+3cm)

腹囲   :91cm(前回同じ)

血圧   :97/68

私の体重:60.7㎏(前回+0.5㎏)

赤ちゃんの体重:1863g


あー、文体まで浮かれています。

夫が単身赴任から帰ってきたときよりも嬉しそうに読めてしまうあせる



あと10日で産休です。

長いなあ、、、一日一日が。

ここ2、3週間は明け方2:30とか3:00に目が覚めて

寝付けない日々が続いてます。

もんもんとお布団の中で過ごして、

わが子の寝顔を見ながら癒されて

目覚まし時計がなるころに眠くなるという…

胎動はかなり力強くて

グりグリンという感じ。

そして変わらず6:30には出勤ですあせる

ほんと、指折り数えちゃう産休までの勤務日。

あと一息だし、最後まで用心して

引継ぎもきちんとして休もう!

そしたら13ヶ月も休めるんだからドキドキ


そんな中31週の健診結果


子宮底長:28cm〈前回±0)

腹囲   :91cm(前回±0)

血圧   :112/67

わたしの体重:60.20㎏〈着衣 前回+550g)

赤ちゃんの体重:1638g(前回+380g)


お通じがよくないのでマグラックスと整腸剤を処方してもらいました。

わたしは夜だけ飲んでます。

だいたい2日に1回か、1日1回くらいのお通じに改善された音譜

わが子のときはお薬はなるべくやだと思って

なんとかしてたけど、今回は薬も飲んじゃってるし

コーヒーはカフェインレスにしてるけど

ココアも緑茶も飲んでますラブラブ

チョコも1日のご褒美にとっても美味しいのを一つと決めて楽しんでるラブラブ

一人目の妊娠時とはやっぱり違って、

わが子のお世話もしつつ、仕事もフルでこなしつつ

家事も。。。となると、全てをおなかの子中心ではできないのね汗

毎日があっという間のような、長いような。

そうそう、おなかの出方はわが子の時よりも前に出てます。

わが子のときも、前に突き出てたけどそれ以上ビックリマーク

そして3Dの写真なんかで見ると手が男の子の手、

とってもごついです。

まあ、まだ痩せてるからかもしれないけどねドキドキ

わが子と仲良く元気に育ってほしいです

でもわが子は

「おんなのこがいい」そうです。。。

対面する日が、まだうまくイメージできていませんがあせる

happyな出産にするぞドキドキ

お願いだから予定日まで、おなかの中で元気に大きく育ってねラブラブ




もう明日は31週目の健診なんだけどねあせる

わが子の保育園の先生とか

わが子のクラスのママさんに

「もしかして。。。二人目?」

と話しかけられるようになりました。

そして4月が予定日だと言うと驚かれます音譜

まあ、冬だから厚着もしているし、

園ではマタニティマークをしまってたから

こんなもんだろうと思います。


それにしても。

本当、時間が経つのは早いと言うか、ばたばた過ぎていってしまう。

お友達からの年賀状に

「今年の目標は、ゆっくり時間を楽しむこと」

と書かれていてはっとしたもんビックリマーク

私も楽しめてはいるけど、味わっていないっていうか。。。

目の前のことで精一杯だから。


以前、某企業のキャッチフレーズで

「一瞬も、一生も 美しく」

という言葉があって、いいなと思って心に残っています。

私もそうありたいものだと。


さて、29W(2月1日)の健診の結果


子宮底長:28cm(前回+2cm)

腹囲   :91cm(前回+4cm)

血圧   :95 41

わたしの体重:59.65㎏(前回-0.05㎏ 着衣)

赤ちゃんの体重:1258g(前回+351g)


血液検査がありました。

楽しみにしていた3Dは、赤ちゃんが子宮壁に顔を密着させていて

さっぱりわからない。。。

わがこもそうだったの。

次回、おまけでもう一回とってくれるそうです。


今日はバレンタイン、

わが子と一緒にバナナとくるみのパウンドケーキを焼く予定

パパにあげようねって言ったら

泣いて嫌がってたのがかわいいドキドキ

「わたしがたべるの~!だってつくったんだから!」

というわけです。〈まだ作ってないが)

食に関しては保育園の効果かかなりしっかりと主張できるわが子です。

さてさて準備しようっと!


一週間前の月曜日、半休を取っていざ健診ドキドキ

夫が出張で代休を取れるということだったから

わが子と三人でいきました。

車だと、道がすいてたら5分でいけちゃうの音譜

私はペーパードライバーだけど、

運転練習しようかな。。。育休中にでも。。。


*:..。o○☆゚・さて今回の健診の結果:,。*:..。o○☆


子宮底長:26cm〈前回±0)

腹囲   :87cm(前回-1cm)

血圧   :94/56

私の体重:59.7㎏〈前回+1.05㎏  着衣)

赤ちゃんの体重:907g〈前回+130g)


夫は身を乗り出して見入っていました。

技師さんから

「もうちょっと下がってください」

と言われていましたあせる

わが子は盛んに

「おおきいね、かわいいね」と言ってくれましたラブラブ

顔も結構はっきりわかって、今回は夫に似ているかも。

次回3Dなので、もっとイメージが明確になるかも音譜


私自身のトラブルとしては、右胸の下に5mmのいぼができてしまい、

皮膚科に行くように言われてしまいました。

あとはお通じがいまいち。


健診後、以前にまして胎動は力強くなってきたみたい。

どうしてもわが子のときと比べてしまうんだけど

よくよく考えてみると、わたしがわが子の胎動として覚えているのは

妊娠後期ぐらいのぐりんぐりん痛いくらいの胎動。

それに比べたら、中期はまだかわいいもんですよねラブラブ

ただ、今週はほんと

「下のほう、突き破るのでは?」

と心配になる胎動もあり、力強さも増してきました。

私としては「元気な印!」と安心です。


明日からいよいよ妊娠八ヶ月、

妊娠後期に入ります。

体調管理に気をつけて、産休まであと6週間ビックリマーク

なんとか何事もなくやっていきたいです。

子宮底長:26cm

腹囲   :88cm

血圧   :上103  下57

脈拍   :65

私の体重:58.65㎏(着衣)  

赤ちゃんの推定体重:777g




注意されるかと思ってた体重は、

時節柄仕方ないと目をつぶってくれたのかお咎めなし!

