こんにちは、中村美功です。
いつもご覧くださりありがとうございます!
ここから前置きです。
初めに。
治療や病気の具合は個人差があり、私の治療した過程などががどなたでもフィットすることではないと思います。
症状に悩んでいる方で、これを読むことによって不安になる方もいるかもしれないと思います。
ですので実際に使っていた薬などについては、はっきり書いておりません。
私は、たまたまタイミングなどが合って、快方にたどり着いた可能性があります。
この記事の中でやってよかったな、とか助かったと思えることを紹介していきますが、
これで治る、ということではないことを事前にお知らせいたします。(まだ完全に治ってないですし)
私のアトピー歴は、こちら(みのりあるらいふ)にも詳しく書いています。
大事な事だと思うので、長い前置きをさせていただいています。
前置き終わります。
長年のアトピーとのおつきあいで、
痒い!とか眠れない!とか病状で困ることもですが
生活面でもそれは、いろいろ困りごとが多いです。
中でも衣類の洗濯は、本当に苦労します。
肌がかゆく、かくと皮膚が落ちますし、ガサガサです。
そして、それをステロイド入りの塗り薬とか保湿剤でなんとか抑えます。
ここ数年間、お世話になったクリニックでいただいていたステロイド入りの塗り薬は、
ワセリンのようなべったりとしたものではなく
乳化されたような、サラリとしたものでした。
だから、つけ心地がよく、洗濯するのも、やや楽なのでした。
まあ、そのせいで、惰性で続けてしまったところもあるかもしれないのですが・・
それはさておき、ステロイドが入ってる塗り薬も、
炎症を抑える塗り薬も、通常のワセリンも、
保湿するものなので、当たり前ですが、べったりとしていて、洗濯してもキレイに洗えた感じがしていません。
それは、馬油などのオイル系も同様です。
そして、油類は酸化した臭いがまた辛い
雨の日の生乾きはかなりヤバイです・・
しかも、合成洗剤などを使えません。
使える人もいるかもしれませんけど、私にはしんどいものになってしまいました。
若い頃はア○ックとか普通に使っていたのですが・・
「1度袖を通したものは2度と着ないんです~」なんてことはできませんしね
着れば着るほど、臭いが染み付く感じがします。
最近では、洗濯用石鹸で良いものも沢山ありますが、
やはり頑固な油汚れなどには、一工夫しなくてはなりません。
今は、ファンケルの洗濯用洗剤を使っていますが、それでもなんとなく油の匂いが残っている気がします。
※ワセリンや油類を良く塗っていたからだと思います。
それで、以前も石鹸洗剤と併用していた酸素系漂白剤を使いました。
酸素系漂白剤とお風呂の残り湯を洗い桶に入れて、
日頃きているTシャツやズボン下、パジャマ代わりの衣類などをつけ置きます。
翌日、絞ってちょっとすすいでから、洗濯したら、かなりさっぱりしました。気持ちも楽になりました
我が家の洗濯機には「ゴシゴシモード」というのがあったので、これも使いましたよ。
アトピーを治療されてる方はご存知かもしれませんが、紹介してみました。
ちなみに、ファンケルの洗剤は、普通の洗剤と同じように柔軟剤や漂白剤を使えるとのことです。
「洗い」が終わってから、漂白剤を入れるのが効果的と書いてあります。
ポアデ 洗濯用洗剤(粉末タイプ・部屋干しリキッドタイプ)
http://www.fancl.co.jp/zakka/1402_poade/
途中で入れるのが面倒なので、先にやっていました
酸素漂白剤は、生協さんなどで買っています。
![]() |
やさしい 洗濯用 酸素系漂白剤 750g
432円
Amazon |