すっごく久しぶりに宝塚観劇へ行きました。

ネタばれってほどでもないですが、内容にもふれているので
気になる方は回避してくださいね。


 
星組『ダンサ セレナータ』『Celebrity』-セレブリティ-

正塚センセだ!!レビューは知らない先生で稲葉太地さん。
新人の先生なのに、オーソドックスでありながらキラキラ感あふれるよいレビューでした。
久々に良い宝塚的なレビューみたわ。
随所に、ちょっと面白い部分も用意してあってそこは、若さかな?
ロケット前に大阪弁でしゃべるのはアドリブなのかな?緞帳も楽しくつかっていました。

正塚センセ、私は好きです。だがしかし、友人は大丈夫かな?
センセは、ハードボイルド、男のロマン、アツすぎる友情!!なの?と思ったらやっぱりでした^^

それにしてもまた星組さんです。前回見に行ったのは「愛と青春の旅立ち」だった。
安蘭けいさん時代から、結構星組見ています。娘役の夢咲ねねさん、結構好きだしね。

始まってすぐに真風 涼帆さんに釘付け。
安蘭けいさんのサヨナラ公演の時も印象が強くて!
長い手足でダンス、かっこいー!プロローグのダンス、振り付けも面白くてよかった。
レビューでも大活躍。階段をかけあがる町の若者もいいけど。
「サファイア」の場面ダルマ!男役のダルマはダイナミック!
素敵な場面でした。


ホアキンを演じていた紅 ゆずるさん、正塚先生らしい難しい役を好演されていました。
素敵。ショーでは関西弁でお話しする場面が面白かったです。紅さんですよね?
娘役は、早乙女わかばさんが可愛かったな~コレから楽しみですね。
芝居では天然な役どころ、これも正塚先生の持ち味です。

涼 紫央さん、白華 れみさん、歌に芝居に大活躍なのね~と思っていたら!退団されるのね。
やはり座付き演出家さんの良さを感じる配役でした。

そして星組トップコンビ。なんとすばらしいのでしょうか。
柚希 礼音さんは、ずっとずっと存じ上げていましたが、
そして必ず見た舞台では存在感、実力ともに光っていましたが、改めてすばらしいトップさんなのだと気付きました。
正塚先生の描くアウトロー的な男性像、男のロマン、身勝手さも、説得力ある魅力にされていました。
ショーでもダンス、歌ともに光っていました。まさに充実してる星組。
コミカルな役もキュートでよかったし、若さと頼りがいを兼ね備えている素敵なトップさんですね!

そしてコンビとしての美がありました。
ダンスいい!スタイルいい!
その系譜です!!ねねさん、本当にスタイル抜群。なんでも似合う!

お芝居ではさすがに衣装もあまり変化なかったけど、ショーで七変化。
真っ赤な革のキラキラ上下もイカす。
モデル役の衣装と鬘もすっごくかわいくて、ため息。
そしてダイヤモンドの女の衣装、黒も似合う。
デュエットのスパニッシュ風のダンスの息のあったところ。そして濃いピンクと黒の衣装も綺麗だった。
そしてラストの白のマーメイド。
娘役の本領発揮の大活躍です。

柚希さんとねねさん、しばらくいてくれるかしら?また見に行きたいな~
星組、とてもよかったです。