でも、

「時々おなかがぴきって痛いんです。」

と相談したら、

「それはおなかのお肉が割れているのよ。」

と言われてしまい

「あー急に太りましたもんね。。。」

と力なくうなだれるしかないのでした。。。


夫くんからも

「一日12食って感じだよね」

と言われ、でも反論できないんだよね、

実際そんなクリスマス&大晦日&お正月でしたから。。。


こうなったらキープビックリマーク

まあ、今週から仕事も始まるし、結構ぎりぎりまで働くので

大丈夫だと思います。


というか大丈夫なようにしないとね。

赤ちゃんのためにも。自分のためにも。


といいつつ、わが子と二人で

大好きなパン屋さんに寄り道。

カロリー高そうなものばっかり選ぶわが子の残りを

しっかり食べてしまったので

胃もたれが。


そうそう、性別は男の子かも。。。ということでした。

「聞こうかな、やめとこうかな」とぐるぐる考えながら

エコーを見てたらおまたが映り、

「あっ、どうしよう」

と思ってる間に、ほかの場所の計測をしてくれてて。

タイミング逃したなと思いつつ

「あの、性別ってもうわかりますか?」

と聞くと、

「さっきは開いてたけど、今は足閉じてるね。。。」

「でも男の子。。。かも?ここがこうでああで。。。」

「でも確かじゃないからまた聞いてください。」

ということでした。


わが子のときは女の子でありながら

おなかは縦方向に突き出していて、

今回は横に広い感じです。


迷信は迷信でしかないのですね、

でもまだ確かじゃないから次回も聞いてみようドキドキ


今日の検診についてきたわが子、

とってもいい子にしていてくれました。

あんまり「お姉さんだから」とは言いたくないけれど、

しっかりしてくれて頼もしい限り。


ただ、一方で赤ちゃん返りもしていて

こないだはおっぱいを飲んでました、まだ出ないけどあせる

好きなようにさせています。母はちょっとどきどきしましたがラブラブ

散々だった旅行初日も

美味しいお料理と絶景のお風呂で挽回し、

ぐっすり眠って迎えた二日目。


朝一番風呂に入りつつ

夫くんは大きくなった私のおなかよりも

血の通っていないように見えるらしい

真っ白な体に驚愕しておりました。

そういえば今回の妊娠はほんとばたばたしてて、

一緒にお風呂に入るのも久しぶり。


私のおなかはわが子の目にも明らかに大きくなってきて

「まま、おなかふとってるよ」と言われてしまいました。

でもみんなでお風呂はいるのはやっぱり気持ちいいな。

私の大好きな時間です。


モーニングは古民家風のコテージまで運んでもらい

海を見ながら優雅に堪能。

今日は無理な行程にはしないように気をつけようと

夫くんとも相談し、宿を出たのでした。


そして幸先よく出発したものの、

チャイルドシートがきつそうだからと

後部座席で好きにさせていたのが間違い。


山道の急ブレーキに吹っ飛ばされたわが子、

ダッシュボードに右頬強打、

抱きかかえた私の胸で大量の嘔吐。嘔吐。嘔吐。


これが、車酔いのための嘔吐なのか

強打によるための嘔吐なのか判断つきかねたものの

病院に行ったほうがいいと夫に一喝し、

休日診療をしている病院を探して一時間半。


やっと見つけた小さな診療所で診察を受け

脳震盪を起こしている可能性があるので

48時間は注意して見守るようにと指示を受け

どこにも寄らずにその日の旅館にチェックイン。



やっと安心したと思ったら

今度は私に出血があり、真っ青になってしまいました。


でもこれは結局旅先で便秘がちだったので

ちがう方からの出血だったのね。。。お恥ずかしい。

でも、血の気がうせたよ。

そうとわかるまで暗い暗い気持ちで

「救急車かな、どうしよう。。。」が頭の中でぐるぐるでした。

よかった、救急車呼ばないであせる


わが子を診てくれた診療所の方は

旅先の不安な怪我ということを差し引いても

すばらしい対応をしてくれたとてもいい先生でした。


まだ頬には痛々しい擦り傷と青あざが残っています。


今回の失敗は絶対繰り返さないようにしたい。

一歩間違えば大怪我だもの。

私もおなかはずっと張り気味でした、

たぶんすっと気を張ってたからだね。。。


リラックスするための旅行が

緊張の連続、しかも行きたかった水族館などには一つもいけずじまい。。。

そんな結果に終わったこの冬の旅行でしたが、

無事に帰ってこられてよかったし、

夫くんとも腹を割って話せたのでよかったです。

何よりわが子が

「またいきたい、でんしゃで」と言ってくれているので

移動手段はともかく、楽しかったことは何より。

親としては反省しきりですが。。。