ゆるゆる、時々毒舌なブログ

ゆるゆる、時々毒舌なブログ

2015年6月生まれの娘がいます。ただいま育休中。娘のこと、日々のなにげないことを気ままに書いています

Amebaでブログを始めよう!
もうアレコレばっかり。笑


我が家の次女、1歳1ヶ月でおっぱい卒業〜
長女の時よりスムーズな方?でした。初日というか、おっぱいバイバイの絵本を1週間前から読み聞かせていたせいか、決行する3日前くらいから夜泣きが激しくて母は参ってました〜でも、歩けるようになったし、牛乳も飲めるようになったので、そろそろかな、と。

生活リズムを整える意味でも午前中はたくさん遊ぶようにしていたので、母も夜に何度も起きるのは辛くて。

そもそもネンネがおっぱい頼みになっていて、夜は長くても2時間ごとに起きるので、限界を感じて断乳を決行しました。


  なにより長女に背を向けて寝なくて済むようになったことが一番よかったです。眠くて近くに感じたい時に限って、次女の寝かしつけと重なりがちだったので。




  落ち着いてきて、よしよしと思っていたら火曜日から突発性発疹からくる高熱アセアセ

それもたまたま長女の通う幼稚園の園庭開放の日で遊びに連れて行った日で。ちなみに長女も同じく幼稚園の園庭開放の日に帰ってきたら急な発熱→不機嫌→突発でした。

終わりがくるのはわかっているけど、高熱でぼーっとして動かない、大泣き、あるいは寝ている、だったので…湿疹がでてきてホッアセアセ


その間に長女の公文体験学習などが重なったので先週はハードな週でした。

今週はファミサポで2日預かって貰う予定なので、ジャングル化した部屋をどうにかしようと思いますもやもや



↑突発性発疹前。
このくらいの子でも手をつないで歩けることに感動。
長女は10ヶ月で歩きだして、1歳の頃には基本移動は小走りなタイプだったので、手をつなぐなんてほとんどなかったな〜。

長女は、外で走り回る、飛び回りたいタイプ。
次女は、散歩してても小石やマンホール、葉っぱを触っていたいタイプ。

姉妹でもだいぶ違うと思っていたけど、そこは長女の動きをみてるだけあって、よく動き回るようになって、しまった。。。

ヨチヨチ歩きが可愛い〜なんて思っていたのに、健診では一人で走り回ってました。おとなしい子なので〜なんて保健師さんに話していたのに「よく動く子ですね」と言われ、やっと気づく母。ぬけてる。。苦笑

そうそう、長女は食べない寝ないのに平均の上の方の身長、体重は平均真ん中くらいだったのに対して、次女はよく食べてよく眠るのに身長は平均、体重は8.6キロとやや少なめ。
不思議なものです。


手放しで滑り台のぼれていました。
おとなしい子だと思っていたのに。。泣


今冬は暖かくて雪もほとんどないので、午前中は外でシャボン玉したり、歩いたり、チョークでお絵描きしたり、長女の時と変わらず外遊びです〜外遊びしなかった日は15時頃まで昼寝しないです(;_;)



そうそう、長女の英語タイムがあるので動画視聴が長くならないようにと次女向けのインプットタイムがほとんど取れてなかったので、今更ながらDWEのプレイアロングみせてます。

Up〜で両手上げて上を見ていたり
clapしたり←9ヶ月頃から?うろ覚え
turn around〜は出来ないけど回ろうと数歩だけやってたり
shake shake〜でマラカスやblocks振ってたり


長女の時はアウトプット期待しすぎで前のめりになってましたが、次女は何してても可愛い❤︎笑

次女は絵本が割と好きそうなので洋書絵本を読んで、質問投げかけたりと、ゆるく取り組んでます。

   外遊びのお仲間、バイリンガル姉妹の妹ちゃんからのインプットもありがたく。
   同学年のKちゃん、名詞をはじめ「dig digしたい」「blowする」とドンドンでてくるのでありがたい。6ヶ月くらい月齢離れているけど、妹同士も気があうようで嬉しい、楽しい限りラブラブ



ちなみに長女はくもんの体験学習で語彙のカードを見せられて、ウシ、ウマ、ゾウ、ヘビ、サル等を日本語で答えられず…英語名で言うのはきっと正解ではない、と考えつつ答えないことを選んだようでした。
そんな体験から、どっちで答えるのが正解なのか?どちらも正解なのだけど、どちらを求められているのかを考えるようになったようでした。

ふふふふふ。
こちらもかけ流しを中心にゆるく毎日取り組んでます。